• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

岡山国際サーキットOIRC走行枠「いろいろ検証パート3」 吸気温度センサー編

岡山国際サーキットOIRC走行枠「いろいろ検証パート3」 吸気温度センサー編  そろそろ飽きて来ましたね...冷や汗


今日は、岡山国際サーキットOIRC走行枠「いろいろ検証パート2」 吸気温度センサーを、エアクリBOXに移した編を、お送りしますほっとした顔

以前から、吸気温度について、「何でこんなに、吸入吸気温度が高いんだろう??」っと思っていました…

先日、みん友さんブログをみてたら…

1.AP1の、元々の吸気温度センサーの取り付け位置の悪さの事。(インマニ熱により、正確な吸入温度が、測れていない事。)

2.リタードの事。(40度を越えると、リタードがかかる事。)

など、知りました...


そこで、カッチリと取り付け出来る、エアクリBOXに取り付けを行う事にしましたほっとした顔

DSCF2663
DSCF2663 posted by (C)S2.saikoo

この位置取り付けです。

裏から見ると...

DSCF2700
DSCF2700 posted by (C)S2.saikoo

エアクリの、外取り付けの為、ヘビーウエット時雨は、センサー部分、濡れませんか??チョット心配です…

でも、丁度、エアクリの、後ろに隠れる為、大丈夫かな!?(・_・;?

純正位置も、ブローバイで、ベタベタだったので、一緒かな!?(・_・;?

DSCF2705
DSCF2705 posted by (C)S2.saikoo

このように、センサーは、モロダシ状態なので、キチンと温度を測れると思いますほっとした顔

取り付けボルトは、ステンレス製で、スプリングワッシャにより、緩みも防止しました。


長くなりましたが、インプレです(((o(*゚▽゚*)o)))

街中を走っても、だいたい、外気温プラス10度ぐらいのイメージでした。

信号で止まっても、前みたいに、70度超えはありませんでした、40度ぐらいだったかな??

でも、走り始めると、外気温が20度ぐらい、だったので、30度ぐらいで推移してましたほっとした顔

あと、ヘビーウエットの時でも、25度~30度推移だったので、直接、センサーに水分が付いたとは、考えてはいません。(気化熱って、冷えるっていうので...冷や汗)

サーキットでも、外気温、25度ぐらいで、35度推移でした。

コレッて、「大成功じゃないですかぁ~」ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

AP2のホースを、購入取り付けするのが、王道だと思っていましたが、コッチの方が、お安く、カッチリ取り付ける事が出来、配線の取り回しも、純正っぽく出来て、イイと思っていますほっとした顔

AP1の人は、マスト取り付けですほっとした顔

コッチを、王道取り付けとしましょ~あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



以上、「吸気温度センサーをエアクリBOXに移した」インプレでした~
ブログ一覧 | パーツインプレッション | 日記
Posted at 2011/06/11 23:27:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年6月12日 0:38
AP2のホースにAP1のセンサーを取り付けると長さが足りず、きっちりと測れないとか・・・

私も移設するならエアクリボックスがおすすめです!
コメントへの返答
2011年6月12日 20:36
センサー先っちょが、ホース内に出ないという事ですか??

ダメじゃないですか〜(^◇^;)

私も、ホース取り付けは、どうも納得がいかずでエアクリBOXに取り付けですが、

もしかしたら、みなさん普通にエアクリBOXに取り付けてたりして…(T ^ T)

でも、コレが、正解だと思っております〜♪(´ε` )



2011年6月12日 9:45
ほんの数百円の出費でコレだけ大きな効果が得られるチューニングは中々無いですよね♪

これはAP1乗りの方には是非オススメしたいところですね(^^)v
コメントへの返答
2011年6月12日 20:38
本当に、お安く、間違いなく、効果のある、チューンですね〜

AP1は、マスト作業です〜(((o(*゚▽゚*)o)))
2011年6月12日 9:51
いいデスねぇ~

浮いたお金で断熱シート買って
BOXの周りに巻きましょ~♪
コメントへの返答
2011年6月12日 20:45
デルさんは、もっとイイのん、着いてますもんね…ウラヤマシイデス

おお

ナルホド〜

さっそく、断熱シート調べて見ます。

アザーズ(((o(*゚▽゚*)o)))
2011年6月12日 21:39
参考にしますv^^
コメントへの返答
2011年6月12日 23:18
あれれっ

Showさん、AP2違いました??
2011年6月12日 23:23
僕のは
2000ccの最終型です^^

AP-1 200・・・・・

です^^
コメントへの返答
2011年6月13日 6:23
そうでしたか〜(^◇^;)

まだ、純正エアクリBOXだったら、是非やって下さいませ〜

Showさんだったら、岡国2秒速くなるかも??(笑)

プロフィール

「@ジムクズ

何かのトラブルがあったんですか??」
何シテル?   02/17 21:40
S2000を所有して2年程になり、またまだですが主にサーキット走行を楽しんでいます。既婚者の為、あまりお金がかけられないので、自分でせこせことメンテも楽しんでお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オデッセイ RC1大型アームレスト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 08:46:47
3M(住友スリーエム) オートミックス パネルボンド 8115 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/15 23:09:21
後ろの席でTVを観させたい方へ緊急案内!取付け3分の高級車風リアエンターテイメントシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 08:37:35

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エリシオンが、13万キロを超え...修理箇所が多くなって来たため乗り換えとなりました。 ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
S2000で、お安くサーキット走行を楽しんでおります。 是非、ご一緒しませんか??ほっとした顔
ホンダ CBR250R CBR250R (ホンダ CBR250R)
通勤用のPCXを乗り換えてしまいました冷や汗 通勤、ツーリング共に使用したい為、250cc ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快適使用です。 無難に、スクーターにしました...冷や汗 タイ使用なので、メッキグリ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation