• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月28日

VEZELについて・・・その1

VEZELについて・・・その1 我が家にVEZELが来て早や10日。

最初は緊張した操作と運転も
ここにきてようやく慣れてきました。

一段落ついたところで
VEZELのインプレッションの独り言を・・・(長文注意!)




今日の項目はこちら
・300km走行で22km/Lの燃費
・スタート時のもたつきとオートホールドブレーキ
・50~70km/hでのEV走行


●300km走行で22km/Lの燃費
納車から10日で約300km走行しました。
この間、暑い日・寒い日・雨の日などなど様々な状況になりました。
つまり様々な状況での燃費が分かるかも・・・!
結果として、今日現在で22km/Lとなってます。

一応慣らし運転を心がけてはいますが、気持ちよく走っています。
これでこの燃費ならば、今後はもう少し期待できそうです。
ガソリンが高くなってきた今日この頃では大変ありがたいです。

燃費が良くなる運転方法も少し分かってきました。
リアクティブフォースペダルを強に設定して、切り替わりの手前で
ペダルを止めることや、巡航速度での一瞬のアクセル戻しでの
EV走行切り替えなど、楽しみながら検証しています。

今後は80~100km/h前後での燃費の変化などを確認したいです。

●スタート時のもたつきとオートホールドブレーキ
信号待ちなどで停車すると必ずアイドルストップになります。
その後の再スタート時のもたつき感がハイブリッドの一番の変化でした。
最近は多少慣れてクリープ減少やオートホールドブレーキ解除などで
かなり緩和されてきましたが、時々ドキッとすることもあります。

はっきりと言えることは、オートホールドブレーキを選択したときよりも
選択しない方がスタートはスムーズになることです。
長距離運転や渋滞などでは大変便利な機能ですが、通勤や市街地
などではブレーキに足を乗せているのが普通で、逆に足を離すと
間違ってアクセルを踏んでしまいかねない可能性もあります。

未だにスタート時の感覚に不満があるならば、一度オートホールドブレーキの
設定を解除してみてください。違いが分かると思います。


●50~70km/hでのEV走行
初のハイブリッド車で慣れないことが多いですが、エンジンでの通常走行と
モーターでのEV走行の切り替わりがどういうタイミングで行われているかが
とても興味があり、色々なパターンの走りをしながら確かめています。

▲EVに変わらない場合は
加速時、高速走行時、減速直後、スポーツモード、坂道走行などなど・・・

△EV走行に変わるときは
50~70km/h巡航時、低速走行時、アイドルストップ直後・・・

最近は積極的にEVに切り替えるために、巡航走行時に一度アクセルを戻し、
再びじんわりとアクセルを踏むと、EVに切り替わることが分かりました。
しかも通勤で毎日同じ道を走行しますが、自分の走りの癖なのか車の癖か
何故か同じ場所でEVになったりエンジンに切り替わったりしています。

あまりメーターばかり見ているとヤバイのでガン見はできませんが
最近はEVへの切り替わりのタイミングを調べるのが凄く楽しいです。


もうこんな時間なので、次回はこちらを語りたいと思います。
・スポーツモード
・タコメーターが2000rpm~
・メーターイルミの変化
・ロードノイズと静粛性

疲れた体を休めながらくだらない独り言を楽しんでください。

   つづく
ブログ一覧 | ひとりごと | クルマ
Posted at 2014/05/28 23:02:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2014年5月28日 23:11
自分はここにきてアイドリングストップの乗り方に慣れてきた感はありますが

ハイブリッドには未体験なんですよね(^_^;)

VEZELに乗るのはおっかなビックリになるんじゃないかと思ってます(笑)

つづきも楽しみにしてますよ。
コメントへの返答
2014年5月29日 19:42
人生初のハイブリッドでビビってますが、ようやく慣れてきました。
慣れない機能が沢山あるのでスゴくハイテク感があります。

続き楽しみにしていて下さい。
2014年5月28日 23:20
ご無沙汰です。

いつの間にか納車されていたのですね!

やっと我が家のベゼルさんも納車予定日が決定しました。

今後お聞きすることもあるかと思いますがよろしくです。。。

コメントへの返答
2014年5月29日 19:46
こんにちは!
4ヶ月待ちました。

わたしもまだ慣れてないですが、先人の方々のイジリを参考にして楽しんでいます。
とりあえず何でも聞いて下さいね!
2014年5月28日 23:27
燃費は今の時期がピークですね!!

気温が10度以下の時は、20km/L行かなかったですね〜!!

これからエアコン使用するようになり、また少し落ちる気がします。

自分はブレーキホールドに慣れ過ぎて、もう無くてはならなくなってます。

嫁のエブリィ運転する時、癖で毎回離してしまい焦ります。

コメントへの返答
2014年5月29日 19:52
燃費はまだクルマも人も慣らし中なので、もう少しは伸びると思います。

でもヒーターやエアコンの作動はエンジンのチカラが必要なので、これからは少し悪化しますね!

ブレーキホールドはまだ慣れて無いですが、スゴく便利だと思います。特に渋滞では楽出来ますよね!

操作は毎日確認しながらやってます。
時々間違ったりしてますけど…

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation