• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月29日

軽く下見のハズが。。

軽く下見のハズが。。 いつも行ってる宝満山、これと反対側にある、若杉山
この区間距離が約10km

今度、縦走してみようとまだ登った事のない
若杉山に行ってきました。

前回、縦走に誘って頂いた山トモのKamiさんと同じスタート地点から上を目指します。





今朝は朝日がキレイ。



久しぶりにお日様!見ましたよ。




山頂にある「太祖宮」。



若杉山は、“篠栗四国八十八箇所”として有名で、巡礼するお遍路さんを見ることができます。


そして、沢山の石造も。




コケと朝の淡い光で回りが緑色に。



最初はコレで帰るつもりでしたが、疲れも殆どんどなかったので。。


ココを左に下って、縦走ルートの下見へ。




矢印の辺りが、いつも登ってるトコですね。。たぶん。

距離的に約10km先

こうやって見ると・・・かなり遠いデス。。

この区間を3時間切るペースで走るランナーが何人もいるそうです。

もぉ~~凄過ぎて、目標にする気にもなれません(笑)



とりあえず、行けるトコまで・・・。



昨日までの雨で山道はズルズル。


今回も何回滑りコケた事か。。

デジイチを殴打しなくてよかった!ホッ(-。-;)



ショウケ越の橋までやってきました。


地元でない方には、サッパリ分からない場所ですね!^^;


もうチョット行ってみる事に。。


ショウケ越から、この区間、けっこう登りがきつくて足にきます。


この時点で9時過ぎ、気温も上がってる感じ。

汗が滴り落ちます。



持ってきた500mlのポカリ、ここで空に。


引き返そうかと思いましたが、もうひと山。


この辺りから、急速にヘバリだし画を撮る気にもなれません。。



次の山が近かったのでそこまで行く事に。

ここまでの縦走距離約5km、半分まで来た感じですね。



目標箇所が、見えてるんですが・・・体力的にココが限界かなと。。



持ってきたドリンクが少な過ぎました。
1Lは必要だと痛感!

まあ、最初はココまで来るつもりではなかったので仕方ないです。

戻りの体力も考え、ココで撤収!





帰りのルート、かなり疲れました。

と言うか、疲労?で目が少し霞んだり。。^^;


水分補給出来なかったのが、苦しかったです。


車のトコまで戻るのに3時間くらいかかりました。



自販機を見つけるや否や、ポカリ500mlを一気飲み!(笑)


次はドリンク1Lとミラーレスで再挑戦します。



また来ます!^^
ブログ一覧 | 登山 | 日記
Posted at 2014/06/29 18:11:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2014年6月29日 23:10
縦走がんばってください
自分は遠慮します(笑)

今からは水分1.5Lは必要ですよ
でないと熱中症になってたいへんですからね~

コメントへの返答
2014年6月30日 11:24
最近は昼間暑くなりましたからねぇ~
次は帽子も用意して行こうと思います。。^^;
今回思ったんですが、水があれば片道の縦走大丈夫かなと。
次は7月連休あたりかな。
2014年6月29日 23:13
やりすぎー   無理しすぎーーー  夏なら倒れてますよ凹    人に迷惑をかけないよう、「これくらい」の適量をつかんでくださいまし。。。。
それにしても風光明媚というのか美しい山ですね。。。。 って写真がうますぎるのか凸 

ミッターさん、のぼり始めた頃から格段に体力・元気増してますね凸凸凸
コメントへの返答
2014年6月30日 11:55
最初は、すぐ帰るつもりだったんですが。。
歩き出したら、なんか行けそうかも!なんて思ってしまって。。^^;
縦走にデジイチはダメですね、お荷物以外の何物でもない!
でもキレイな画を撮ろうと思うとミレーレスでは役不足。
要は目的に合った使い分けですねぇ~
今度はしっかり「縦走」意識して頑張ります^^

その前に長女連れて1回登るかも・・・。
2014年6月29日 23:47
最終地点の写真の景色は前砥石ですね。前砥石まで暑い中お疲れ様です。
ショウケ越えからが、たまらなくきついんですよね~
今日はお天気だったので登山が出来て羨ましい~
コメントへの返答
2014年6月30日 12:01
そう、前砥石です^^
今回若杉行って分かったんですが、山頂に自販機がある!
干上がって戻ってきたら自販あるやん!・・・でも財布は車の中。トホホ
それにしても夏場の縦走、片道は出来そうですけど往復は大変ですね。

今度ローカットの軽量シューズ買おうかなと思ってます。
2014年6月30日 1:45
まずは動き始める1時間前から500mlは補給しておくべきですね。

で、動き始めたら水分は余裕を持ってこまめに摂取。

個人的には15~20分で一口のペースをお勧めしています。

とはいえ、楽しまれているのが何よりで、
ブログを拝読している私としては楽しくて仕方がないのです。

どうかご安全に楽しまれることを願っております。
コメントへの返答
2014年6月30日 12:20
日中30℃にもなる今頃を500ml1本で行こうとするのは。。
思いつきで足を延ばすモノではないですね。
今だから言えますが、朝から何も食べてなかったので帰りは腹は鳴るし干上がってキツイし。^^;
それでも、けっこう楽しめました。
あと自分のブログを楽しく読んでいただけて、これほど嬉しい事はありません!
またご報告しますね。
2014年6月30日 8:09
下見とは言えなかなかの山登りでしたね!
目的地までの道のりも大変だけど、ふと振り返って見ると「あんなところから登って来たの??」と自分の足にビックリするときがありますよね(^-^;

この時期だと登るコースにもよりますけど、自分は飲料1L+ウィダーインゼリー2個持っていきます。
あと持っていきたいデジイチを我慢して、コンデジにして少しでも体に負担かからないようにしております。
コメントへの返答
2014年6月30日 12:21
そうです!振り返って「これをまた戻るのか!」と思うとイヤになりますね(笑)
昨日から一夜明けて、足は全然大丈夫なのでやはり水分補給が失敗だった気がします。。
自分も2流さんと同じ水量+αがいいと思いますよ。

あとデジイチは近場での山登りに留めた方がいいですね。
縦走では後半、リュックから出すのも面倒で重いだけのお荷物でした。
2014年6月30日 19:03
こんばんは!
頑張ってますね~(^-^)
今からの季節、水分補給は気を使いますね。
写真素敵です!
光の入れかたとか、山の魅力が伝わりますねぇ♪
ところで、昨日、北大船に登ってきましたよ。ミヤマキリシマの残り香を求めて^^
向かいの平治は全滅でしたが、北大船はまだ少し残ってました。
ゆっくり登山でしたが、疲れました(笑)
でもリフレッシュできましたね。
お互い頑張りましょうね(^^
コメントへの返答
2014年7月1日 2:25
こんばんは^^

私の山登りは、山が好き!・・・というより、日頃の運動不足解消がこうなってしまった感じなんです。。
お金出してジムに行くよりいいですし、人との出会いも楽しかったりします。

写真も同じ花を撮るにしても人それぞれ。
mado@さんの撮るミヤマキリシマは凄く印象的でした。
言葉がなくとも伝わる画、撮るの難しいですねぇ~

今度は長女連れて登ろうと思ってます。^^;

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S クラッチハブ交換※経年劣化2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/484780/car/2004536/8285115/note.aspx
何シテル?   07/01 16:51
ご覧いただき、有り難う御座います。 見よう見マネで始めた、車弄りもだいぶん落ち着いてきました。 ・・・と言うより、カメラの方に興味を持ってしまったワケで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イエローフォグランプに交換。79800km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:25:13
フォグ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:16:38
アドレスv125s ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:19:58

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2台目のフィット。GE6では色々と遊ばせてもらいました。今回は中古GP5ノーマルで乗りま ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
メインのアドレスV125Sの走行距離が85,000kmを超えたので併用出来るバイクとして ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁専用で納車となりました。 今どきの軽は装備が素晴らしいです。 今回も10年間大きな故障 ...
スズキ アドレスV125S 通勤専用弐号 (スズキ アドレスV125S)
事故を期に買い直しました。 アドレスは、これで通算5台目です。 新型のアドレス110と悩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation