• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月12日

ブラザー HL-3170CDW トナーリセットの方法

実はこの機種なんですが、トナーの警告が出てからまだ結構印刷できたのです
初期トナーで警告が出てから、リセットをかけて倍以上印刷出来ました

トナーの検出方法はギアです
リセット方法を検索すると、ギアを物理的に変更するやりかたしか出てきません

で、前に見つけたのですが、どこに書いてあったか分からないので、また探して時間がかかったので、備忘録という事でw

  トナーリセットの方法   ブラザー HL-3170CDW.
 ————————————————–
1. [CANCEL] を押す
2. トップカバー を 開く       (半開きにし 物をはせる)
3. [CANCEL] と [SECURE] を 同時に押す  (リセットコマンド)
4. ▲を数回押して Y.TNR-STD (黄色)を表示し
[OK]を押して ▲リセットを押す
__________ウケツケマシタ(受諾)
5. ▲を数回押して M.TNR-STD (赤色)を表示し
[OK]を押して ▲リセットを押す
__________ウケツケマシタ(受諾)
6. ▲を数回押して C.TNR-STD (青色)を表示し
[OK]を押して ▲リセットを押す
__________ウケツケマシタ(受諾)
7. ▲を数回押して BK.TNR-STD (黒色)を表示し
[OK]を押して ▲リセットを押す
__________ウケツケマシタ(受諾)
8. [BACK」 を 押す
9. トップ(上部)カバーを閉じる
プリンターがウォーミングアップを始める
10. 終 了 
ブラザーステータスモニターで確認 
満タンになっている
——————————————————

トナーカセットの種類

x.TNR-STR は スタートトナー

x.TNR-STD は 標準のトナー

x.TNR-HC は 高度なトナー

  * トナーカセットにかかわらず 普通はSTDでリセットするば良いでしょう
ブログ一覧 | 備忘録 | パソコン/インターネット
Posted at 2018/09/12 14:13:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフィスのスピーカー事情👂
伯父貴さん

今年もGWに榛名ツーリング行ってき ...
出武理(DEBURI)さん

こんばんは、。
138タワー観光さん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

春霞ニケの翼は風はらみ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年9月12日 17:30
仕事柄主要メーカー(複合機)及びそのOEMに触れる事が多いですが、交換後カバーを閉じるだけでリセットがかかる機種しか知らないかも( ̄▽ ̄;)

手動リセットって面倒ですね(>_<)
コメントへの返答
2018年9月12日 17:40
互換トナーを買ったら、どうもこれが解っていないと駄目なようなんですよね

今回は中身が残っているので、ただリセットだけです(*‘∀‘)

純正品だとリセットがかかるハズです(^^;

プロフィール

「これはアカン」
何シテル?   04/25 01:22
車歴を書いてみます。 TOYOTA カリーナ Super Delux(型式不明) MAZDA ファミリア BFMR ISUZU ビッグホーン イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 16:41:08
フロントガラスの熱線プリントが薄すぎる件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 11:29:18
AVIC-CL901銅箔テープ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 18:56:38

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
これでスバルは4台目! 今回はSTIのエアロをつけてみました♪ フォレスターは初です ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
B型レヴォーグが色々ありまして、D型へ! 予算の都合やらなんやらで1.6Lとなりました ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
納車されてから一年! 今年はもう少しお出かけしよう! 約一年半 短い間でしたが、色々な ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
乗り味は良かったです 日本車にしては電装系のトラブルが多かった 塗装が弱いのが欠点 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation