• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッターマイヤのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

裁判所からの通知

裁判所からの通知一昨年の事、私ことミッターが裁判員候補者として名簿に載った事がありました。

今回ココで書いたのは登録期間も終わり、
結局のところ、裁判員として法廷に出る機会もなく、ご報告しても特に問題ないと考えたからです。

しかし、この通知受け取った時はちょっとドキドキしましたね!^^;



封筒には、こんなパンフレット的なものが入っています。


今考えるとその後、裁判所から何の連絡もなく・・・
いつもと同じ日常を淡々とおくる事が出来ましたが、実際に裁判員として出てみたかったなぁ~~と
ちょっと残念な気持ちもありますね。


Posted at 2014/07/27 10:10:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他・・・etc | 日記
2014年07月21日 イイね!

嬉しい誤算。

嬉しい誤算。今朝は一人でいつもの場所へ。

下から見ると雲が低く、山頂は雲の中かぁ~と思ってましたが、着いてみると上空には青空が見えます。
飛行機雲も見える!

「なんでデジイチ持ってこなかったんだ!!」
まさか山頂晴れてるとは・・・・。


着いたのが、AM5:25 夜明けギリギリ。


雲が低い分、夜明けに時間がかかってる感じ。



回りは雲のじゅうたんが広がってます。





昨日はココにたくさんの人が居たのですが。。





お日様が出来てきました。



今朝はバナナを食べながら、このひと時を楽しまます。^^;




いつも一人で来るときは、必死のタイムアタック。

このヘンが、限界なのかなぁ。。


( ̄◇ ̄;)













この後、下山


雲の中を下りて行きます。





そういえば、梅雨明けしましたね。

昨日一緒に登った長女ですが、足が痛いと筋肉痛を訴えてました(笑)

でも、チョット驚いた事に
「次はもっと涼しい秋とか冬だったら行ってもいいよ!」
と前向きなお言葉!

その言葉・・・信じていいのかな。。(^。^;)


Posted at 2014/07/21 21:43:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年07月20日 イイね!

山開き(宝満山)

山開き(宝満山)今回は長女と二人で行ってきました。

長女と登ったのは一年ぶり
前回は「キツイから、もう絶対登らない!」と断言してましたが。。
時間が、その辛さを忘れさせてくれたようです。( ̄▽ ̄)ニヤ
今回も現チャリに二人乗り、いつもの最終林道から山頂を目指します。

☆★今回のブログ、ちょっと長いです。^^;
☆★これまでの最長かも。。







この時点では、これから始まる過酷なロードを感じる事もなく。。


すっかり、一年前のことなど忘れてる様子




スタート直後、もちろん余裕~♪


足取りも軽いねぇ~(^O^)



何か余裕あるぅ~~(*^-^)v










最初の休憩ポイント。


ちょっと疲れた様子ですが、まだ笑顔もあり、行けそうな感じ!^^

さらに上を目指します。













次の休憩ポイントでは、少し長めに。
そして、シッカリ水分補給。


ここからの登りがけっこうキツイです。

石段の段差が大きくなって、大人でもヘバります。


そして、再スタート。











長女の足が止まりました。


ここからは、こまめに休憩を取りながら行くことに。

こんなに頂上が遠いとは思ってなかったようで・・・

「あと、どれくらいで頂上に着く?」
「今、何合目?」
「あと何分くらい登ると?」

と質問攻め。


帰りたいオーラが出てましたが、元気づけながらゆっくり登ります。




しかし、折れてしまった気持ちは中々戻りません。


汗にまじって涙が・・・



そんな時、後ろから登ってこられた方がお菓子をくれ、そして勇気付けてくれて。






涙をぬぐって、また登る。






百段ガンギ、ここをノンストップでクリアー!









そして、9合目手前


ここまで来れば、あとは2~3か所の石段を登って。。


足元に気を付けて!



最後の石段



この階段を登れば!!!!!!!!!




お疲れ様でした!\(^-^)/バンザーイ



山頂で飲む冷凍アク、美味いよね!



AM」11時からの山開き行事。



最後に記念タオル。



帰りにワザとまた行こうね!と言うと

「もう二度とお山へは行かない!!!!」

声高々に叫んでおりました(笑)


Posted at 2014/07/20 19:31:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年07月15日 イイね!

アナ雪!受け取りました

アナ雪!受け取りましたTSUTAYAから商品到着の連絡があり、早速受け取りへ。

世間のお子様は、もう何度も映画館で見てるんでしょうけど・・・ウチの娘たち、連れてってません。^^;;

なのでDVD予約して買っちゃいました。

早く帰って見よう!^^
Posted at 2014/07/15 18:56:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年07月14日 イイね!

その先に何がある?

その先に何がある?朝から降ってた雨も昼前には上がり、いつものコースへ。
雨上がりの山に行く人も、そういないと思われるかも知れませんが。。

ココ宝満山は違います。
この時も、10人くらいの方とあいさつを交わしました。

自分はいつものワンアタック!登りタイム計測。
このヘンが自分の限界なのか。。


もう少し、あと1~2分早く行ければ30分台なのですが、この壁を超えれません。



今朝も蒸し暑いジメジメとしたお天気



山頂付近は、ガス(雲?)の中



途中一か所、台風での倒木

8合目付近です。

元々朽ちていたので、先週の台風で折れたようです。

けが人もいなかったようで、なにより!ホッ(-。-;)











足元は、いたるところぬかるんでいますが


回りの木々は青々と喜んでる様子



ココに来た回数、数えてみたら160回目でした。

自分の場合は、山が好き!・・・・・・と言うより、運動不足解消が目的。
そのため、他の山にはあまり興味がありません。^^;

行くの面倒だし(笑)


でも、ココをホームコースとするからには少しでも早く登れるようになりたい!
と思って、頑張ってますが・・・最近頭打ち。

目標は、35分くらいで登れたら嬉しいのですが・・・厳しい。

あとどれくらい、頑張ったら早く登れるようになるんだろうと思いつつ。。

きっと今週も登ると思います。




Posted at 2014/07/14 06:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S クラッチハブ交換※経年劣化2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/484780/car/2004536/8285115/note.aspx
何シテル?   07/01 16:51
ご覧いただき、有り難う御座います。 見よう見マネで始めた、車弄りもだいぶん落ち着いてきました。 ・・・と言うより、カメラの方に興味を持ってしまったワケで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
678910 1112
13 14 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

イエローフォグランプに交換。79800km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:25:13
フォグ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:16:38
アドレスv125s ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:19:58

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2台目のフィット。GE6では色々と遊ばせてもらいました。今回は中古GP5ノーマルで乗りま ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
メインのアドレスV125Sの走行距離が85,000kmを超えたので併用出来るバイクとして ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁専用で納車となりました。 今どきの軽は装備が素晴らしいです。 今回も10年間大きな故障 ...
スズキ アドレスV125S 通勤専用弐号 (スズキ アドレスV125S)
事故を期に買い直しました。 アドレスは、これで通算5台目です。 新型のアドレス110と悩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation