• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポじゃないよ♪(・ω・)の愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2009年8月10日

ドライブレコーダー あんしんmini 取り付け風景。②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
①の続きです。

配線を運転席下側から持ってきてる図です。
赤いのは針金です、白いカプラーが本体に付くコネクターです。
2
上記写真から配線を適度に出して、先に本体に付けたら、後は綺麗に配線です。

ルーフは写真のように引っ張れば隙間ができますので、その中にグイグイっと押し込めば、見えず、綺麗に取り回しができます。
3
ピラーの裏側は、元からある白い配線止めに共締めしました。

写真見て思い出した…
ここの結束バンドの余計な部分切ってないや^^;
4
元々はシガーから電源を取れるのですが、今回はACC電源取りなので、配線をカット。
奥に見えてる■の部分から先をカットです。

赤は+
黒は-
で。
5
後は、ヒューズBOXから出てる線とドラレコの赤線を繋いで、-を落とせば終了!

いや、正直写真撮るのを…(∀`*ゞ)テヘッ

付け終わるとドラレコ本体はこんな感じです。
配線の所にフェライトコアも付いてます。(付属品)
ピンぼけは(゜人゜)(-人-)ゴメンネ
6
後は、ピラーを戻せば完了です^^
7
以上でドラレコ配線はおしまいです^^
後は、初期設定後、ちゃんと録画されてるか・音は拾っているか、等々をチェックしてください。

配線自体はかなり簡単な部類の商品ですし、商品自体のコードも長すぎる位に余裕がありますので、綺麗に配線できるかと思います^^
録画映像はブログの「動画あり」のタグでもみてください。
8
最後に、ドラレコを付けたら、ピボット製のシフトタイムランプが電源が入ったとたん全点灯するようになってしまいました。(´;ェ;`)ウゥ・・・
電源を取る場所を変えたり、マイナスを付け替えたりと色々してましたが、直る気配も無く…
現在は取り外してます(T_T) 
原因わかる方いませんか~><;?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け♪

難易度:

デジタルインナーミラーの交換②電源トラブル・製品情報

難易度:

autoライト取り付け①

難易度: ★★★

デジタルインナーミラーの交換①取外し・取付

難易度:

autoライト取り付け②

難易度: ★★★

電装系全交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ネタ物色中。」
何シテル?   07/14 21:32
初めまして^^ スイフト初期型ZC11S(初期型)に乗ってます^^ ネタがあればブログの方に動画などを載せていってるので、そちらも見て楽しんでくださいな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
福岡県に住んでます。 福岡の田舎の方ですが… 見かけてもスルー推奨ですよ、 実は色々な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation