• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらやのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

帰省道中のVEZELの細かな挙動(長文だけど興味津々かも!)

帰省道中のVEZELの細かな挙動(長文だけど興味津々かも!)年末から5日の朝まで石川帰省していたかわらやです。


行きは12月29日の平日で、高速もETC割引きも無く9990円で、帰りも同じく平日で9990円でした。

改めてETC割引きの有り難みを感じました。


更に燃費ですが、行きは約17キロ、帰りは18.5キロでした。

往復での1.5キロの燃費の違いは何処からくるのか!


興味ありますか?


興味がない方はここまで!

ご覧いただきましてありがとうございました。









さて、

燃費の違いに興味がある方!


これから少しだけ詳しく紹介させていただきます。



往路は爆弾低気圧が弱まって、群馬ー新潟ー富山ー石川の高速道路には雪も無く快適な状態で、平均100キロの巡行速度で向かうことが出来ました。

途中のトイレ休憩も4~5回取りましたが、燃費記録も毎回16~17キロと安定していました。


結果的に往路はメーター読みで17キロでした。



さて復路ですが、スタートは往路と同じく10時頃で、気温も一桁前半でした。


条件はほぼ同じでした。



では何が違ったのか???


基本的にオートクルーズを使いましたが、周りのクルマの流れに乗るためにアクセルの踏み方に違いがあったみたいです。


言い方が曖昧なのは、自宅に戻ってから何が起きたのか改めて振り返った結果だからです。



これは推測になりますが、往路はクルマの台数がそこそこ多く、道路にも場所によっては雪が少し残っていました。


その為に平均速度は同じでも往路はアクセルのマニュアル操作が多く、復路はオートの頻度が多かった様に感じました。


つまりオートクルーズだけで走れば、自分でアクセル操作をするよりも燃費が良いのではないでしょうか!


もしかしたら貴方も経験しているかもしれませんね!





それからもう一つ面白い現象がありました。


今年になってからバッテリーを交換しましたが、新しいバッテリーは充電制御機能付きで、バッテリー電圧計を付けていると充電状況が常に見ることが出来ます。









復路走行中に気づいたことですが、14.5Vの時と12.8V程度の時の2つのパターンがある事が分かりました。


しかもじっくりと観察すると、ヘッドライトが点灯している時は14.5Vになっていて、ヘッドライトが消えている時は12.8V程度の電圧になっていました。


これはハイブリッドのモーター以外のクルマの電装品を消費している時は、エンジンルームのバッテリーから電気を消費しているので、ヘッドライトなどの比較的電気を多く消費する場合はバッテリーを充電しているが、通常運転ならば充電していないみたいです。


ただしバッテリーが劣化していたり、容量が小さい場合はその限りではないかもしれません。


北陸道は富山県ー新潟県の間のトンネル区間があるので、そこでじっくりと観察したら、トンネル区間は14.5Vで、トンネルを出ると12.8Vに変化することを間違いなく確認しました。



これは、バッテリー容量が大きい方がクルマの燃費が良いのかもしれません。

以前ステップワゴンの時にバッテリーを交換したら、その前後で燃費が良くなった経験がありましたが、あながち間違いではないみたいですね!



もの凄く長文になりましたが、最後まで読んでくれた方々は、お疲れさま&ありがとうございました。






Posted at 2018/01/05 21:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation