• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらやのブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

弄りの準備だけ

マップランプを取付ける予定です。

ここまで来るのに長い道のりでした。
まず、部品を注文したらスカイルーフ用が来ちゃいました。
次に再度注文したらバックオーダーでした。
そして1週間後にやっと部品が納品されました。

クルマはママさんが乗っているので、
とりあえず週末に向けて準備だけしました。
(本音は早く弄り~~~したいけど・・・)

本体に半田で配線付けて、ギボシ付けて
型を取って切り抜いて、本体と合わせてみて、などなど・・・

あとは実車の天井をくり抜いてポンっって感じです

あ~~~~~ 早くやってみたいな~~~
Posted at 2009/06/26 22:34:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月20日 イイね!

結果発表!

皆さんは大腸検査をしたことはありますか?

じつは本日それを受けてまいりました。
今後の皆さんの参考のためにも、ここに記録をさせていただきます。

★検査前日★
医者から出されたダイエット食!?みたいなものを朝昼晩の3食とも食べます
レトルトパックに入っているものを熱湯で温めて食べますが、朝と昼はスープも付いています。夜は寂しいことにコーンポタージュスープのみとなります。
飲み物は水・スポーツドリンク・お茶・コーヒーなどは飲んでもOKです。

最近メタボでダイエットしたい方や、糖尿病など、カロリー控えめのお食事を考えられているならば、最高のメニューです。
ちなみに私は1日で1キロ痩せました。

夜の8時になったら、クエン酸入りの飲み物を350cc飲みます。
これはスポーツドリンクを濃くしてしょっぱくした感じです。
さらに夜9時には下剤を2錠飲みます。
あとは朝までお腹の中の物がスッキリ無くなるまで出します。

★★検査当日★★
レントゲン室に入ったら、特製穴開き紙パンツと検査着に着替えます。
そして血圧を測ってから、腕に内臓の動きを弱める注射をします。

そしていよいよレントゲン台に移動して検査開始です。
検査台の上で横向きになり、お尻から管が入れられます。
バリウムはコップ1杯ぐらいですが、空気が5リットルぐらい入るみたいです。
点滴の巨大な容器を天井からぶら下げて、その先端がお尻に入ります。
バリウムは重さで自然と入るみたいですが、腸内に入るときはヒンヤリとしていて入ってくるのが分かります。
そして最後に空気が入れられます。腹ばいになって頭を少し下げた状態で入れられていきますが、空気が入ってくるとお腹が「ポコポコッ」っと泡が入ってくるような感じがしました。そしてお腹が張って苦しくなってきたら「苦しい~」と言います。言わないともっと入れられます。

いよいよレントゲン開始です。
胃のレントゲンをした人なら分かると思いますが、グルグル回ってベットが上に下に動いて、お腹の中をレントゲンで撮影します。
意外だったのが、お尻に入れた管を取らずにレントゲンを開始したのですが、それ程苦しく感じませんでした。途中で管を抜かれましたが、それでも苦しくありませんでした。
検査時間は15分ぐらいでしたが、とても長く感じられました。

★検査終了後★
検査官から「お腹の中の空気を出してくださいネ!」と言われて、意味も分からず返事をしましたが、これが今回一番つらい場面でした。

腸が空気でパンパンになっていて苦しいんです。
寝ているときはそれ程感じませんでしたが、立って歩くと苦しいです。
感覚的には、1週間便秘していて溜まっている感じです。
1度トイレに行けば半分ぐらいの空気は抜けましたが、それでもまだタップリとお腹の中に残っていて苦しいです。最終的には3時間ぐらいしないと楽にはなりませんでした。

★★★結果発表★★★
大腸には異常はありませんでした。

-以上-
Posted at 2009/06/20 15:54:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月19日 イイね!

今年のカブトムシ飼育

今年のカブトムシ飼育我が家にはカブトムシの虫かごがあり、中には幼虫が3匹居ます。
この幼虫は去年の成虫から生まれた卵から幼虫になったものですこういうふうに、カブトムシ飼育もかれこれ4年目に突入しました。

先週はまだモゾモゾしていましたが、何気なく覗くと
さなぎになっていました。
他にもあと2匹居るので、きっとさなぎになっているでしょう!

全体の形が見えれば、この時点でオスかメスの判別ができるけど
このぐらいでは分からないなぁ~ せめて角でも見えれば・・・

あと2~3週間で成虫になって上に出てくるのを楽しみにしています。

ガンバレ! カブトムシ~
Posted at 2009/06/19 20:55:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月11日 イイね!

サテライトスピーカー取付位置確認

3列目にスピーカーが付いていますが、音的に満足していません。

1列目はオプションのネオジウムデュアルスピーカー
追加でツィーターも付けました。

3列目はもともと1列目に付いていた標準スピーカーを
3列目に移植しました。

不満な点は、3列目シートを折りたたむと、3列目スピーカーが
畳んだシートで隠れてしまい、音がこもります。
これでは、いくら良いスピーカーを付けても無駄です。


そこで、別の位置に付けることを考えたらサテライトスピーカーが浮かんできました。

まずはスピーカーを手に入れました。
アルパイン「SBS-157R」
そして、この取付位置を色々と探しました。

最終的にたどり着いたのが、3列目のシートベルトの固定ボルトです。
ここならばとてもしっかりしています。
ボルトを外してみると、ネジ部外径10.9mm、長さ約40mm。
取付場所もボディからボスが直接出ていました。

位置的にもサードシートを畳んでも邪魔にならない場所で、
ここならば1列目まで音が直接届くように設置することができます。

あとは、いつ手をつけるかだけです。
いつになることやら・・・
Posted at 2009/06/11 19:44:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月06日 イイね!

東京バス旅行~

東京バス旅行~昔の仲間と東京にバス旅行に行って来ました。

東京といえばやっぱり東京タワーでしょ!

ちょっと小雨模様だったけど、やっぱり高いところは気持ちがいいね~

それから次は 浅草にGO~

お刺身はさすが江戸前かな! マイウ~


屋形船で宴会やって楽しんだ後は
浅草寺の雷門へなだれ込みました。

クルマもいいけど、バスはお酒が飲めていいね~
Posted at 2009/06/07 17:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
78910 111213
1415161718 19 20
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation