• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月16日

静岡オフに参加しました その③

静岡オフに参加しました その③

カメラマン  じゃなくて ぶちょおさんが撮影に夢中になっているときに

後ろではこんなことが・・・


撮る人を撮る人を、そしてまたそれを撮る人と・・・

これじゃなかなか楽し過ぎて会場を離れがたいですが
次の約束があるのでタイムリミットでオフ会会場から離れました。

遠くから来られた方々とあまり話が出来なかったのが悔やまれました。


会場を後にして朝来た道を戻りますが、帰り道の富士山の綺麗なこと!
思わずSAに入り、富士山をバックに記念撮影♪

ちょっとイイ感じじゃないですか~

でもゆっくりもしていられないので、休憩も程々に高速へ・・・

でも、いきなりの渋滞情報が入りました。
御殿場付近で渋滞が早くも発生していました。

インターナビの情報で富士五湖方面から中央道へ抜けるルートを選択!
一度高速を降りて少しだけ一般道を富士山方面に走り、有料道路へ

流石に午後にこの方向へ向かう車も少な目で、快適なルートでした。
幸いにも中央道もすこぶる流れており、中央道~圏央道~関越道~
そして北関東道まで渋滞もなくたどり着きました。

流石はインターナビ情報ですね♪


そして今回の最後のイベント
プチ音オフをしました。

お相手は@shin2さん

音響にはかなり拘りがある方ですが、何となく自分と似てる気がして・・・・・
弄りアイテムを見ても、共通するパーツが多く、性格まで似てるのかも~

今回の静岡オフへの参加を決めるとほぼ同時に、@shin2とのプチオフの約束をとり、静岡オフの時からもプチオフが凄く楽しみでした。

今回はかわらやが帰宅途中の高速道での移動ということで、@shin2さんから「スマートICでのオフにしましょう!」との提案に感激しました。
しかもプチオフの時に聞いてみると、一度一つ手前のICから高速に乗り、このSAで待っていてくれたそうです。んんん~~~ 感謝感謝!


インターナビと渋滞が無いお陰で、予定通りの時間にSAに到着しました。

SAの駐車スペースを見渡すと、VEZELらしきクルマを発見!
ぐるりと回ってみるとまさしくVEZELでした。

隣に横付けしてみると@shin2さんから挨拶が! はじめまして

挨拶が済むと直ぐに「聴かせてください」と私からお願いして運転席へ~~~

いつも聴いている音源を幾つか聴かせてもらいました。
んんん~~~  似たような雰囲気です。
でも決定的に違うのは、サブウーハーの音源でした。
JBL GTO1014 10インチでしょうか!
しかもRockford Fosgate PUNCH P2502とRockford Fosgate P4002でスピーカーを駆動させています。(自分とは大きな違いです)

実際に音を聴いてみると、低音の厚みが段違いです。
それも低音の音圧が全然違っていて、スピーカーの全面に手をかざすと振動が感じられました。
さらにレベルと上げると低音がお腹の底から響く感じは、自分のクルマでは感じられませんでした。

サブウーハーも実際に見せていただき、後ろ向きなのにフロントの足元から聞こえる設定は凄い!  でも・・・アナログ調整だというからこれまたビックリです。

一通り試聴してから、続いてかわらや号に移動して試聴開始!

静岡オフでも聞いていただいた音源を聴いて貰いました。
HDDに入っている音源は不思議と似たジャンル・歌手・曲が多く、比較するにはとても分かりやすかったのではないでしょうか!

@shin2さんは、普段はあまり他の方の音響は聴かない主義だそうで、自分の調整がブレるからという理由だそうでしたが、今回は快く私とのプチオフを受けてくれました。

さてさて試聴された感想はどうだったのでしょうか!
話の感じからは喜んでもらえたのかな? と感じました。

でも各部の拘りや考え方には参考にする部分が多くありました。

お互いに大変満足したプチオフも約1時間の時が過ぎて、次回の再開を約束して解散となりました。

でも、話の中での流れで、かわらやの次のイジリの方向性が決まりました。年末年始に向けてのイジリが決まって益々やる気が出てきました。


最後に
静岡オフに参加された皆様
そしてプチオフの@shin2さん

大変ありがとうございました。
また機会がありましたら懲りずに宜しくお願いします。

本当の最後に



マジ 楽しかったぁぁぁ~~~~~~~~~~~あ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/12/16 22:40:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年12月17日 9:53
どもども、その節は(__)

車を乗り換えても音源が一緒っていうwww
聴き比べには最高の条件でしたね。

オイラも刺激を受けちゃったので・・・
先ずはHUのバッ直しなきゃです(^_^;)

ってか!またやりましょうね音オフ!
それまでに更なるレベルアップを・・・頑張ります。

あと・・・ナビの日よけパクります( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年12月17日 22:26
どうも~

あまり予備知識を入れないでプチオフしましたが、これほど共通点があるとは思いませんでした。

アンプとサブウーハーはやはり王道ですね!
バッ直はイイですね!

音オフも含めてオフ会やりましょうネ♪
私も話の中のイジリを実現したいと思います。

日よけはおススメです

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation