• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月22日

雪の山頂もいいですよ!

雪の山頂もいいですよ! 今朝は8時に目が覚め・・・・なんとなく外を見ると「晴れてる!」

これは行くしかない!といつもの場所に車をとばしました。
一週間ぶりにココ来ましたけど、真っ白な雪に、ちょっと感動!
出来れば、日の出時間に合わせて登りたかったんですが・・・前日の疲れもあって、爆睡。。^^;



今朝8時くらいの宝満山

早く行きたい気持ちを抑えながらの安全運転。。



いつもの場所に車を止めてスタート!!

スタート時点の写真はありません。
撮影するよりも早く登りたかったので。。^^;



登山道の4合目辺りから雪が見られ、7合目手前では足元を注意しながら登るコトを強いられます。

この時点で、AM8時半くらいですが、かなり多くの登山者が来てました。

やはり、キレイな新雪を見るのは早起きが必須です。

遅くくると、先に登られた分、雪道が汚れちゃいますからね。


あと、天気がいい日は、午後1~2時に下りる感じで着た方がいいですね。
雪解けが、始まって足元がグチャグチャになります!





















途中、木が朝日に照らされて、いい感じに。





撮影してると、この方に追い越されました。
(´;ェ;`)ウゥ・・・

トレランシューズにアイゼン・・・足首出てるし寒くないのかな。。w



枝と雪の間から差し込む日差しが、気持ちいいです。







そして、山頂に到着。

すでに沢山のギャラリーが居ました。
やはり皆さん、この日を逃すのは勿体無いと登ってきたんでしょう!



ちなみに今朝のタイムは、ほぼ1時間。。      気温はマイナス2度。

思ったより、気温が低くないなかったです。
太陽が出てたからねぇ~。



で!この後、考えました・・・下りるか、三郡まで行くか。。


結局・・・













三郡山まで行くコトに^^

こちらまで、足を延ばす方は少ないので雪道がとてもキレイでしたね。




ちなみに今回、アイゼンは履いていません。

他の登山者を見ると、履いてる方履いてない方半々でした。

安全に行くなら、アイゼン必須ですが。。

自分は荷物になるので持って来ませんでした。。
...... ( 〃..)ノ ハンセイ








歩きの様子を動画で撮ってみました。

なんとな~く、雰囲気が伝わりますか?^^;







途中、見上げると空の青と枝に積もる雪がキレイに。




雪道も真っ白です。



枝先を見ると吹雪いた後が。





そして、三郡山に到着。

埋もれてたんで、掘り返しました(笑)



後続の登山者も。

皆さん、装備がいい!
どこかにテントでも張るつもり?



今日はアポロチェコをおやつに^^





今日は、とても天気がよく・・・良すぎでした。。

帰りには、雪解けが始まって、頭上に枝に積もった雪や雪解け水が・・・(;゜゜)ワーッ!!

髪や上着がミショビショになりましたね(笑)



それでも、こんなステキな景色と体験が出来たので言う事なしデス^^




帰りは、吉野家で「牛すき鍋膳(大盛り)」を注文。

これ、めちゃウマです!!


また、来ますよ^^

吉野家ではなく、山のコトですw


ブログ一覧 | 登山 | 日記
Posted at 2013/12/22 20:01:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年12月22日 20:24
こんばんは。

雪山の登山、天気がよく写真や

動画から気持ち良さが伝わってきます!

山登り好きなんですねぇ~

私は寒さが勝ち最近は遠のいてます(笑
コメントへの返答
2013年12月23日 7:51
おはようございます!

山登りが好きかと問われると・・・たぶん好きなんだと思います。
登ってる時は気持ちが高揚しますから^^;

でも、その反面、面倒くさがりなので、他の山に行こうと気持ちは殆どないんですよね。。
誰かに誘われたら行くかも知れませんが、自分から行こうとは思いません。

なので好きかと言われると、多分・・・なんです(笑)
2013年12月22日 20:40
こんばんは!

ここ何日かむちゃ寒かったですよね(><)
今日は晴れててよかったですね!

やっばり山は雪積もってるんですね^^;
新雪、キレイです(^^)

お疲れ様でした!



コメントへの返答
2013年12月23日 7:54
おはようございます^^

ホント、寒かったですよね!
なので、早朝のナイトハイクは行けてませんw
天気の悪い日もパス、、。

山頂は雪がホントきれいでしたよ^^
ただ、お昼過ぎると解けてきてグチャグチャ(笑)
頭が、ズブ濡れになりました。。
2013年12月22日 21:19
こんばんは○┓ペコ!!!

おぉ~♪積もってますね~(゚∇゚)♪

雪山の登山も趣があってイイですね~♪


吉野家の牛すき!!評判がイイですね!!オイラも食べてみようかな♪
コメントへの返答
2013年12月23日 7:59
おはようござます!

山頂付近は、脛の辺りまで積もってました^^
福岡の平地だと、ここまでは積もりません。
1~2月になると、もっと寒い日もあると思うので、そんな日に登ってみたいかなと。。w

牛すき!うまいですよ^^
実は、今日のお昼も行こうかと思ってますw
2013年12月22日 21:38
おお~!!結構積もってますね!!

宝満山へ登るミッターさんはイキイキとしてますね!
そして三郡山への縦走・・・羨ましい!

ここでは医王山でも本格的な冬山登山の装備がないと流石にヤバくなってるので、積雪の浅い近場の山を攻めてます。
そこでも山頂付近ではカンジキが欲しいくらいなんですけど・・・^^;

コメントへの返答
2013年12月23日 8:03
福岡にしては、積もった方でした。
さすがに家の周りで、ここまで降る事はありませんが、もう1~2回は寒い日を狙って登ろうと思います。

そちらの山は、半端な装備じゃダメですよね^^;
何となく分かります。。
積雪も福岡とは比べ物にならないくらい積もりそう。。
でも、クマは冬眠中で安心かも!^^;

今回は撮影していて、頭上からの雪や水でカメラが塗れてヒヤヒヤでした(笑)
2013年12月22日 22:40
登り納め?
じゃないですよね( ̄▽ ̄)

雪化粧の山は下から見ても綺麗でしたよ

コメントへの返答
2013年12月23日 8:06
まだ、登りますよ!^^
流石に今日は、登りません・・・行きたいけど、我慢デスw

Fitkoさんに電話して誘おうかと思ったんですが、時間がなかったので、一人で行っちゃいました。
次の機会の時は、早めに連絡しますよ!
2013年12月23日 0:11
雪ですか(゜ロ゜屮)屮  しかし雪の中はガッツリ歩いてると暖かくて空気が澄んでて気持ちいいんですよねぇ・・・・
しかし雪道は油断禁物ですよッ   装備もしっかりしていないと、、、、、「自分は大丈夫」と思ってはるようでとても心配です。   とはいえ写真の美しさに「またリクエスト」送りたくなっちゃいます(^▽^;)
コメントへの返答
2013年12月23日 8:11
雪の中を歩くって、けっこう負担が大きいです。
滑らないように、絶えず力が入った状態なのでいつも以上に足がキツかった感じですね。。

昨日は、天気が最高に良かったので自分の持つ貧弱装備でも大丈夫でした^^;
もう少し、シッカリした防寒ウエアが欲しいんですけどね。。
これが、結構高いんです。。( ̄▽ ̄;)!!
ザックもワンランク大きなのが欲しかったり・・・きりがないですねw
2013年12月23日 9:50
雪山歩き、臨場感タップリ!

私も歩いてる気分になりました♪

晴天の雪の上の影は黒ではなく蒼いこと、雪国育ちの私は知っています(*^^*)♪

お疲れさまでした!


アポロが目映い♪
コメントへの返答
2013年12月23日 20:16
そう言ってもらえるのが、一番嬉しいです^^

雪って場所によっては蒼く輝くんですね。
この時は、これまでで一番多くの写真を撮りました。
雪の白さにコントラストを付けて撮るのって、意外と難しいです。
この美しさ、夜明けから午前中に見るのが最適ですね。
自分もギリギリ間に合いました。^^

アポロ、甘く美味しかったです。
2013年12月23日 13:42
こんにちは~

山は雪がすごいようですね~
写真も、とてもキレイです♪
景色は見てみたいですが
とても登れません(汗
コメントへの返答
2013年12月23日 20:24
こんばんは^^

この景色も午前中まででしたね。
昼過ぎからは、溶け方が加速し、夕方にはベチャベチャに。。

登山者は、比較的に年配者が多いです。
親子連れも居ますが、雪の登山は止めた方がいいですねぇ。。
2013年12月24日 13:47
(*'▽'*)わぁ~♪ すごく綺麗な雪ですね.*+
クリスマスイブの日に訪問できてよかったです(^-^)
雪のきしむ音が 心地よかったです♪
牛すき鍋膳。。美味しそう(*^^*)
サンタのお使いは、今夜ですよ.*+☆
コメントへの返答
2013年12月24日 21:40
この時は、凄くキレイでしたよ!
寒さも、歩いてるとあまり感じません。

今、次女3歳に早く寝ようと言ってるんですが、中々寝てくれませぇ~ん。^^;
寝てくれないと、サンタの使いも一緒に寝てしまいそうです。。 (-_-)zzz

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S クラッチハブ交換※経年劣化2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/484780/car/2004536/8285115/note.aspx
何シテル?   07/01 16:51
ご覧いただき、有り難う御座います。 見よう見マネで始めた、車弄りもだいぶん落ち着いてきました。 ・・・と言うより、カメラの方に興味を持ってしまったワケで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イエローフォグランプに交換。79800km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:25:13
フォグ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:16:38
アドレスv125s ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:19:58

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2台目のフィット。GE6では色々と遊ばせてもらいました。今回は中古GP5ノーマルで乗りま ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
メインのアドレスV125Sの走行距離が85,000kmを超えたので併用出来るバイクとして ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁専用で納車となりました。 今どきの軽は装備が素晴らしいです。 今回も10年間大きな故障 ...
スズキ アドレスV125S 通勤専用弐号 (スズキ アドレスV125S)
事故を期に買い直しました。 アドレスは、これで通算5台目です。 新型のアドレス110と悩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation