• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかやろうのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

久々の湾スカっ( ̄▽ ̄)

久々の湾スカっ( ̄▽ ̄)夕方ぐらいからなんだか無性にイチゴーに乗りたくなり…
嫁さまとガキんちょ乗っけて、三河湾スカイライン(通称 湾スカ)へ流しに行って来ましたっ( ̄▽ ̄)笑
湾スカにはイチゴーに乗り始めた頃からちょいちょい通ってて、ヒドイ時期は日の出まで毎週2回ぐらい走りに行ってた時もあったかな。笑


そんな湾スカも数年振りっ( ゚д゚)
ファミリー乗っけてたしホントに流す程度にしか走ってないんですが、イチゴーが物凄く進化してることにビックリ!!( ̄◇ ̄;)
当時走ってた時とは比べ物にならないぐらい良いハンドリング、追従性、剛性感…
サーキットではいつもえいやぁ!!って感じで行き当たりばったりなドライビングしか出来てなくてぜんぜん気付かなかった。。。( ;´Д`)
ステアリング操作に対してめちゃめちゃ素直に動いてくれて、思い通りに走れる。
ぜんぜんスピード出してないのに、すげー楽しい!!
こんなに楽しいクルマだったなんて知らなかった((((;゚Д゚)))))))ww


でもフィーリングに反して、サーキットでのタイムはイマイチ上がっておらず。。。
これはコイツの性能を発揮してやれてないおいらに原因があるに違いない(; ̄ェ ̄)
おいらよりも速い方々なんかクサるほどいるし、そもそもクルマの仕様もぜんぜん違う。
他人様のタイムはいいとして、少しでも自己ベストを更新できるよーにこれからいろいろと精進していきます( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2015/10/19 01:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ
2015年08月03日 イイね!

ちょいとイジリましたっ(=゚ω゚)ノ

ちょいとイジリましたっ(=゚ω゚)ノ昨日はたかやろう号をちょいとイジリました( ̄▽ ̄)

まずはリアスタビをニスモから純正に。
こないだリアバネをSwift 8.0㌔からハイパコ 8.9㌔にバネレートを上げた訳ですが…
やっぱりちょっと硬い気がする( ̄◇ ̄;)
ステアリングに対してダイレクトでパキパキ曲がってくれるのは気持ちいぃんですが、おいらみたいなヘッポコドライバーじゃもしもの時に扱い切れなくて危険な香りがプンプン…
動きが結構シビアなんですよね(´・_・`)
以前コバルトさんやお世話になってるショップの大将にもアドバイス頂いたし、もう少しまったり動いてほしいなーっ、ちゅーことでノーマルに戻してみましたっ( ̄▽ ̄)

いろいろと調べてみると、スタビを太いのに変えるとロールを抑えてキビキビした動きにはなるけど、強すぎると突っ張ってピーキーになりコントロールがしづらくて限界が下がるとありました(´・_・`)
現にFDやS2000なんかは年式が新しくなるにつれて、スタビは柔らかくなってるそーな。
それで特性をピーキーからマイルド方向に持っていってると思われます(=゚ω゚)ノ
サスペンションのジオメトリーやら他にもいろいろと変更されてるんで、すべてがスタビの効果ではないですが…

ニスモスタビ + ハイパコ8.9㌔もサーキットで試してみたかったけど、なかなか走り行く時間も取れないんで…
・スタビバネレート
ニスモ 23φ ⇒ 4.4㌔(純正比117%)
純正 21φ ⇒ 3.76㌔

計算上は純正スタビ+ハイパコ 8.9㌔のほうが、ニスモスタビ+Swift 8.0㌔よりも若干硬くなるっ( ;´Д`)
今までよりもスプリングの仕事量を増やしてやって、高級スプリング ハイパコちゃんの実力を発揮させてやろうってわけです。笑


もうひとつはピラーサイドバーの取り外しっ!!
こないだ付けて走ったらなんか今までにない感じで唐突にリアが出てちゃったんで、再度外してみてどーなるかお試しですっ( ̄Д ̄)ノ
過去に付けてすぐに取り外したピラーバーと言い、イチゴーはボディーの上側の剛性UPはあんまりいぃ方向に行かない気がします(; ̄ェ ̄)
それにやっぱりあくまでもストリートカーなんで、内装に障害物があると乗り降り不便だし…。笑


さて、まずは街乗りインプレ。
だいぶマイルドな乗り心地になりましたっ( ´ ▽ ` )ノ
路面に対してかなり追従してくれる!!
確かにロールは少し増えた感はありますが、なんかハンドルを取られにくくなってすげー運転が楽。
路面のギャップに対して、ステアリングがピクピク動かなくなって…こりゃ快適です( ̄▽ ̄)笑
高速降り口のコーナー立ち上がりなんかでもリアがいぃ感じに沈んで、トラクションの掛かりもよさそーっ↑↑
純正スタビ戻しとピラーサイドバー外しのダブル効果でしょうか??(=゚ω゚)ノ


これでサーキット走ってみて合わない感じなら、さりげなく追加で中古購入したハイパコ 8.0㌔を組んでリトライしてみますっ( ̄Д ̄)ノw
いぃ感じならさらにスプリングの仕事を増やすべく、日産最弱と言われてるHCR32純正 16φのスタビをポチッて試してもみたい。笑
来週から盆休み入るし、どっかで美浜に走り行きまっせ!!( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2015/08/03 07:31:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ
2015年07月14日 イイね!

先日の美浜の反省(´・_・`)

先日の美浜の反省(´・_・`)トップ画はキツネっこさんのお友達が撮影してくれました!!
かっこいぃ写真をありがとうございますm(_ _)m

先日、激遅だった美浜サーキットをロガーで分析してみた( ̄Д ̄)ノ
スピードグラフだとこんな感じ。

赤線:44.789(2014 12.06)
青線:46.561(2015 7.12)
タイム差:1.772

トップスピードも133㌔、126㌔と7㌔落ちですが、立ち上がりの加速がぜんぜん違う(; ̄ェ ̄)
角度が…。笑
さらに路面状況かタイヤの劣化が原因か分かりませんが、ボトムも青線のがかなり遅い。。。
セクター毎に区切ると…

※他から抜粋しているので、ライン取りは無視してください
Sct1 Sct2 Sct3 Sct4
7.542(160.2m) 3.269(80.3m) 5.500(69.8m) 8.633(173.3m)
7.483(167.6m) 3.056(74.9m) 4.951(62.0m) 8.502(174.9m) Sct5       Sct6 Sct7
6.968(149.6m) 6.215(97.7m) 8.248(142.0m)
6.482(145.5m) 6.237(104.0m) 7.898(156.7m)

なんと、Sct3・Sct5だけで1秒もロス!!((((;゚Д゚)))))))
距離をかなり長く走っちゃってます…。
パワーだけじゃなくてライン取りにもかなり問題があったみたい(; ̄ェ ̄)
終わってます。
だがしかしっ!!
Sct6・Sct7は明らかに距離が短いっ( ̄▽ ̄)
Sct6なんかは44秒台の時よりも速い!!
まぁ、パワーがないからいつもの突っ込み過ぎをナチュラルに防げたんじゃないかと思いますが。笑


ちなみにこっちがパワーグラフっ( ̄Д ̄)ノ

…全体的に30馬力ぐらいは低いかも。笑
ヒドイとこだと、70馬力も差があるんだけど、まぢか??( ;´Д`)w
ってかそもそも冬でも270馬力しか出てないとかショック大。泣
ローラーシャシダイで去年の3月にセッティングしてもらった時、360馬力ぐらいだったんですが( ̄◇ ̄;)w


次回はまったり1日使ってアレコレやりたいです( ゚д゚)
試したい事が少なくとも3パターン…
・ノーマルスタビ戻し
・リアバネ スイフト8.0㌔ → ハイパコ 8.0㌔
・リアバネ ハイパコ 8.0㌔ →ハイパコ 8.9㌔

こりゃ、丸1日使っても足りんわ。笑
レートを悩みに悩んだ結果、ハイパコを2セット同時に購入してしまいました。爆
使ってみて合わなければ、ヤホオク流しかなっ!!
欲しい方いれば、お譲りします(=゚ω゚)ノ


あと毎日夜な夜な作製してたメットのリニューアル完了っ!!( ̄▽ ̄)

マッドブラックからパールホワイトに大変身です。笑
これでヤル気UP!!
0.5秒はタイムアップすることでしょう( ̄Д ̄)ノw
Posted at 2015/07/14 16:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ
2015年05月04日 イイね!

第21回 ワニシア走行会 in 美浜サーキット!!

第21回 ワニシア走行会 in 美浜サーキット!!4月30日は第21回 ワニシア走行会 in 美浜サーキットでしたっ( ̄▽ ̄)
美浜は前回走行から約4ヶ月振り…
フロントキャリパー、パッド、フロントバネを換えてるんでとりあえず1本目は様子見です。


…いや、様子見ではなくいきなし1本目からガンガンイケちゃいました。笑
ノーマルキャリパーからスミンボに換えたことで、キャパがアップした感じで不安感なし(=゚ω゚)ノ
それにパッドもフロント Type R、リア MX72の組み合わせが絶妙でコントロール性UP!!
さらにフロントバネをハイパコにしたことで接地感、コントロール性UP!!
1本目は45.254で気温が20度超えにしてはまずまず。


2本目、1本目でリアの持ち上がりが若干気になったんで、リアの減衰を2段硬めに。
うん、かなりいぃ感じっ( ̄▽ ̄)
少しは違いが分かる男になったみたい。笑
でも気温もさらに30度近くまで上がってきてパワーダウンでタイムは45.7付近で低迷…。
気温もかなり高いし、相変わらず3速→2速ダウンで毎回ガリガリなるからここでぶっ壊しても嫌だし本気攻めはやめー。。。
今日はとことん楽しもうっ!!( ̄▽ ̄)


そんな訳で知り合いのイチゴー乗りとクルマを入れ替えてアタック!!( ̄Д ̄)ノ笑
仕様的にはGT-RSタービン(GT-SS)、ニスロク(同じ)、ファイナル 3.9(4.1)、前後ER34キャリパー(フロント スミンボ、リア ノーマル)、ABSなし(あり)、ロールゲージ(なし)、前後18インチ 255 ZⅡ☆(前後 17インチ 255 ZⅡ☆)って感じでオーナーベストは46秒くらい( ´ ▽ ` )ノ
※( )内はたかやろう号の仕様

まずはブレーキが難しい…
ABSなしってのもありますが、明らかにパッドが強すぎる( ;´Д`)
ブレーキングでクルマのピッチングを感じる前に即フロントロックで前荷重にできない。。。
たかやろう号の3分の1ぐらいの踏力でもロック祭り。笑
おいらが下手クソなのもあるけど、これはさすがに難し過ぎる( ;´Д`)
さらに低速トルクがない…
低速からの立ち上がりが段違いで遅い(; ̄ェ ̄)
GT-RSタービンに3.9ファイナルが相まって下からなかなか加速しないし、回転が上がって来ても意外とパワー感がない。。。
あとはクルマが重い…
内装剥がしなしでロールゲージを入れてるからか、とにかくクルマの動きが重い(´・_・`)
40Rを走っただけなんで、タイムは45.3とよく分からんです。


お次はブーストアップのイチヨンに乗車。笑
これはとにかくパワーがないっ( ゚д゚)
パワーがない分、パワーオーバーをそこまで気にすることなく乗れるのはいぃけど、リア足がピョコピョコ跳ね過ぎて思うようにアクセルが開けられない。。。
でもABSなしの割にはブレーキのコントロール性はなかなかいぃ感じっ↑↑
タイムは48.5ぐらいだったかな??(=゚ω゚)
足だけもう少しまともなやつにしたら、47秒前半ぐらいまでは普通に出そう。


同じシルビアでも仕様の違いでこんなにも違うなんてビックリっ((((;゚Д゚)))))))
滅多に人のクルマで走ることなんかないから、めちゃめちゃ楽しい。笑
改めて思ったのは、ブレーキの重要さ。
まぁ、人それぞれ好みがあるから初期からガッツリ効くのがいい人もいれば、奥でギュッと効くのがいぃ人もいる。
何銘柄な試した結果、やっぱりおいらはドカンと踏めて奥でギュギュッと効くヤツが好みです( ̄Д ̄)ノ
下っ手クソだからドカンと踏んでもなかなかロックしないぐらいのやつ。笑
いっくらブレーキがデカくても、踏めないんじゃ意味ないし…


んで走行会の結果としては、3連覇達成ーっ( ̄▽ ̄)
午前・午後でのベストタイムのトータルで順位決めっ↑↑
午前 45.254
午後 45.742


タイム自体はイマイチだったけどフロントバネとパッドを換えただけで、さらに楽しいクルマになりましたっ!!( ̄▽ ̄)
今後の課題としては、リアのトラクション不足…
バネをハイパコの同レートに換えてみてスタビをノーマルに戻すか?
もしくはレートUPっ??
あとは狂いまくってるであろう、ロールセンターの適正化?
縦方向のボディー剛性も上げたいな、フロアサポートバーとか。。。
まぁ、ぼちぼちやっていきます( ̄◇ ̄;)
ってかとりあえずは、まともにシフトが入るよーにしないと。笑


何はともあれ、皆さん事故もなく楽しく1日走れたことがよかったですねっ↑↑
運営されてるごぶさん、ろってぃーさん、そしてお手伝い係のげんきぃくん、今回もありがとうございました!!m(__)m
Posted at 2015/05/04 05:31:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ
2015年04月26日 イイね!

ちょいアップデートと修理( ̄Д ̄)ノ

ちょいアップデートと修理( ̄Д ̄)ノ本日は秘密基地にて、ワニシアに向けてたかやろう号の修理&ちょいアップデートっ↑↑

まずは圧入されてるはずの部分が抜けちまったアッパーマウントを交換っ( ;´Д`)

新しく発注したマウントと比較。

新型はピロだけ交換できるタイプみたいですねっ↑↑
あれっ、でもこのまま組んだら…
この出っ張り分、車高上がるやんけー( ̄◇ ̄;)
仮組組みしたら案の定、15mm以上も車高がUP(´・_・`)

よし、裏技だ。
はい、逆組みしました。笑

目盛りがないからあとでケガキしとかなきゃな(; ̄ェ ̄)

お次にフロントのバネをSwift 10㌔からハイパコ 9.8㌔へ交換っ( ̄▽ ̄)
550ポンドっちゅーヤツですねっ↑↑

ちなみにどっちも6インチっ。
バネレート一緒だし、おいらなんかに違い分かんないだろーなー。

…えっ、なにこれ?
ステアリングレスポンスがめちゃめちゃ良くなってる!!((((;゚Д゚)))))))
減衰力上げたみたいな感じでダイレクト感と剛性感が段違い!!
リニアに追従するってこういうことなんだー、初めて知った。笑
ハイパコさん、すげーよー。
ちょっと感動。
減衰 4段落としてちょうどいぃ感じ(=゚ω゚)ノ
そして、スーパーオーリンズとハイパコのコラボいぃっ!!( ̄▽ ̄)


フロントが良くなり過ぎてリアのバタバタ感が気になるんですが…
リアも変えたいけど、カネなーい。。。
頑張って働きます( ̄◇ ̄;)
あとはサーキットでどんな動きをしてくれるか、めちゃめちゃ楽しみーっ( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/04/26 07:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ

プロフィール

「スタバモーニング( ̄▽ ̄)」
何シテル?   12/15 09:04
愛車のイチゴーでちょいちょいサーキットにも行ってるんで見掛けたら声でもかけてやってください( ̄▽ ̄) ドリフトではなくグリップです( ゚д゚)笑 スパ西浦、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

彼のシルビアくん♥私の自慢。/Drive date。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 07:23:30
ニスモLMGT4 9.5J-18インチ オフセット12  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 17:40:13
キャリパー塗装1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 00:10:03

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2017年10月22日〜 NーBOXに代わり我が家のメインカーとして仲間入りっ( ´ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2006年 10月初旬〜 ほぼノーマルで納車されてからコツコツと地道にイジってまいりまし ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁様の配達パート号として新しく仲間入りしましたっ( ̄▽ ̄) エアコン効くし楽ナビ付けたし ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
新居購入に伴い駅までの通勤用ですっ( ̄▽ ̄) ロードバイクまではいらないけど、快適且つ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation