• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月09日

男のロマン ひとまず完成(*≧∀≦*)

男のロマン ひとまず完成(*≧∀≦*) APダラ参加表明された方皆さんにメッセージをお送りしておりますが、

まだ確認の返信メッセージが送られてない方がいらっしゃいます。

確認されたら、返信メッセージよろしくお願いします。



少しずつAPダラ参加表明増えてきており、

現在90台のうち、83台です‼️

あと、残り枠7台です^ ^

参加されたい方は、

イベントカレンダーに参加表明よろしくお願いします。

APダラのイベントカレンダーは…こちらをクリック!!






さてここからは、

私の趣味の世界(*´Д`*)


男のロマン 完成‼️

興味ない方は、スルーで構いませんw

なかなかインターネットには、情報がありませんでした。
なので、自分の備忘録を兼ねてますので♪


前回のブログで、
インバーターを使って3相200Vを作って、タイヤチェンジャーやホイールバランサーをコントロールするのが、やや難しいとこまで行ってました。

ホイールバランサーは、スムーズに動いたけど、タイヤチェンジャーで苦戦( T_T)

英語の配線図とにらめっこ…

インバーターの配線図とにらめっこ…

そして、遂に先日配線図を解読して配線し直してみました。

先ずは、
ホイールバランサーは問題なしなので、コンセントを作りました。




そして、肝心のタイヤチェンジャーですが、
内部スイッチで、モーターの回転方向を変えてる配線されてたのですが…

そのままインバーターに繋いでも、正転はするが逆転はしない…


インバーターの配線図を解読した結果、

インバーターに直接モーターの配線を行い、タイヤチェンジャーのスイッチ機能をインバーターに信号を繋いで、インバーターで動かしてるけど、フットスイッチで動かす

このやり方しか通用しないことが判明‼️

このやり方すると、インバーターも保護できて、モーターも保護できるらしい…あくまでシロートの私が気づいた事なのであしからずw


自分を信じるしかないので…

先ずは、タイヤチェンジャーのモーターからの配線がフットスイッチに繋がってたのを全て外して、直接インバーターへ配線する(もちろん、コンセントタイプを間にかましましたw)

簡単に言うと…

本来は、

タイヤチェンジャー内のモーター配線

フットスイッチの配線に割り込み

タイヤチェンジャー外の配線へ



これを改造して

① タイヤチェンジャー内のモーター配線

タイヤチェンジャーの外の配線へ

② フットスイッチの配線基盤で正転、逆転の配線探して、それだけ配線引き直す

インバーターのSTF(正転信号のプラス信号)、STR(逆転のプラス信号)、SD(マイナス信号)を、繋ぐ


このようにしました!!


写真だと…
左の白黒の2本のコードが、単相200Vの配線
右の3本が、U、V、Wという、3相200Vのモーター配線


このモーター配線の先は、コンセント受けを作りました。


そして、フットスイッチですが…

本来なら


このように、モーターからの3本の配線等でワケワカメな状態でしたが、

すべて配線外して…

フットペダルを踏むと、正転


フットペダルを持ち上げると、逆転



この配線を確かめるために、通電テスター購入してチェックしました!




その二ヶ所を見つけたら、配線を繋ぎます。

写真の左側の赤黒が、正転、逆転のプラス側
右側が、フットスイッチ踏むか持ち上げるかで、通電するマイナス側


この3本の配線を、インバーターに繋ぎます。

マイナス信号の赤の単独線は、SDに繋ぎます。
この後、試運転したら、STFとSTRが逆でしたw


注:実際に繋げたのは、下記の写真の通り
STFが黒、STRが赤でした。





そして、大事な大事なインバーターの設定です。

① タイヤチェンジャーの場合

インバーター外部でスイッチ切り替え、
インバーター内部で、周波数で3相200Vの波形を作る

外部/PU併用運転モード3を使用します。


パラメータの79番


の3をセット❗️


次に、始動時間(加速時間)と停止時間(減速時間)の設定です。

この時間が、初期設定で各々4秒と遅いw

なのでこれを、0.1秒にセットしました。

パラメータの7番と8番を0.1にセットするだけ♪

これでパラメータの設定終了‼️

これらは、初期化しないとそのままホールドされます♪便利


PUとEXTの赤ランプが点灯してます。(外部/PU併用運転モードの意味)

あとは、ダイヤルで60Hzにセットして、スタートボタンを押すとオッケー‼️


フットペダルを踏むと…正転

フットペダルを持ち上げると…逆転

キタ━━━━(°∀°)━━━━!!


次に

② ホイールバランサー

こちらは、インバーターの運転モードは、PU運転(内部運転モード)


故に、パラメータの79番の1を選択して、スタートボタンを押すとオッケー‼️

(一度ダイヤルで60Hzにセットしてるので覚えてくれてる♪)



ただし、タイヤチェンジャーとホイールバランサー使用する場合、

運転モードだけはその都度変えないといけないので、あえてコンセント式にして混線を避けました。



まぁ、覚えてしまえば、パラメータ変えるのは簡単に出来る♪



さて、タイヤチェンジャーにエアーコンプレッサー(予備タンクも繋いで38L×2倍の容量で足ります♪)を繋ぎます♪




看護学生時代にバイトでタイヤチェンジャーやホイールバランサーは経験済み♪

265/35-18のタイヤを履いた、9.5j-18のTE37SLホイールを最初の教材に;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

バイトしてた時の18インチを組むとかの時は、タイヤをセットしたチェンジャーに登り、1人がタイヤを踏む係、もう1人がフットペダルを踏む係でしたww

果たして、ヤフーショッピングで購入したタイヤチェンジャーの能力は如何に?!



まずは、タイヤをホイールから外してみよう♪

⒈ビード落とし…無敵に強くあっさりビード落ちるw

2.タイヤ外し…モーターも力強く、特に力要らずww






次に、一度2年前に86ソニックで使用した235/40-18のZ2☆タイヤをはめてみよう♪

1.ビードクリームをタイヤとホイールの接触部に塗布♪

2.タイヤをはめていく!
バイト時代はここが大変でした…


…が、あっさりサポートアームでお手軽に組めるw


2本ともあっさりですよ!あっさりww



まぁ、シロートのやり方なので、プロから見ると間違いあるかもしれないですが、問題ないでしょう^^



次に、ホイールバランサーにかけて、バランス取り♪



貼り付けタイプの重りつけて、バランスも終わり♪

手組みでは、おそらく一本も終わってない時間で2本終了しましたw



18年ぶりのタイヤ組み替え問題なし‼️




勢いよく、本日は、

ミニクーパーの4本の205/45-17を、やってみました!
キャンバーかなりついてるので、内減りしてました。



馬掛け&フロアジャッキ2基がけで4本一気にやりましたw




戸惑うこと何一つなく、4本終了‼️




街乗りでも安全の為にハイグリップタイヤを履く我が家としては、やはり裏組みをいつでも出来るのは、経済的です(*^o^*)


ただし、諸々の投資が50程かかりましたので、何本組み替えたら元が取れるのやら…


近所の方がチラチラ見に来るので、格安で組み替え屋さん出来そうな感じっす;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ


あとは、この機械達の耐久性がどうかですねd( ̄  ̄)




タイヤ交換後は、7回目のバイクに乗ってチョロチョロして来ました♪





ソロツーリング…楽しさまだわかりません;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

ただ、バイクの季節ですね! 風は感じられました。

まぁ、タンデム目的のバイクなので、タンデム出来るようになる来年6月末までまだまだ時間あるなぁ…ちーん




ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2018/10/09 19:44:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2018年10月9日 20:05
格安でお願いします(笑)

裏組すること考えたら、数年で元取りそうですね👍何せ3台分ですから🎵

コメントへの返答
2018年10月10日 11:17
ホイールに傷付いても責任取れませんよw

安いタイヤ仕入れて、もっとドリフトの練習が出来るようになりそうです^ ^

2018年10月9日 21:01
行動力半端ないですね❗

バイクは志賀島とかよく行ってましたよ。一周気持ちよく流せるので、海水浴シーズン明けの今の時期は人も少ないと思うのでオススメです( *´艸)
直線長いので、捻りたくなる右手を堪える必要がありますけど(笑)
コメントへの返答
2018年10月10日 11:20
何とか無事に作動するまでになりました^_^

バイクで気持ちよく走れる場所を求めたらいいんですね!
理想は、やまなみとかを走ってみたら気持ち良さそうですね!
私のバイクの姿勢と体力では、今のところ志賀島ならギリ行けそうな感じなので、行ってみたいと思います♪
2018年10月9日 21:28
カウさん

こんばんは😃🌃
イヤ~~~~
楽しさが滲み出ている
タイヤ交換ですね‼️🤩🤩🤩
まさに
タイムイズマネーですね‼️
コレはプライスレスなハズです‼️

サポートアームは羨ましいですね😁😁

バイクはソロでも楽しいですが😅
カウさんはタンデムでさらに楽しいはずです
転倒もあるので、お互い気を付けましょうm(_ _)m
コメントへの返答
2018年10月10日 11:27
いやー購入までの下準備から、購入→レンタカーで搬入→設置→インバーターとの格闘→無事作動

かなり苦戦しましたよ〜
配線図なんか夢に出てくる程でしたからね❗️

その分、手組みより遥かに楽で傷付かないのが最高です!また、持ち込み交換に遠くまで行ってたのもなくなり、楽でしょうね。
ただ廃タイヤの処分に、オートバックス等に持ち込まないとなので、廃タイヤ積み込み用の車がないですw
母からフィット借りるかなぁw

バイクはまだまだ慣れが必要です!ほとんど乗ってないしww HSR九州でのバイクレッスンを受けてみたいと思ってます!大型バイクも貸してもらえるから、倒しても安心ですw
2018年10月10日 0:57
こんばんは( ´∀`)。
お仕事とはまったく違うのに、電気や配線までされるのに、びっくりしました。凄いですね(゜∇^d)!!。

きっと近所のお父さん方から、タイヤ組み換えを依頼されると思います(笑)。
コメントへの返答
2018年10月10日 11:29
仕事とは全く無関係ですよねーww
電気工事士の資格もないので、自己責任でやってます!
流石に今回は、理解するのにかなり時間要しましたが、形になりました(≧∀≦)

ご近所さんに、いつも爆音でご迷惑をおかけしてるので、奉仕もしないとですかね^ ^
2018年10月10日 4:58
おはようございます(^^)

タイヤチェンジャーうらやましいなぁ~。バランスは取ったこと無いからチェンジャーだけ欲しいです。

電気配線お疲れさまでした。私なら絶対出来ない自信がありますね~。電気苦手すぎるから(^^;)

ツーリングはタンデムよりもやはり一緒にみんなで走る方が楽しいと思います。奥様が1か月で免許取れば来月から楽しめますよ~。
コメントへの返答
2018年10月10日 11:34
是非
一家に1台 タイヤチェンジャーを‼️笑

何とか配線図とにらめっこしてたら、見えてきましたw
トリック絵のように、突然中にいる動物が見えるような感じでしたww
バイクまだまだ慣れないだけに、みんなでツーリングが楽しめるかもですね^ ^

仕事場の方々から、誘われてるんですが、休みがなかなか合わなくて行けてません。
嫁は、今年の夏からお金かかり過ぎて、家計は火の車ですので、嫁が免許取りに行くのも断念しました…
2018年10月13日 20:15
たまたま見に来る近所のかたですが


なにか❔❔

今度、まじでお願いしますね❗笑

是非とも格安で❗

ちなみに本日
イノシシと対決しまして、エスティマ
病院送りになりました💧
コメントへの返答
2018年10月13日 20:42
見にくるその一人キタ━━━━(°∀°)━━━━!! ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

エッ(゚Д゚≡゚Д゚;)マヂ?
痛いなぁ…当たり散らす相手もイノシシやし…
そうだ‼️
イノシシ鍋にしてやりましょう‼️
2021年10月16日 23:31
初めまして
私も中古でタイヤチェンジャーを購入し、三相200だったのでいろいろと悩んでいたところこちらのブログにたどり着きました。
単相200のブレーカーを増設し、三菱のインバーターで三相200に変換することで正転逆転できるようになりました!
初めに動きませんでしたが周波数を60Hz→50Hzに変更すると何事もなかったように動きました。
こちらのブログがなければ今も動かなかったと思います、大変参考になりました、ありがとうございました!
コメントへの返答
2021年10月17日 6:51
おぉー! 無事動作確認できて良かったですね😊👍
私も色々ネットで探してましたが、良いものが見つからず💦
気合いで配線探しただけにお役に立てて良かったです。
50Hzは東日本、60Hzは西日本ですもんね! こちら北九州なので60Hzでそこまで書き込みしてたら、迷わずで良かったですね💦

ちなみに、現在も全く問題なく稼働してくれております。本当タイヤチェンジャーやバランサー自宅設置して良かったと思います!

プロフィール

「イベント:第9回 みんダラ in HSR九州 ドリームコース http://cvw.jp/b/482537/48596467/
何シテル?   08/12 23:58
こんにちは♪ 86/BRZにハマり中です! そして、モータースポーツ始めてまだわずかですが、 一緒にサーキットや86/BRZだらけの大運動会を楽しんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]ヤフーオークション エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 10:03:03
TRD / トヨタテクノクラフト リヤバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 11:03:19
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 14:16:41

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
追記 5月30日納車となりました。 どノーマルですが、パーツ発注しまくってますので、 ...
ホンダ ステップワゴン 雪ちゃん号 (ホンダ ステップワゴン)
gooを観ていて、なんとなく気になり現車確認して、即決してしまいましたw 初のミニバンで ...
ホンダ N-BOXカスタム トト号 (ホンダ N-BOXカスタム)
通勤快速車  流石はホンダのNBOX カスタムターボなので、走りは良く、燃費もまずまず ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック1100 ヤマハ ドラッグスタークラシック1100
ゆったり乗れるバイクですねー! 特に法定速度内で走るのが気持ちいいなんて…初めて知りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation