• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッターマイヤのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

また、星ネタですが。。

また、星ネタですが。。今年は、ペルセウス座流星群がココ数年で最良の条件で見れそうです。
8月12日の深夜から13日の明け方にかけてが出現の極大。

お月さんも、夜半前に沈み月明かにり邪魔されることもないようです。

あとは、晴れる事を願って・・・・・・・。
Posted at 2013/07/12 05:47:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2013年07月09日 イイね!

天の川(銀河)

天の川(銀河)久しぶりに、星空を撮ってきました。

今回のコンディション、凄く良かったです。
最初、夜空を見上げ、なんとなくモヤってるなぁ~と思ってたら。。
実は天の川だったんです(笑)

初めて、見た天の川!ちょっと感動。^^


南にある「さそり座」と「いて座」。

向かって右側に「さそり座」、左側の天の川のかかるところに「いて座」があります。

分かりますか?


そして、天上付近にある「はくちょう座」。


これも、分かりづらいですね。


「いて座」の周りには、沢山の星団や星雲があります。

これは、たぶん・・・M20(NGC6514)散光星雲だと。。



こちらは、秋の代表、M31(NGC224)アンドロメダ星雲。

あまり、大きく見せると、ノイズが酷いのでこのくらいで。。



ミラーレスでも撮ってみました。


南にある「さそり座」と「いて座」です。

意外とシッカリ撮れてビックリ。

装着レンズは「シグマ30mm F2.8 EX EN」。


天上の「はくちょう座」付近も。



星空を撮る時に難しいのは、ピント合わせ。

この微妙なポイントを外さなければ、失敗も少ないですよ。
Posted at 2013/07/09 21:07:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2013年01月27日 イイね!

月明かりの空

月明かりの空昨日夜、気になる事があり・・・どうしても眠れなかった。
しかたなく、いつもの海へ。

空は満月の光で青白い。

また、潮見公園へ。
σ( ̄∇ ̄;)・・・寂しい奴。。(笑)
凄く寒かったけど、見に来てる人も、ちらほら。。




とりあへず、市内を1ショット。

ちょうど、月が雲に隠れていて、普通の夜景写真に。。




下に降りてくると、お月さん出現。





月明かりでも、けっこう撮れる。

ここで1時間ほど停車。
この時にあった事は、ずっと忘れらいないモノになるだろう。

とてもいいひと時が、ここにあった。











星は月明かりであまり見えない。

最初は海を撮ろうと思っていたが・・・
なぜか、空ばかり・・・空の方が好きなのか。。



全然眠くないんだけどね。
このヘンで、帰ることに。

いい夜でした。
今日という日を絶対忘れないと思う。



しっかり、コレも食べましたよ!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
Posted at 2013/01/27 08:04:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2013年01月19日 イイね!

男二人、山奥へ・・・part2

男二人、山奥へ・・・part2昨日夜、またFitkoさんと星空の撮影に行ってきました。
外の温度はたぶん0度くらい。

私はバイク用の防寒上下に帽子着用。
最初は月も出てたんですが、23時くらいには地平線に沈み、いいコンディションになりました。

そして、帰りにまた丸星ラーメンをご馳走に。
美味かったです!ご馳走さまでした^^



この曲、星空にピッタリなイメージだと思うので載せてみました。

どうでしょう。。



最初は月が出ていたので、展望台から市街地を。

絞り値(F) F2.8
ISO感度 100
露出時間 8.2
焦点距離 66 mm
ホワイトバランス 電球










展望台は二人で懐中電灯照らしながら。。(笑)
一人では怖くてとても行けません。




右上にオリオンを入れながら南東方向。
薄っすら、天の川が見るような・・・違うかなw

絞り値(F) F2.8
ISO感度 3200
露出時間 15.2
焦点距離 55 mm
ホワイトバランス 電球
































左下にオリオンを入れながら天空を。

絞り値(F) F2.8
ISO感度 3200
露出時間 18.4
焦点距離 24 mm
ホワイトバランス 電球

































東北の空に上がってきた北斗七星。

絞り値(F) F2.8
ISO感度 3200
露出時間 15.2
焦点距離 55 mm
ホワイトバランス 電球































北にある北極星。
中央下に光ってる星がそうみたいです。。たぶん^^;
分かるかな?

絞り値(F) F2.8
ISO感度 6400
露出時間 19.5
焦点距離 55 mm
ホワイトバランス 電球










山際を写すと、市街地の明かりが入ってくるので画像が白っぽくなります。
この明かりを嫌って、絞ると星も見えなくなるというジレンマが。。


ホントは、この週末別の場所に撮影行きたかったんですが、
どうしても外せない事情でキャンセル。。
でも、何か撮影したくて・・・それで今回の星空を撮ってみました。
Posted at 2013/01/19 10:00:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2013年01月13日 イイね!

2013年、2大彗星が接近します。

2013年、2大彗星が接近します。その名は、「パンスターズ彗星」と「アイソン彗星」。
パンスターズ彗星が3月頃、アイソン彗星が11月頃に明るくなります。

どちらも肉眼で見られる「肉眼彗星」で、特にアイソン彗星は、満月と同じくらいの明るさになるみたいです。
ホントに!?
期待させてくれる情報ですね。


売ってしまった望遠レンズ、買い戻さねば!^^;


「パンスターズ彗星」については、国立天文台から情報が出てます。
Posted at 2013/01/13 11:42:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 星空 | 日記

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S クラッチハブ交換※経年劣化2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/484780/car/2004536/8285115/note.aspx
何シテル?   07/01 16:51
ご覧いただき、有り難う御座います。 見よう見マネで始めた、車弄りもだいぶん落ち着いてきました。 ・・・と言うより、カメラの方に興味を持ってしまったワケで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イエローフォグランプに交換。79800km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:25:13
フォグ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:16:38
アドレスv125s ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:19:58

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2台目のフィット。GE6では色々と遊ばせてもらいました。今回は中古GP5ノーマルで乗りま ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
メインのアドレスV125Sの走行距離が85,000kmを超えたので併用出来るバイクとして ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁専用で納車となりました。 今どきの軽は装備が素晴らしいです。 今回も10年間大きな故障 ...
スズキ アドレスV125S 通勤専用弐号 (スズキ アドレスV125S)
事故を期に買い直しました。 アドレスは、これで通算5台目です。 新型のアドレス110と悩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation