• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madatyの"メッキ&LEDでWピカール" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2009年9月13日

まさべ~さん工房 メーター針キャップ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
PL先輩のまさべ~さんおとりまとめの「メーター針キャップ」。二次募集に乗っからせて頂きました。

福岡のしのすけ先輩に経由して頂き、8月下旬に手元に届いておりましたが、今まで醸してしまいました・・・σ(^_^;)アセアセ...

針キャップ大2個(スピード・タコ)、針キャップ小2個(燃料・Temp)、キャップ内に装着する緩衝材のセットです。
2
手順は先輩方が既に分かり易く挙げられておりますが・・・。
私も慣れない手つき&拙文ながら書いてみます。

まず、メーター部分の分解です。

ステアリング固定のレバーを解除して、フリーの状態にします。
そしてウインカー部分の筋目からステアリングカバーの上部を剥がします。意外に簡単に取れます。
3
次にメーターフード部分を、手前に思いっきり引きます。
すると、コレも意外に簡単に外れます。

ちなみに私のメーターフードは、ナビのマイク&マイク線が固定されていて、完全に外れません・・・作業し辛い(;・∀・)
4
次に、メーター部分を保護する、透明カバーの取り外しです。

図中、赤丸4箇所の部分で留まっていますので、ツメの部分を破損しないように、均等に外していきます。

図中青部分2箇所にもツメがありますが、これは留まっているだけです。
同じく破損に注意です。


ちなみに、ワタシはこの作業が一番苦戦しました。

ツメがしっかりフィットされてて・・・とれんかったので、私はメーターを固定してる3箇所のネジ(図中緑のネジです)を外し、固定状態を解いて作業しました。
(本来、このネジまでは外す必要ありません。)
5
やっと、外れたε-(´∀`*)ホッ
6
その後は、待望のアルミキャップをメーター針にはめていきます。

同梱の緩衝材をキャップ内に詰めてかぶせます。
メーターの針は繊細な部品・・・触れすぎないように注意しましょう。。。
(僕、針が振り切れそうな勢いでギュイ~ンと触れてしまいましたがΣ(゚д゚lll)ガーン)

で、キャップ装着完了です♪(≧∇≦)b
存在感あって、カッコイイ!!
7
ライト点灯時

暗いですが、キャップから漏れる光がシブい!!
(走行距離少ない・・・とか言わないの~w)

まさべ~さん、本当にありがとうございました!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

社外マフラーへ交換

難易度:

ELメーター取り付け

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しろくま△ さん
自分でも直前まで行けるのか?って感じでしたが、勢いで行っちゃいました!写真整理してあげれたらレポートしてみたいです^ ^」
何シテル?   02/14 20:28
・強気な嫁さん&2児(♂)のパパです  ・PLEMACY-LIFE@九州(大分)⇒2014年より北海道に移籍w H20年11月からオーナーになりました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チップスターさんのヤマハ T-MAX530 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 13:20:06
kuromaさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 23:23:44
スノータイガーさんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 22:55:30

愛車一覧

マツダ CX-5 カーボン×レッド (マツダ CX-5)
前車:プレマシーを11年間乗り、CX-5に乗り換えました。 雪国使用なので4WDは必須 ...
マツダ プレマシー メッキ&LEDでWピカール (マツダ プレマシー)
H20年式:20S/2000 DOHC-DISI ボディ色:ストーミーブルーマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation