• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teteenlairの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2020年7月23日

BNR34シフトノブ補修用 クリア塗装スプレー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BNR34シフトノブ

耐久性のある本革を使って、
高価な塗装を施せば良いのでしょうが、
つい安いもので済ませてしまいます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/483232/car/897890/5377123/noteedit.aspx

シートは1年に1回、
アルミ部は半年に1回
くらいの頻度で補修しています。
2
クリア塗装は、いつも手持ちにある、
ホルツのクリアを使っています。

これよりも耐久性の高いクリア塗料があるのではないかと思い、探してみました。
3
ホームセンターで売っていたスプレーを買いました。

「塗膜が硬く、耐久性抜群」
( ´∀`)b

だそうです。

なによりも安くて容量も多いので、
仮に半年耐久であっても、
しばらくは使えそうです。
4
早速塗ってみたところ、
塗膜は妙に厚ぼったく、
柔らかい気がします・・・
重ね塗りし過ぎ?
(;'∀')

使ってみた結果、
灼熱の車内ではベタベタになり、
一週間くらいでポロポロとはがれてきました。
(;´Д`)
5
成分は、ホルツとそんなに変わらないように見えますが、
やっぱり違うんですね。
(;´・ω・)

耐久性なら、2液性ウレタンが一番良いのかと思いますが、
高価なので手が出ません・・・・

それなら半年に一回の補修の手間をかけても良いかなとも思います。
6
今回は、手持ちに残っていたバンパープライマーを吹いてから
ホルツのクリアを塗ることにしました。

「ペイントが良く密着し、はがれません」
と書いていますが、
効果のほどはいかがでしょうか・・・
7
やっぱりホルツの方が、
塗膜が薄く硬いですね!

まあ、
毎日触れる場所なので、
半年耐久はよく頑張っているとしますか・・・
(;´・ω・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキパッド、ブレーキフルード交換

難易度:

エンブレム塗装

難易度:

エアコンキット換装

難易度: ★★

クラッチラバーストッパー交換

難易度:

VELENO LEDバルブ取り付け ポン付けタイプ

難易度:

リバースギアトリガー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「32GT-R復活できるかまだわかりませんが、ちょっと振り返ってみた http://cvw.jp/b/483232/47253787/
何シテル?   10/01 20:57
東北で32GT-Rに乗っています。 最近は錆の対応に追われています。 錆びない車が欲しいです・・・(;´Д`) よろしくお願いします。 Youtub...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

32よ、冬は乗らなそうですな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 13:37:00
BNR32シフトブーツ枠補修(プラリペアな一日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 15:13:23
思い出の撮影地2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 00:12:32

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。 主な仕様は、ノーマルエンジン、34タービン ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
初期型ティーダです。 ホイールとローダウン以外はノーマルです。 内装と広さが気に入ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて自分名義で買った中古車です。前期BZ-G SSサス。最初はノーマルでしたが、ボメッ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
奥さんの車です。ティーダからの乗り換えです。かっこよく仕上げたいものです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation