• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッターマイヤのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

コンプリート目指して

コンプリート目指して最近のお散歩ですが、
毎週土曜日は違うルートで行こうかと思ってます。

まあ、気が向けばの話ですが。。

そして全ルート制覇!
自分が言うルートとは登頂ルートだけなので縦走や周回コースは、また次の機会に。。



そして今朝もココからスタート。

猫谷川新道、なかなか楽しいコースです。


途中、道に迷い急斜面を汗だくになりながら這い上がる羽目に。。


枯葉と急斜面で上手く登れず、足がバテバテ。



「剣の岩」八合目を過ぎて、あと少しだったのにココで迷うとは・・・アホですね。



太陽の日差しを目指して何とか這い上がってこれました。


頭や肩に蜘蛛の巣が気持ち悪かったです(笑)



そして山頂へ

やっと着いたところで、アクを胃に流し込みます。


もぉ~~~バリ美味!!!
一気に半分以上飲み干せますよ。


久しぶり、セブンのカレーパン。




帰りは「大谷尾根」から下ります。

この標識から、まだいろんなルートがあるので当分は楽しめそうです。

帰りは、異常に虫が多かった。















登り口に戻ってきました。


この時の心境は・・・
「早く帰ってシャワー浴びてぇ~~」
ですね。^^;

また、来ます。


Posted at 2014/05/31 19:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年05月29日 イイね!

ホタルです。

ホタルです。Fitkoさんにホタル情報をもらい早速行ってきました。

撮影ポイントは自宅から車で15分くらいの所にあります。
平日という事であまり見物人も居ませんでした。

けっこう飛んでるように見えましたが、昨日はもっといたそうです。

週末は子供連れて来ようかな。



今週末が見頃?









短い命、捕まえたら可哀そう。


Posted at 2014/05/29 23:14:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年05月25日 イイね!

運動会

運動会今日は長女の運動会へ。

空は幸いにも曇りでしたが、時折差す日差しは強烈!
暑かったです。
しっかり日焼けしました。

私は朝から場所取りのテント設置→荷物運び→撮影隊と。。
ムービーとミラーレス持ってウロウロ・・・


そんな中、こんなムービー+カメラの使い方してる人を発見。

カメラの上にムービーを乗せて同時操作?

なるほど、考えましたね。
その組み合わせなら、ロスが少なくて使い分け出来そう。。

ムービーでも動画撮影中にワンショット撮れますけど、画質が・・・全然ダメ。




私のムービーが安物だから?^^;



みなさん、子供の思い出を残すため色々考えてるんですね。



運動会に来て、ひとつ気が付きました。

望遠レンズが必須であること・・・来年は用意しようと思います。


Posted at 2014/05/25 17:03:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年05月18日 イイね!

今日は違うコースで。

今日は違うコースで。今朝もまた行ってきました。
いつもの場所へ。

でも今回は、ちょっと気分を変えて別ルートでのお散歩です。
常連のUさんを案内役に連れてってもらいました。
Uさん御年68歳。
ただ、そのヘンにいるお爺さんではありません。



AM5時に待ち合わせ、登山口まで案内してもらいます。

最初は一人で行くつもりでしたけど、一緒に行ってもらってよかったです。

きっと登山口が分からず・・・・

キョロ(((゜◇゜; );゜◇゜)))キョロ









登山口です。

Uさん、ここを真っ暗な中、ハンディライトで行く事もあるそうです。
一人で・・・・。。



ここを行くにあたって色々アドバイスしてもらいました。

今回の登りは「猫谷新道」ルートで登ったのですが、けっこうチャレンジングなコース。

案内版にも書いてありますが
「コドモキケン」
お子さん連れにはオススメ出来ません。










コース的には沢沿いを登るので足への負担が大きいですね。




岩場(ガレ)を登って、とりあえず5合目まで順調に到着。




更に進みます。

Uさん
「今日はゆっくり行こう!」
と言いながら、結構いいペース。。

ちょっとキツかったですけど、68才には負けられないと!ついて行きます。

( ̄u ̄;) ハァハァゼェゼェ…









8合目でちょっと休憩。

休憩せずに登られたら・・・ヤバかったです(笑)

Uさん、凄い健脚。

山でも早い奴が、カッコイイですよね。










剣岩の上で休みます。



目指すは、中央に写っている宝満山山頂




途中、キャンプセンターを通り抜け




最後の石段を駆け上がると




山頂到着!
タイム、1時間15分くらいでした。


途中、自分がペースダウンしなければ、もう少しいいタイムで来れたハズ。
ちなみにUさんは、あまり息が上がってません。
凄いですね・・・・。



山頂では、コンビニおにぎりを食べながらリラックス。

ヽ(´ー`)ノふぅ~


途中、お知り合いの方が登って来られました。
78歳の方だそうです・・・・・・・・・。




もうぉ~ホント凄いです。
その年齢で、どこにそんなスタミナ・脚力があるのか?

自分も、もっと頑張ろうかな。。
でも、既にいっぱいいっぱいなんですけど。。^^;


帰りは、ここから下って



堤谷ルートで、下山しました。

このルート、途中たくさんの滝が見れてオススメです。

滝も何枚か撮ったのですが、いまいちキレイに撮れませんでした。^^;

また今度。。








今度は、一人で来ようと思います。



Posted at 2014/05/18 17:47:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年05月10日 イイね!

ちょっと泣き言。

ちょっと泣き言。GW、久しぶりに早朝の海へ行きました。
やっはり、海はイイです!
車の中で、缶コーヒー飲みながら夜明けを待つ。
((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーーw

回りから見れば、眠そうな男一人
「さみしい奴・・・」
って感じでしょうか。w



このポジションが好きです。




浜まで来ると釣り人や日の出の見物人がチラホラと。。






以前は、これだけで満足でしたが

ただ撮るだけに飽きてしまい、もっと面白い事を探すうち・・・・






ココに来るようになりました。

宝満山(標高829.6m)
福岡県筑紫野市と太宰府市にまたがる山








登り始めて、1年半

ただ登るだけでは面白くないので、タイムアタックも。

しかし、中々タイムが安定しません。
ここ最近は

4月29日

これはヒドい。。

ボロボロです。













5月2日

常にこれくらいで行けるようになりたいです。

ペース配分が下手?













5月3日

これまでの自己ベスト。

真昼間なのになぜ?

\(?。?")イッタイナゼ・・・











5月10日

そして今朝。

最後はバテバテでゴール。

行き始めは、いい感じだったのですが後半・・・大きくペースダウン。









タイムがバラバラ。
体調は悪くないし、モチベーションもいつもどおり・・・イヤイヤ。。

もっとタイムを並べて行けるようになりたいのですが。。
どう修正すれば、いいのか分かりません。

たかが、低山のお散歩ですけど自分にとっては面白いので止められません。

突き詰めれば、単に体力に余裕がなく毎回いっぱいいっぱいとも言えるような。。
Posted at 2014/05/10 20:14:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 早朝ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S クラッチハブ交換※経年劣化2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/484780/car/2004536/8285115/note.aspx
何シテル?   07/01 16:51
ご覧いただき、有り難う御座います。 見よう見マネで始めた、車弄りもだいぶん落ち着いてきました。 ・・・と言うより、カメラの方に興味を持ってしまったワケで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
456 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

イエローフォグランプに交換。79800km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:25:13
フォグ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:16:38
アドレスv125s ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:19:58

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2台目のフィット。GE6では色々と遊ばせてもらいました。今回は中古GP5ノーマルで乗りま ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
メインのアドレスV125Sの走行距離が85,000kmを超えたので併用出来るバイクとして ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁専用で納車となりました。 今どきの軽は装備が素晴らしいです。 今回も10年間大きな故障 ...
スズキ アドレスV125S 通勤専用弐号 (スズキ アドレスV125S)
事故を期に買い直しました。 アドレスは、これで通算5台目です。 新型のアドレス110と悩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation