• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRZカウのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

スーパーGT in AP 予選も白熱! もちろん明日の決勝も生でね♪( ´▽`)

スーパーGT in AP  予選も白熱! もちろん明日の決勝も生でね♪( ´▽`)こんばんは!

今夜は、日田のビジネスホテルに宿泊なうww


今日は、スーパーGT 予選 !!

白熱した結果でしたよ♪( ´▽`)

冒頭の写真は、GT500の予選のベストタイムです!

1.32.853……なんじゃこらゃ(; ̄O ̄)

世界が違うのを思い知りすぎたカウでしたw

しかし、走りたくなってウズウズ…;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ




そして、本日のプログラムは…↓↓↓




本日ピットウォークしたんですが、
選手からサイン貰えるの知らずに、
何も持参せず…ちーん

あすは、プログラム本を購入して、そこにサインもらいまくりたいなぁ(≧∇≦)





明日のメインスタンドは、各チームの白熱した応援合戦が繰り広げられるんでしょうね〜〜





さて、明日のために、早目に飲んで(久しぶりにねw)、明日に備えますw





Posted at 2015/10/31 21:10:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | APサーキット | クルマ
2015年10月26日 イイね!

来月のレブスピードパーティー前の試走に、APチャレンジ行こうかなぁ〜〜♪( ´▽`)

来月のレブスピードパーティー前の試走に、APチャレンジ行こうかなぁ〜〜♪( ´▽`)こんばんは!

冒頭の写真は、北九州の芦屋で開催されてる「芦屋 砂像展 2015」の様子です!

産業革命がテーマでした!砂で作ってるのに完成度が凄い!!
是非お近くの方は、行かれてみては?

11月8日まで開催されてますよ〜♪



さて本題ですが…

来月は、いよいよレブスピードパーティー in オートポリスですね〜〜♪( ´▽`)



申し込みは、しましたか?

私は、明日に申し込み予定です!!



もちろん、休み希望していたので、レブパの日は休みゲット出来てました!


ところが…

ん?


11月9日(月曜日)

APチャレンジの日…

準夜勤の次の日ですがσ^_^;…

休みだψ(`∇´)ψ

こりゃあ、レブパ前に今の足回りのセッティングやダメ走りの確認出来るなぁ…

あと、ゆっきーさんに教えて貰って買ったロガーも試せそうψ(`∇´)ψ



こりゃあ、走るしかないよね…


コンピュータチューン前に…

エキマニ交換前に…

足回りの確認したかったので、ピッタリやんo(≧▽≦)o


って事で、走る予定です!


ご一緒される方は、よろしくお願いします♪( ´▽`)






Posted at 2015/10/26 19:24:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年10月22日 イイね!

スーパーGT2日通し券GET〜〜♪ BRZの車高下げるぜ〜〜(≧∇≦) 〜ん? むむむ(; ̄O ̄)〜

スーパーGT2日通し券GET〜〜♪  BRZの車高下げるぜ〜〜(≧∇≦)   〜ん? むむむ(; ̄O ̄)〜皆さんこんばんは〜♪( ´▽`)


来る10月31日、11月1日は、


スーパーGT in オートポリス


初観戦に行ってきたいと思います!!


あのスペシャルマシンやトッププロドライバーが、オートポリスにやってきますよ〜〜(≧∇≦)

テレビではよく見てるんですが、

最近オートポリスを走ってるだけに、

どんな速さで、どんなコーナリングをして行くのか、

この目で確かめてきたいと思います‼︎



そしてそして、

車検も終わり、マフラーも変えたので、
かっこよくすべく、車高下げてみました!

先ずは、車高下げる前の安全車検仕様




それを、あーでもない、こーでもないと、車検仕様にするときに書き殴ったダンボールw



これらの情報を基に、かなり車高落としてやると意気込むw




結果…

フロントは、まだまだ落とせるなぁ…




しかし…
リアは⁈


全く下がらず(; ̄O ̄)

全下げしても、フロントより20mmも高い…ちーん


結果、フロントの車高を上げて前後バランス調整にて、妥協という名の作業完了~_~;

車検出す前の車高までになんとか出来たので、良しとします。

プリロードや、ストロークなバランスなんかも、色々崩さないようしないといけませんしね。

考察ですが…
バネレートあげたことで思ったより下がらず、
全長調整式のリアは、最大下げれる幅も少ないのがネックだったように思います。

なかなか足回りは、難しいですねw

ちなみに、
シロートの私が調整してるから、バランス崩れてないのかも不安だww

まぁ、楽しんでるからいいんですがね;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

しばらくこれで乗ってみますw




スーパーGT行かれる方は、GTマシン達の熱き戦いを見届けに行きましょうね〜〜♪( ´▽`)


Posted at 2015/10/22 19:47:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年10月20日 イイね!

やっと車検から上がりました(≧∇≦) 〜オイル漏れからのパーツ導入〜

やっと車検から上がりました(≧∇≦)  〜オイル漏れからのパーツ導入〜皆さま こんばんは〜!

真夜中にブログっすw

ただの準夜勤務帰宅後の投稿なだけですがw


私のBRZも10月でまる3年でして、

この度車検に出してました!

実は、運転席側のヘッドカバーからのオイル漏れがありまして、エンジンかけるとすぐにオイル臭くなるほどでしたw

オイル漏れ修理はエンジンを降ろさないといけないらしく、車検含め1週間の入院でした。

もちろんオイル漏れは、クレーム修理で追い金なしです。
エンジン降ろしついでに変えにくいプラグを、レーシングプラグに交換依頼

車検にあたり ウチのBRZは、車高も上げウイングも外し一応TRDマフラーもノーマルマフラーにw






やっと先日取りに行ってきましたw

そのままフィットに積み込んできたパーツ達を近くの空き地で取り付けw

そのまま、福モンさんところに直行!




先日より打ち合わせしていた、マフラー達(第二触媒以降すべて)を交換しちゃいました(≧∇≦)










福モンさんより、うるさいかもとの事でしたが…

めっちゃ気持ちいい音にシビレまくりました!!

R32 スカイラインに柿本改のフルメガN1シングルというマフラーを入れた時に似た、男らしい音がするんですよ!
(その当時、めっちゃ音が気に入ってたマフラーでして)

直列6気筒エンジンと、水平対向4気筒エンジンじゃあ全く別物のはずなのに…ね

その記憶が一気に蘇りました!


自宅に帰って、嫁とドライブ!

嫁も思わず、「やっと男らしい音になったねぇ〜!あの時のスカイラインの音が蘇った感じやん」だそうですw



前回のブログで「R32 スカイライン GT-Rの意思をBRZへ」と書いたんですが、

早速マフラーを変えることで、スカイラインを感じれるなんて思ってもみなかったので嬉しい誤算ですし、不思議な事ですが意思が受け継がれたんだなぁって感じることが出来ました。

あと、下道や高速道路両方のインプレですが、
下が犠牲になる事もなく街中では、いつも通り扱いやすい。
高速では4000回転から上の伸びやレスポンスが良くなり気持ちが良いこと良いこと♪

TRDマフラーはリアピースのみ交換だっただけに、全然違う伸びを助手席の嫁もはっきり感じてましたよw


今後は、来月のレブスピードパーティ in オートポリスまでに、

エキマニやCPチューンまでの吸排気チューンを完成させる予定です!

さて、今後の変化が楽しみでなりませんww


また、エキマニやCPチューンしたら、書きますね♪( ´▽`)



来る11月21日 (土曜日)のレブスピードパーティー in オートポリス
私も嫁とBRZで参加しますよ〜〜♪( ´▽`)

是非とも、ワイワイ皆さんでやりましょう!




どのクラスでも走行された方は…





こんな感じで、レブスピードのホームページ内に掲載されますよ〜〜(≧∇≦)
Posted at 2015/10/20 03:49:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年10月14日 イイね!

実は...R32GT-Rを...~さみしさに包まれて~

実は...R32GT-Rを...~さみしさに包まれて~ご報告です!!




一部の方には話しましたが...



R32 GT-R



復活をもくろんでいましたが、





























H27年9月21日



ドナドナされちゃいました(>_<)











思えば、色々修理しながら、弄ってきましたこの車...



エンジンオーバーホールに始まり

HKS GT-SSツイン タービン交換に、

それに合わせての、

パワーFC導入

ニスモのインジェクター、大容量燃料ポンプ...etc

当時、少しずつではありますが、手を入れだんだん楽しめる仕様になってきていましたが、




私自身の病気も出現し、

車に乗る事さえ億劫になり、

それに伴い乗る事がだんだん少なくなり...

車検を切っての一時抹消...



病気の回復と共にまた、スポーツカーに乗りたい意欲より新車のBRZ購入に至る。


ドライビングのスキルアップのために追加でNBロードスター購入




そして、走り始める。



いつしか、BRZ&ロードスターの魅力に取りつかれ、サーキット走行を始め、

今では「86/BRZ dara」のグループで「86/BRZだらけの大運動会」の開催のきっかけ役もやっている...


あの時、病気もせずR32 GT-Rを乗り続けていたら...?!とか

あの時、BRZを購入せずに、R32 GT-Rを再度復活させていたら...なんて


色々考えますが、



やはり、情熱のあるその時その時が、旬なんですよね。



きっと、GT-Rを最盛期で弄ってる時が、旬だったんでしょう!



そして、今がBRZにとって旬なんだと思います。





BRZを買っていなかったら、86/BRZを通して知り合った多くのお友達とは、きっと繋がっていなかったでしょうし、サーキット走行なんてのもやっていなかったと思います。


R32 GT-Rは、かけがえのない家族の一員であったことは間違いなく、そして当時誰よりもR32というスカイラインを愛していました。


(同時3台所有してた あの頃...)








いつもそこで、帰りを出迎えていてくれたGT-R





ロードスターのメーター達も、GT-Rからの受け継ぎ品です。



( GT-R )


(NB ロードスター)





今は、そこにあるはずの姿はありません。






そして、現在は...










思い出は尽きませんが...



売価はあえて触れません。


しかし、GT-Rの意思(売れたお金で)を、BRZへと受け継いでいこうと嫁と話しました。



その時その時を一生懸命に生きるというか過ごすことが、過去の車に対する敬意だと思っています。


実際、私の所有する車は、最初に新車で購入したスカイラインのナンバーを受け継いできています。

そうすることで、ずっと乗り続けれない車達への思いも、次へと受け継がれるんではないかと思っているからです。(カウ家の場合ねw)


ゆえに、GT-Rの意思は、フィット&BRZの車検代と、今後のBRZの進化の足しになります!!


買い取られたGT-Rは、また違うオーナーさんに可愛がっていただけると確信し、

私の、日産 R32 スカイラインの卒業といたします。




今後は、BRZに力を注ぎ、彼にふさわしい走りを身に着けていきたいと思います。








長い自分勝手なブログにお付き合いくださりありがとうございます!






今後進化していくBRZとカウをこれからもよろしくお願いします。























ありがとう! GT-R


Posted at 2015/10/14 19:29:33 | コメント(24) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「イベント:第9回 みんダラ in HSR九州 ドリームコース http://cvw.jp/b/482537/48596467/
何シテル?   08/12 23:58
こんにちは♪ 86/BRZにハマり中です! そして、モータースポーツ始めてまだわずかですが、 一緒にサーキットや86/BRZだらけの大運動会を楽しんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
1819 2021 222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]ヤフーオークション エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 10:03:03
TRD / トヨタテクノクラフト リヤバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 11:03:19
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 14:16:41

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
追記 5月30日納車となりました。 どノーマルですが、パーツ発注しまくってますので、 ...
ホンダ ステップワゴン 雪ちゃん号 (ホンダ ステップワゴン)
gooを観ていて、なんとなく気になり現車確認して、即決してしまいましたw 初のミニバンで ...
ホンダ N-BOXカスタム トト号 (ホンダ N-BOXカスタム)
通勤快速車  流石はホンダのNBOX カスタムターボなので、走りは良く、燃費もまずまず ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック1100 ヤマハ ドラッグスタークラシック1100
ゆったり乗れるバイクですねー! 特に法定速度内で走るのが気持ちいいなんて…初めて知りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation