• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

ちょっと嬉しいコト。

ちょっと嬉しいコト。 近くの山へ登り始めて10ヶ月くらい経ちました。
最初は、足痛いし、キツイし、登るの遅いし・・・全然ダメでしたけど・・・
最近、ほぼ40分台後半で登れるようになりました。
一回登った後の疲労感もほとんどありません。
二回目も連続して登れそうです。

やはり、続けてると慣れるんですねぇ。
ブログ一覧 | 登山 | 日記
Posted at 2013/11/09 07:02:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年11月9日 7:26
おはようございます○┓ペコ!!!

それは凄いですね(´・∀・`)!!

自分の成長を感じる事が出来るって凄いです!!
コメントへの返答
2013年11月9日 9:36
おはようございます^^

何か自己満足的なブログですみません。^^;
でも、何とかこの領域に達したのが嬉しくて書いちゃいました。
今度は40分台前半を目指して・・・(^。^;
2013年11月9日 10:30
そのうち45分目指すようになりますよ(笑)
次は43分、、、
いずれ30分台です(笑)
コメントへの返答
2013年11月9日 20:58
半年前、
絶対ムリだと思ってたトコにやっときました^^

でも、ここから先は・・・かなりハードル高いです。
今朝のも、いっぱい〃なんで。。(・_・;
2013年11月9日 11:20
こんにちは~

私は登る体力すらありません(笑
二回目連続?すごすぎ~(汗
コメントへの返答
2013年11月9日 21:03
こんばんは!
自分も最初は・・・悲惨でしたw
その日は足が痛くて、立ったり座ったりが苦痛なほどでしたから。。

明日は雨みたいなんでゴロゴロしときます(笑)
2013年11月9日 14:53
継続はチカラなり。  まさにそんな感じかと。  続けられることも、そうすることで精神的にも肉体的にもさらなる向上 (いいこといっぱい) あるのは素晴らしいと思います。

欲張ることなく、「マイペース」で。  確実に前進しているはずですもの。
コメントへの返答
2013年11月9日 21:10
最初の頃は、1回行くと体がガタガタになって1週間は休養してましたね^^;
だんだん、体が慣れてきて負担が軽くなってきたら・・・そこでタイムを気にするようになりました。

でも早朝組の中にはもっと早く登るツワモノが何人も居ますから。。
マイペースで、頑張ります^^
2013年11月9日 15:18
こんにちは!

僕も登る体力すらありませんよ(>.<)

慣れは凄いですね~
最初はきつかったのが、今では当たり前の様になってるって事が凄いですよ!
それだけミッターさんが強くなってるんでしょうね(^^;

これからも頑張って下さい(^^)

コメントへの返答
2013年11月9日 21:17
こんばんは^^

僕も始めた頃は、まったくのダメ男で何人もの方に追い抜かれながら登ってましたよ^^;
あと、どれだけ伸び代があるか、分かりませんがもうチョット頑張ってみようと思います。

正直もう止めたいという気持、チョットあったり。^^;
明日は雨なので、ホっとしてますw
2013年11月9日 17:17
こんばんは。

継続は力なり!ですね。

なかなか真似できません(苦笑
コメントへの返答
2013年11月9日 21:24
こんばんは。
あのヘロヘロだった、あの自分が・・・w

70歳近いお爺さんが、杖をつきながら僕と同じペースで登ったりしてますから、年齢は関係ないです!
最初は、軽い気持で。。^^;
2013年11月10日 11:39
おお~!凄いですね~^^
タイムもそうですが、登山回数ももう80回くらいなるんじゃないでしょうか??

著書で「疲れない山歩き」とか色々と本が出てますけど、実際自分の足で何回も登って経験しないと、なかなか身に付くものではないと思いますね。

ミッターさんの場合、正に継続して身に付いたタイムだと思います!
僕もガンバロー!っと^^


今日でも登りに行こうと思ったら、山に雪が積もるんじゃないか?と思うほどの荒れ模様に・・・^^;

久しぶりに医王山でも登りたいんですけどね~
コメントへの返答
2013年11月10日 14:11
今数えてみたら74回行ってました。^^;
とりあえず、100回達成が目標ですね!

自分も、どうしたらラクに登れるか少しづつ試してるんですが。
そこで、自分なりに分かった事があります。
歩く時はつま先を外に開き気味で歩くといいような・・・気がします。
なんと言うか、体重が膝にかかる負担を少なくする為にがに股?っぽく歩くといいような・・・気がします(笑)

自分の場合は、山が30分で行けるところにあるので、それで回数だけはこなせてますね。

そちらは、もう少ししたら雪ですか?^^;
自分も今年は、軽にスタットレス履かせて雪が降った時でも行けるよう考えてます。
スタットレスって乾いた舗装路も大丈夫なのかな?
2流さんも来週とかで天候が回復したら。。
(= ̄▽ ̄=)ニヤ
2013年11月11日 13:26
Mitterさん頑張ってますね~。あの暗闇でよく私だと気が付かれましたね♪ビックリしました。登る事で必死で、お声掛けがなければ分かりませんでした。
私が続けて3往復した時は何故だかわかりませんが一回目より二回目、三回目の方がタイムが上がりました。クライマーズハイかな?二回目の方が体が軽かったです。
ぜひ、挑戦してみてください!今の時期がタイムがでるチャンスかもしれませんよ~
コメントへの返答
2013年11月11日 22:36
最近、寒くなってきたんで、早朝スタートが辛くなてきてます。^^;
Gunjiさん達に会った時ですけど、その前にMさんに会ってて、後ろから来てるって教えてもらってたんですよ!

Gunjiさん・・・やはり凄いですね!三往復。。
しかも好タイム・・・せっかく追いついたと思ったのに、また離された感がします(笑)

最初にも言ってますが、最近お山に行くのが辛くなってきてます。(^。^;)
ブログ書くのも面倒に思えたりも、、ヤバイです。
2013年11月14日 8:21
おはようございます♪

継続は力なりですよね (^^)/

コチラの山はスッカリ雪化粧をしており、冬山装備が無いと登れなくなってしまいました (>_<)

来年の7月までオアズケです (^^ゞ
コメントへの返答
2013年11月14日 15:51
こんにちは!
あら・・HN変えたんですね^^;

そちらは、もうムリなんでしょうね。。
北陸の冬山は・・・かなり厳しそうに感じます。
九州だと、ただの雪景色なんですけど。。

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S クラッチハブ交換※経年劣化2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/484780/car/2004536/8285115/note.aspx
何シテル?   07/01 16:51
ご覧いただき、有り難う御座います。 見よう見マネで始めた、車弄りもだいぶん落ち着いてきました。 ・・・と言うより、カメラの方に興味を持ってしまったワケで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イエローフォグランプに交換。79800km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:25:13
フォグ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:16:38
アドレスv125s ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:19:58

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2台目のフィット。GE6では色々と遊ばせてもらいました。今回は中古GP5ノーマルで乗りま ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
メインのアドレスV125Sの走行距離が85,000kmを超えたので併用出来るバイクとして ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁専用で納車となりました。 今どきの軽は装備が素晴らしいです。 今回も10年間大きな故障 ...
スズキ アドレスV125S 通勤専用弐号 (スズキ アドレスV125S)
事故を期に買い直しました。 アドレスは、これで通算5台目です。 新型のアドレス110と悩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation