• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

VEZELについて・・・その9

VEZELについて・・・その9 その9です。

 梅雨に入ってから毎日雨です。
せっかくの新車なのに
走ると汚れるし、でも走りたいし・・・

でもコーティングのお陰で雨でも
ピッカピカをキープしています。
さすがウルトラ・・・NEOです。


 こんな時でも
気になることを独り言・・・
 
さて今回のお題目はコチラ【その9】
VEZELのインプレッションの独り言を・・・(長文注意!)
・EV走行と燃費


●EV走行と燃費

VEZELはFIT3 RSと同じパワートレーンの1.5L直噴エンジン+
1モーターのスポーツHybrid i-DCTの組み合わせで
これまで出来なかったEV走行をデュアルクラッチで
可能にしました。

VEZELの登場後にリコールがありましたが、初の試みには
必ずリスクは付き物なので、早いうちに改良されて良かったです、
でもまだ不満な点はいくつかありますけど・・・

デュアルクラッチのお陰でモーターだけのEV走行が出来ますが
その範囲はカタログ上では~60km/hまでとされています。

また、信号待ちなどの停止でアイドルストップとなり、再スタート時では
優しいアクセルワークではある程度まではEV走行が可能ですが
通常の踏み込みでは10キロも出ないうちからエンジンが再始動します。
この辺は燃費とパワーの兼ね合いでエンジンパワーをホンダは選択したと
思いますが、他社のようにEVだけの走行範囲を選べるモードも
あっていいのではないかと思いました。
そうすればよく言われている「低速域のギクシャク感」などが改善されます。

この辺は今後の熟成をきたいしたいと思います。


次に通常走行時のEVへの切り替わりです。

40~60km/hで走行している時に、アクセルに違和感があり、
その直後に若干のエンジンブレーキがかかったような感じがして
モニターを見るとEVモードに切り替わります。

もっとスムーズに切り替わらないかなぁ~とも思いましたが
それでは逆にいつ切り替わったのかが分からないと思います。

エンジンブレーキのような現象ですが、これはあくまでも推測ですが
デュアルクラッチのミッションとエンジン+モーターによる制御が
このような現象を起こしていると考えます。

先日、50キロ程度で走行中にEVモードに切り替わりました。
ためにしにそこでパドルシフトを「シフトダウン」しました。
すると「4」の表示がでました。

つまりEVモードでの走行は「5速」で駆動しているのでは・・・
確かにモーター側のギヤは1・3・5・7のギヤが配置されていて
モーターだけのEV走行では~60km/hの範囲ならば5速あたりが
妥当なギヤ比だと思います。

EVモードへの切り替わり時のエンジンブレーキ現象は
エンジン駆動の6速→モーター駆動5速への切り替わりだと思います。
当然ギヤがシフトダウンするのでエンブレはかかると思います。

スッキリ、スッキリ、スッキリ~~~

(これはあくまでも個人の推測&ひとり言なので!)

 
次にエンジン駆動時の燃費をまとめてみました。

参考までにEVモードでの燃費は60km/lです。

次にエンジンで70km/hでは約30~45km/lです。

更にエンジンで80km/hでは約20~30km/lです。

ちなみに本日初めてVEZELで高速道路を走行しました。
150km程度の走行でしたが、燃費は22km/lでした。
これまでは一般道路での燃費でも21~22km/lでしたが
高速でも同じぐらいの燃費でした。

一般道では信号などでのストップ&ゴーがあるために
EV走行がとても有効なのですが、高速道路では
極端な加速・減速がなければ上記の燃費が維持できるので
思っていたよりも燃費が良くなるのだと思います。

加速もモーターアシストのお陰で2L並のパワーもあるので
市街地同様に違和感なく走行することができました。

静粛性についてはまた後で語りたいですが
やはりロードノイズや風切り音が大きくなり
まだまだデッドニングの余地がありそうだと感じました。


毎日がとても楽しいVEZELでした。

イイネ~!
ブログ一覧 | ひとりごと | クルマ
Posted at 2014/06/08 17:47:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

テレビを更改
どんみみさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2014年6月8日 23:52
自分のも高速道路の燃費は22km/lですね。
HVが苦手とする高速道路でもガソリン車を越える22km/lを叩き出すのはやはりDCTの効率の良さだと思います。
それとカタログではEVモード~60kmまですが、空気圧や路面状況によっては63km(GPS)で維持できます。メーター読みだと65~66kmですね。
実燃費も20km/lを割らないしほんとすばらしいです。
コメントへの返答
2014年6月9日 19:48
皆さんこのぐらいの燃費なんですね!
HVだから高速は悪いイメージがありましたが、これだけ走れば十分だと思います。

EVモードは70キロ弱まで作動してますね!
でも70キロのエンジン駆動でも30km/lぐらいなのであまり気にしないで走った方がストレスが溜まらずにいいですね!

時々スポーツモードでストレスを発散してます。
2014年6月27日 12:52
VEZELについてシリーズ、いいですね(^_^) 
なるほどねって思って拝見してます。

それでかな。この前スーパーの駐車場から出るとすぐ坂道なので、アクセル踏んだら急に失速して
スピードが出ない..。

踏み込んだ後2速→3速に挙げるが、3速はモーター段のためパワーが出ない。よって、シフトアップはしたが3速では登れないので2速?に下げようとするが、その制御に時間がかかり、アクセル踏んでもリアルタイムに反応しなかった..??
想像の域を出ませんが(^^;)
コメントへの返答
2014年6月27日 19:07
ありがとうございます

初のハイブリッドなので珍しくて・・・
停止→急発進のときは焦ります。
あのモタツキは何なんでしょう!

解消策としては、スポーツモードにするとか、パドルシフトを操作すると問題ありません。

詳しい状況を誰か教えてくれませんか~~~

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation