• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月11日

高速道路での長距離走行インプレ いろいろ

高速道路での長距離走行インプレ いろいろ VEZELに乗り換えて
初めてのお盆を迎えて
長距離の帰省です。

片道500キロ

状況は台風の影響で
雨&強風、そして4人乗車

気温は低めでしたが
エアコンは常時ONで
設定温度は26℃
外気温度は23~28℃


全行程の80%が高速道でしたが
クルーズコントロールを利用して
100キロの設定で流れに乗りました。
今回はECONモードをONしました。

結果、総合燃費は21~22km/Lでした。

なんだ! 一般道と変わりません。
そうなんです。
予想に反して高速での燃費は以外にも良かったです。
クルコンを使ったのも理由の一つですが
追い越しや坂道でのモーターのアシストは協力で
2L以上のトルク盛盛で走ってくれました。
それも4名乗車なので大変満足しました。
(以前のRG3ステップワゴンと遜色なし)

今回はスピードを抑えて100キロで走行しましたが
もっと早いと勿論燃費は悪くなるでしょう!

また80キロでは逆に流れに乗れず
加速・減速が頻繁に発生するので
燃費はそれ程変わらないと思います。

パワーフローメーターにして観察していると
通常走行ではエンジンのみでの駆動ですが
加速や坂道では即座にモーターがアシストして
エンジンの燃費悪化を抑えながら、
モーターを効率よく活かしていました。

それからクルーズコントロールですが大変満足でした。
今回100キロでの設定で走行しましたが
メーター読みで110キロぐらいでも設定OKでした。
また、流れに乗るためにアクセルを踏めば加速し
また離せば元の設定速度に戻って安定します。

それから、前車が遅くて後続車が追い越しをかける時など
クルコンの設定をボタンでキャンセルしますが
前車を追い越し後にまた元の速度に戻るときは
上側の「RES+」ボタンを押すと前の設定速度でセットされます。


次にデッドニングの効果を確認しました。
結果は総合評価 5段階で4レベルでした。
天井の雨音はほぼ気になりませんでしたが
ガラス窓からの騒音が気になりました。
それ以外にも路面が悪い場所でのタイヤノイズは
まだまだ改善が必要で、床面全面デッドでもしないと
改善しないのではないかと思えるほどでした。

また運転席の足元付近からのノイズとエンジン音は
やはりウイークポイントで、ここの改善は効果が在ると思います。


次に乗り心地ですがこれは大満足でした。
4人乗車ということもありますが、跳ねることもなく
しっとりと落ち着いた乗り心地でサスが活きていました。

コーナーもロールは少なめで助手席の方も
早い時期から夢の世界に突入する程でした。
(でもゲリラ豪雨の雨音で目が覚めましたが・・・)

それから今回一番感心したのが強風に強いことです。
以前のRGステップワゴンは多少の風でもフラフラしましたが
VEZELは前後左右どの方向から風が吹いても
それ程車体を揺らすほどの揺れは起きなかったので
空力というかサスペンションとのマッチングがイイのでしょう!

色々と長々と書きましたが、皆さんの参考になれば嬉しいです。
あくまでも個人的なひとり言なので、あしからず!
ブログ一覧 | ひとりごと | クルマ
Posted at 2014/08/11 13:32:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

この記事へのコメント

2014年8月11日 14:36
僕のVEZELは9.9km/Lですよ(´・ω・`)何故…
コメントへの返答
2014年8月11日 14:45
かなりVEZELを有意義に使ってますね!
加速に合わせてアクセルを踏むと、無駄なパワーを使わずに済むので、結果的に燃費が良い運転になってるのかもしれません。

でも20台を出すにはやはり神経使いますよ!
しかもこちらは田舎道なので、信号も渋滞もあまり気にしないで走れますから~  笑
2014年8月11日 14:40
私がリコール前の1月に同じ人数で東京まで500kmを100km/h前後クルコン使用にて21.5kmでした。
季節が違うので一概に言えませんがリコール二回によって燃費の変化が高速走行の場合あまりないようですね。
コメントへの返答
2014年8月11日 14:49
今回はエアコンONでこの燃費だったので正直なところビックリしました。

よくカタログ数値は良いけれど、実際とは大きな差が出るのが多いので、VEZELは意外と優秀なのかもしれません。

またプログラムが良くできていて細かな制御がされているからこそ、リコールにつながる問題が起きているのかもしれません。

新しい技術に問題はつきものなので、半年毎や1年ごとのオイル交換や定期整備のタイミングでのプログラム書き換えでも構わないので、ドンドン改良していって進化してほしいです。
2014年8月11日 18:15
僕のZも東京-愛知間で21.3とかでしたよ~!
今月末愛知-軽井沢いくのでまたクルコンで行ってみようと思います!
リコール後なのでどこまででるのかと新東名と違って起伏があるのでどこまで伸びるか楽しみです!
コメントへの返答
2014年8月11日 21:38
こんにちは
やはり20キロ台でましたか~
クルコンは本当に楽でした。
これならば日本全国行けそうな・・・ヤバイ

でも楽しく計画的な行動が大切なので
気持ち良く運転したいと思います。
2014年8月11日 18:18
ECONスイッチonにしてもしなくても変わらなかったので、offにしたままにしました!
というかスイッチ撤去すると思います(笑)

コメントへの返答
2014年8月11日 21:43
ECONスイッチはアクセル制御やエアコン制御で燃費を良くする方向に働きます。

だからエアコンの設定温度でも、エンジン負荷によっては多少エアコンの効きが悪くなる場合があります。

リコール前のECONは使えなかったかもしれませんが、今はそれなりに使えると思います。

気持ち良くアクセルを踏んじゃうと、やはりONーOFFの感覚は分かりづらいかもしれませんネ!
正直なところ昨日のONもどうだったのか微妙ですから~
2014年8月11日 21:20
自分はクルコンピコピコしてゲーム感覚でスピード
調整するのが好きです。笑

ヴェゼルの高速域での安定感というかドッシリ感はかなり良いと感じてます。
硬めで異様にロールしない足は安心感がありますね。

運転席足元、インパネ下辺りから湧き上がるザワ付き感は荒れた路面では気になりますねー。
でも助手席含め他の乗員からは静かーと言われます。なんで?笑
コメントへの返答
2014年8月11日 21:47
クルコンはインスパイア以来の装備で凄く助かってます。
まるでTVゲーム感覚で運転できるので、運転が楽しくなりました。

VEZELのコーナーのクルリ感は気持ちイイ~
また固めの足回りも気に入ってます。

運転席足元のざわわ感ですが、ペダル関係の余計な物が付いているので騒がしいかもしれません。
普段は運転しかしないので分かりませんが、是非同乗者に運転させて確認してみないといけませんね!
2014年8月11日 21:30
風の影響受けないですよね?

箱車じゃないからかもしれませんが、横煽りや、大型車の横を通ってもフラつき少ないですよね!!
コメントへの返答
2014年8月11日 21:50
これほど風の影響を受けないのには正直驚きました。
かなりの強風でしたし、雨も強かったのですが、緊張感が和らぐほど安心して気楽に運転することが出来ました。

VEZEL  イイ!
2014年8月11日 21:37
こんばんは。
燃費いいですね。AWDからなのか高速でも17位です。

最近、運転席前下側からのエンジンの音とロードノイズが気になってます。
涼しくなってきたら、整備手帳参考にさせてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2014年8月11日 21:54
私はまだまだガンガンアクセルを踏んでいないので、比較的に燃費はいい方だと思います。
ベタ踏みしたら・・・やべぇ~

VEZELは遮音材や吸音材は多めに使われていますが、制振処理が少なめなのでノイズが気になると思います。

私もまだまだ完璧ではないので、いろんな方々のイジリを参考にして、自分が選んだ方法で作業してみてください。

デッドニングは本当に難しいですネ♪

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation