• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッターマイヤのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

ライトグレーのサンヨンです!

ライトグレーのサンヨンです!先週ヤフオクで落札したレンズが届きました^^

これで、3月の「パンスターズ彗星」を狙います。
ちょっと気が早すぎかも知れませんけど・・・(笑)

そして、何枚か試し撮りも。。






トトロの指人形です。


また、例の場所行って本格試し撮りしなくては!
Posted at 2013/01/28 23:12:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年01月27日 イイね!

月明かりの空

月明かりの空昨日夜、気になる事があり・・・どうしても眠れなかった。
しかたなく、いつもの海へ。

空は満月の光で青白い。

また、潮見公園へ。
σ( ̄∇ ̄;)・・・寂しい奴。。(笑)
凄く寒かったけど、見に来てる人も、ちらほら。。




とりあへず、市内を1ショット。

ちょうど、月が雲に隠れていて、普通の夜景写真に。。




下に降りてくると、お月さん出現。





月明かりでも、けっこう撮れる。

ここで1時間ほど停車。
この時にあった事は、ずっと忘れらいないモノになるだろう。

とてもいいひと時が、ここにあった。











星は月明かりであまり見えない。

最初は海を撮ろうと思っていたが・・・
なぜか、空ばかり・・・空の方が好きなのか。。



全然眠くないんだけどね。
このヘンで、帰ることに。

いい夜でした。
今日という日を絶対忘れないと思う。



しっかり、コレも食べましたよ!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
Posted at 2013/01/27 08:04:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2013年01月26日 イイね!

通称サンヨン

通称サンヨンまだ買わなくてよかったんですけど、
先行して買っちゃいました。
先に購入した短焦点レンズへの保護フィルターです。

先日、ヤフオクを徘徊してると、程度のいい割に手頃なサンヨンが出品されており!
出品されてから、2~3時間のモノ。
まだ誰も、見つけてなかったんだと思います。


思わず・・・即決ボタンを押下。
商品到着は早くて明日夕方、楽しみです。


こちらも、次の登山用に購入した、トレッキングステッキ。
低山しか登らないので、格安タイプを購入。
これで十分です。
Posted at 2013/01/26 18:32:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年01月21日 イイね!

難所が滝

難所が滝今朝の天気予報を見て、行くか止めるか・・・かなり迷ったんですが家にじっとしている事も出来ず、行ってきました。
登山口から終始、雨が降ったり止んだりと微妙なお天気。

今日の降水確率80%ですから、普通は行きませんよね。

しかし、今日という日を無駄にしたくなかったので。
平日の雨天で登山する人も、そういるワケではなく、途中すれ違った人は2人のみ。





これから登り始めます!
まずは、デビュー登山ということで記念撮影。

見苦しい箇所にはモザイクをかけました。
ヒゲくらい剃って来ればよかったな。。(≡д≡)




拡大不可!


今日のために購入したスポーツギア。

この位置で、海抜170m、気温10.3度















登山道入り口には、林道整備中のロープがあります。
けど皆さん、気にしてないようです。^^;
先週の下見でも、皆さんココから登ってましたから。

なので、自分もココから登ります。(^。^;;















杉の間にある小道に沿って歩いていきます。
ただ途中から、木の伐採でよく分からなくなり。。

少し道に迷って、20分ほどウロウロ・・・
貴重な時間をロス。























そして、前回ヘロヘロになって引き返した地点です。
少し道に迷ったせいで、疲れましたが前回よりは全然マシ!

やはり、シューズは大事なだと実感。
先に進みます。















次の分岐点です。

難所が滝は、メジャーなコースのようで初心者にも行き易い場所です。












この辺りから、雪が多くなってきます。
でも、アイゼンを履くほどではないですよ。




目的地まであともう少しです。
しかし・・・この時点でけっこうヘバってました(笑)

すでに3回ほど休憩をとってます。
歩き慣れない山道を歩くのは、しんどいですね。












そして、ようやく後20mで到着というトコまできました。

でもまだ氷柱見えません。
この辺りからは、足元の雪が踏み固められて、けっこう滑りやすかったです。
勾配もキツくなり、ロープが張ってあります。

でも、アイゼンは着けませんでした。
もうゴールが目前で、面倒だったので。。^^;







その勾配を乗り切ると、大氷柱が見えてきます。
ばんざ~い \(^o^)/                  この位置で、海抜615m、気温4.7度





ここから、やっとデジイチでの撮影開始です。
デジイチ背負って登るのも結構キツイですねぇ~。
日ごろ、訛った生活してるのでけっこう足にきますよ。

氷柱は、あまり近づくと水滴がカメラとレンズにかかるので用心が必要です。




氷柱の周辺は、足元が凍っているのでアイゼンを履いた方がいいです。
私は・・・履きませんでしたけど。。



氷は透明度が高くとてもキレイ。



ただ、自分の他には誰も居ませんでした(笑)
"0(><。)ノ"" さみしぃ"



雨が降ると分かってて登る人も、そう居ませんよね(笑)
なので、早めに下山することにしました。
この場所に居たのは30分くらいかな。


登山の途中、そして氷柱の側に居たときも終始、小雨が降ってました。
特に氷柱の撮影では、デジイチに水がかからないよう細心の注意をはらって。。
そして、こけないように。。w


一息ついたトコで下山開始です。・・・・・・・・・・・・・・・そして到着。

流石に下山は早かった。
しかし、登りの疲労が足にきてて・・・コケなくてよかったです。


今回の「難所が滝」ですが、少し気温が高いせいか、氷がどんどん落ちてきてます。
撮影中も何回か壊れてました。

また、気温が低くなれば再生するんでしょうけどね。

実は、来週土曜もココに行く予定です。
今度はみん友の「さまるて」さんと一緒に来ます。
その時まで、氷柱あって欲しいですね。
Posted at 2013/01/21 18:09:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2013年01月19日 イイね!

男二人、山奥へ・・・part2

男二人、山奥へ・・・part2昨日夜、またFitkoさんと星空の撮影に行ってきました。
外の温度はたぶん0度くらい。

私はバイク用の防寒上下に帽子着用。
最初は月も出てたんですが、23時くらいには地平線に沈み、いいコンディションになりました。

そして、帰りにまた丸星ラーメンをご馳走に。
美味かったです!ご馳走さまでした^^



この曲、星空にピッタリなイメージだと思うので載せてみました。

どうでしょう。。



最初は月が出ていたので、展望台から市街地を。

絞り値(F) F2.8
ISO感度 100
露出時間 8.2
焦点距離 66 mm
ホワイトバランス 電球










展望台は二人で懐中電灯照らしながら。。(笑)
一人では怖くてとても行けません。




右上にオリオンを入れながら南東方向。
薄っすら、天の川が見るような・・・違うかなw

絞り値(F) F2.8
ISO感度 3200
露出時間 15.2
焦点距離 55 mm
ホワイトバランス 電球
































左下にオリオンを入れながら天空を。

絞り値(F) F2.8
ISO感度 3200
露出時間 18.4
焦点距離 24 mm
ホワイトバランス 電球

































東北の空に上がってきた北斗七星。

絞り値(F) F2.8
ISO感度 3200
露出時間 15.2
焦点距離 55 mm
ホワイトバランス 電球































北にある北極星。
中央下に光ってる星がそうみたいです。。たぶん^^;
分かるかな?

絞り値(F) F2.8
ISO感度 6400
露出時間 19.5
焦点距離 55 mm
ホワイトバランス 電球










山際を写すと、市街地の明かりが入ってくるので画像が白っぽくなります。
この明かりを嫌って、絞ると星も見えなくなるというジレンマが。。


ホントは、この週末別の場所に撮影行きたかったんですが、
どうしても外せない事情でキャンセル。。
でも、何か撮影したくて・・・それで今回の星空を撮ってみました。
Posted at 2013/01/19 10:00:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 星空 | 日記

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S クラッチハブ交換※経年劣化2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/484780/car/2004536/8285115/note.aspx
何シテル?   07/01 16:51
ご覧いただき、有り難う御座います。 見よう見マネで始めた、車弄りもだいぶん落ち着いてきました。 ・・・と言うより、カメラの方に興味を持ってしまったワケで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 3 45
6789 1011 12
13 1415161718 19
20 2122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

イエローフォグランプに交換。79800km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:25:13
フォグ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:16:38
アドレスv125s ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:19:58

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2台目のフィット。GE6では色々と遊ばせてもらいました。今回は中古GP5ノーマルで乗りま ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
メインのアドレスV125Sの走行距離が85,000kmを超えたので併用出来るバイクとして ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁専用で納車となりました。 今どきの軽は装備が素晴らしいです。 今回も10年間大きな故障 ...
スズキ アドレスV125S 通勤専用弐号 (スズキ アドレスV125S)
事故を期に買い直しました。 アドレスは、これで通算5台目です。 新型のアドレス110と悩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation