• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヴァンゲリヲン28号のブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

確定! サンタがやって来る!!

最近、どうも運の無いメタボオヤジのところへ
サンタがやって来る

ことが確定
年末ジャンボの大当たり
とはいきませんが・・・

なんとfcl.さんの

alt
新型LEDヘッドライトモニターキャンペーン
に当選したそうな

欲を言えば・・・
もうちょい前なら破裂したバーナー交換に
バンパーを外したのに
とりあえず冬休みの宿題ができたデス

Posted at 2017/12/21 02:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月20日 イイね!

久々の・・・本日のポチっ

ついつい衝動的に
ポチっ !


ワイヤレス 空気圧モニター

装着中の大陸製タイヤ
気がつきゃ空気が抜けとる・・・ような
デジタルのゲージはあるんですが
横着モンのメタボオヤジはほったらかしで・・・

なわけでワイヤレス空気圧モニターをポチっ

alt
本物の?エアモニはお高いんでメタボオヤジの
懐にはきびしい
こやつはお手ごろ?
コミコミ5599円也

気休め程度には、と期待を込めて・・・

さらに受信機は配線不要のソーラーパワー
アリさんで捕獲すれば1000円ほど
お安いんですが正月休み中に
装着したくて・・・


ほんでもってついでに?これも
alt
甘平クン
昨年のは少々期待はずれだったんですが
今年はと期待を込め懲りずにポチっ
ただし到着は来年2月中旬以降

甘平クンは今期2種目の高級?柑橘
1種目は紅マドンナちゃん
こやつは既にメタボオヤジの腹の中
って言うか管を通って大海原?
5kgがあっという間でおました

Posted at 2017/12/21 01:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

CTX4L-BS 2種3個の復活プロジェクト 最終報告

CTX4L-BS GEL&ノーマル
復活プロジェクトの最終報告でありんす

端子電圧 6.3VだったGELタイプ
ビリビリ充電直後 130
1週間の放置後  129

ちなみに端子電圧は13.15V

新品時が133だったんで

ほぼ完全復活 ! !
立派、立派

端子電圧 3.5Vだったノーマルタイプ

ビリビリ充電直後 84
後、25

端子電圧も11V台に低下
1セルがお亡くなりになった模様
12V用充電器での充電で発熱
危険と判断しプロジェクト中止
10Vバッテリーとしては使えるやけど・・・
残念ながら廃棄決定でおます (涙)

端子電圧 0Vだったノーマルタイプ

ビリビリ充電直後 80
1週間の放置後  86

こっちの端子電圧は13.39V
何故か放置後にCCAが上昇 (謎)
とりあえず釣り用の電源に使用予定


一般的には10.5V以下の過放電や

0Vまで完全放電した場合、電極が

おサルさんのスクラム(硫酸鉛)に

覆われバッテリーとして機能しなくなる

と言われていますが・・・

高電圧喝入れ&ビリビリ充電で復活の

可能性がある?

ただし・・・高電圧喝入れにはそれなりに

危険が伴うデス

チャレンジする場合は自己責任で

よろしくデス <m(_ _)m>

Posted at 2017/12/16 23:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:セレナC25

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:フォグ用のH11


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 15:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月10日 イイね!

【悲報】もう一個の復活途中経過 その5と端子電圧0Vのブツ その3 

もう一個の復活途中経過

端子電圧が3.5Vだった方


スタート時     33
24 時間充電後 40
48 時間充電後 44
72 時間充電後 46
120時間充電後 60
  ・
  ・
  ・

192時間充電後 84


と順調に復活したんですが・・・
突然の発熱
充電器から切り離ししばらくすると
端子電圧が11V台に低下
CCAも25に急降下

どうやら1セルだけお亡くなりに・・・
こうなると打つ手なし
通常充電すると10Vバッテリーに
12Vバッテリー用の電圧で充電
することになりかなり危険な状態?

というわけで端子電圧3.5Vだった方の
復活プロジェクトは中止 (涙)
CCA84まで復活したのに・・・
10Vバッテリーとしては元気なんやけど
10Vバッテリー用の充電器を作ってまで
このバッテリーを使う気にはなれんし

で、端子電圧が0Vだった方は


24 時間充電後 54
72 時間充電後 66

144時間充電後 79

こっちは今のところ順調に復活中

さらに252時間充電にてCCA 126となった
CTX4L-BS(GEL)ですが数日の放置プレー後
ちょっとだけビリビリ充電をしてやると
CCAが130、ほぼ新品と同じレベルまで復活
Posted at 2017/12/11 02:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ・・・ 帰ってきました セレナ弐号機 http://cvw.jp/b/483751/48621318/
何シテル?   08/26 17:22
エー年こいたオヤジがパソコン、車、バイクを いじっております。 モットーは「自作! ひたすら自作!!」 ATフィールド全開でがんばるぞぉ~。 メッセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 45 6789
10 1112131415 16
171819 20212223
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

車検終了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/31 15:55:47
エアコンパネル打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 22:25:21
ヘッドライト加工ver.Ⅱ!そのに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 19:18:48

愛車一覧

日産 セレナ セレナ君弐号機 (日産 セレナ)
2023年5月14日に納車されました。 そこら中にセンサーが付いているため弄れない! 欲 ...
スズキ ハスラー はちゅらークン (スズキ ハスラー)
2016年2月6日にラパンの置き換えで納車されました。  ただし・・・ 納車時にひと悶着 ...
スバル プレオ ネスタきゅん (スバル プレオ)
今年で満20歳、ちょーマイナーな?・・・ネスタRG 軽で4気筒、インタークーラー付きのS ...
その他 その他 その他 その他
人と同じモノがいやで少々ゲテモノ?を購入 国産のビッグスクーターと比較して25万円以上も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation