• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月17日

【メモ】LTspiceにTLC555の登録

TI社のTLC555(CMOSタイプ)の登録方法です。以下の手順で登録すると、メニューの Edit → Component で出てきたモデルの中に TLC555 が出てきます。

(1) LT-Spiceのフォルダの中の lib フォルダ→symフォルダの中に、以下のファイルを、TLC555.asy という名前で、テキスト形式で保存する(Notepadなどのテキストエディタを開いて、以下の文章をコピー&ペーストして、TLC555.asy という名前で、テキスト形式で保存する)。
Version 4
SymbolType CELL
LINE Normal -20 -128 -20 -112
LINE Normal 20 -128 20 -112
LINE Normal -8 -100 8 -100
RECTANGLE Normal -112 -128 112 128
ARC Normal -20 -124 4 -100 -20 -112 -8 -100
ARC Normal -4 -124 20 -100 8 -100 20 -112
WINDOW 0 0 -144 Center 2
WINDOW 3 0 144 Center 2
SYMATTR Value TLC555
SYMATTR Prefix X
SYMATTR Description LinCMOS Timer
SYMATTR ModelFile TLC555.lib
SYMATTR Value2 VDD=5 RONX=1
PIN -112 -96 LEFT 8
PINATTR PinName GND
PINATTR SpiceOrder 1
PIN -112 -32 LEFT 8
PINATTR PinName TRIG
PINATTR SpiceOrder 2
PIN -112 32 LEFT 8
PINATTR PinName OUT
PINATTR SpiceOrder 3
PIN -112 96 LEFT 8
PINATTR PinName RST
PINATTR SpiceOrder 4
PIN 112 96 RIGHT 8
PINATTR PinName CV
PINATTR SpiceOrder 5
PIN 112 32 RIGHT 8
PINATTR PinName THRS
PINATTR SpiceOrder 6
PIN 112 -32 RIGHT 8
PINATTR PinName DIS
PINATTR SpiceOrder 7
PIN 112 -96 RIGHT 8
PINATTR PinName VCC
PINATTR SpiceOrder 8

(2) LT-Spiceのフォルダの中の lib フォルダ→subフォルダの中に、以下のファイルを、TLC555.lib という名前で、テキスト形式で保存する。
.subckt TLC555 1 2 3 4 5 6 7 8 vdd1={VDD} RonX1={RONX}
.param Ron_d=RonX1*(1+7*(14.3/{vdd1-0.7})**0.75)
.param Ron_oh=RonX1*(10+60*(14.3/{vdd1-0.7})**0.75)
.param Ron_ol=RonX1*(2+15*(14.3/{vdd1-0.7})**0.75)
A1 N001 2 1 1 1 1 N003 1 SCHMITT Vt=0 Vh=1m
R1 N001 1 100K
R2 5 N001 100K
R3 8 5 100K
S1 1 7 N012 1 DS
A2 N006 N003 1 1 1 1 N004 1 SRFLOP Trise=100n tripdt=10n
A3 6 5 1 1 1 1 N006 1 SCHMITT Vt=0 Vh=1m
S2 8 3 N010 1 OH
S3 3 1 1 N010 OL
A6 1 N013 1 N004 1 1 N012 1 OR Ref=.5 Vlow=-1 Trise=100n
R7 8 1 16K
R8 4 1 1G
R9 2 1 1G
R10 6 1 1G
A4 1 N004 1 N013 1 N010 1 1 OR ref=.5 Vlow=-1 Trise=100n
A5 4 1 1 1 1 N013 1 1 SCHMITT Vt=1.1 Vh=1m
* Ron depends on VDD.
.model DS SW(Ron={Ron_d} Roff=1G Vt=.5 Vh=-.4)
.model OH SW(Ron={Ron_oh} Roff=1Meg Vt=0 Vh=-.8)
.model OL SW(Ron={Ron_ol} Roff=1Meg Vt=0 Vh=-.8)
* Values for VDD=15V from TI data sheet.
*.model DS SW(Ron=7 Roff=1G Vt=.5 Vh=-.4)
*.model OH SW(Ron=80 Roff=1Meg Vt=0 Vh=-.8)
*.model OL SW(Ron=13 Roff=1Meg Vt=0 Vh=-.8)
* Values for VDD=5V from TI data sheet.
*.model DS SW(Ron=15 Roff=1G Vt=.5 Vh=-.4)
*.model OH SW(Ron=200 Roff=1Meg Vt=0 Vh=-.8)
*.model OL SW(Ron=25 Roff=1Meg Vt=0 Vh=-.8)
* Values for VDD=2V from TI data sheet.
*.model DS SW(Ron=30 Roff=1G Vt=.5 Vh=-.4)
*.model OH SW(Ron=330 Roff=1Meg Vt=0 Vh=-.8)
*.model OL SW(Ron=70 Roff=1Meg Vt=0 Vh=-.8)
.ends TLC555
ブログ一覧 | 電子工作 | 日記
Posted at 2019/10/17 23:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

近場ですが……
takeshi.oさん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

コラボレーション(0002)
LSFさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

復活の兆し
OFFBOYさん

この記事へのコメント

2019年10月18日 5:06
おはようございます
それはタイマーでしたっけ?
何を組んでいるのかな
コメントへの返答
2019年10月18日 11:22
こんにちは!
何かしら使うので、調べてみました
結果としては、今回は失敗したので、代替品で対応しました(^ ^)
2019年10月18日 7:06
おはようございます😃

PWMで遊ぶのですね。
✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメントへの返答
2019年10月18日 11:23
こんにちは!

PWMも出来ますね!
流石です(^^)
今回はエミュレータを作りました(^o^)

プロフィール

「これはアカン」
何シテル?   04/25 01:22
車歴を書いてみます。 TOYOTA カリーナ Super Delux(型式不明) MAZDA ファミリア BFMR ISUZU ビッグホーン イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 16:41:08
フロントガラスの熱線プリントが薄すぎる件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 11:29:18
AVIC-CL901銅箔テープ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 18:56:38

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
これでスバルは4台目! 今回はSTIのエアロをつけてみました♪ フォレスターは初です ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
B型レヴォーグが色々ありまして、D型へ! 予算の都合やらなんやらで1.6Lとなりました ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
納車されてから一年! 今年はもう少しお出かけしよう! 約一年半 短い間でしたが、色々な ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
乗り味は良かったです 日本車にしては電装系のトラブルが多かった 塗装が弱いのが欠点 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation