• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッターマイヤのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

宝満-若杉の往復レポート(2回目)

宝満-若杉の往復レポート(2回目)1年ぶりに地元の縦走コースへ。
前回、帰りに軽い脱水症状を起こし6時間かけ、ヘロヘロになって戻ってきたコースです。

もう絶対行かないと思ってましたが・・・
なぜかやる気になって再挑戦

今回はシッカリ水分補給しながら行ったので時間的にはかなり短縮できました。



AM4:30 夜中の山を歩いて行きます。


夜の山中を一人で歩くのは何回やってもチョット怖いです。



AM6:14 日の出。







歩き始めてから約4時間16分、目的地に到着。


2回目のせいか前回ほどの疲労感はなかったです。



ココで朝食タイム


戻りの飲み物、500mlを2本購入。




今回もかなりキツかったですけど、結構まともに縦走できました。







Posted at 2017/09/24 04:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年08月06日 イイね!

プロトレック

プロトレック前から欲しいと思っていたソラータイプのアウトドア時計

以前から使っている時計(向かって左)が5年目を迎え、まだぜんぜん使えるのですが。
アマゾン見てたら、どうしても欲しくなり・・・。

PROTREK タフソーラー レジスターリンク付き2層液晶
PRG-240-1JF



早速、いつもの場所へ行き高度計をチェック


標高829.6mでは875mで表示



もう一つ、標高935.9mでは975mで表示



今回、台風来てるんで気圧での高度測定はイマイチ

もう少し条件のいい日にチェックですね。


山頂、けっこう荒れてました。


Posted at 2017/08/06 11:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年07月30日 イイね!

いつもの場所へ

いつもの場所へ今の時期、外での運動は危険ですよね。

しっかり水分補給、さもないと意識が遠くなって・・・
熱中症に。。

いつものホームコース、
今朝は水分多めに用意し少し遠くまで
距離的に往復3kmくらい伸びた感じです。


今朝の山頂はイイ感じに雲と朝日がキレイでした。


デジイチで撮ればもっと臨場感が伝えられそうですが・・・
そんな重い機材持って登る気がしません(笑)

暑さでスタミナを消耗。。


更に歩く事50分、目的地に到着。



あぁ~~~~~あじぃ(暑)・・・(~Q~;)
水がメチャクチャに美味い!

ココで10分ほど休憩

高度計で標高を計測してみました。


実際は標高935.9m、15m程の誤差。
自分的には問題ない誤差と思っています。

どうせ低山ですから。。( ;^^)ヘ..


最初の山まで戻ってきました。



陽も高くなってきて暑さが増した感じです。

Posted at 2017/07/30 16:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年07月22日 イイね!

オイル交換

オイル交換総走行距離  :65,849km
オイル    :SUNOKO API SN SAE 5W-30 3.5L
エレメント交換:あり
交換料込   :2,376円

前回交換から3か月チョット、1,500kmくらい走ってます。
Posted at 2017/07/22 14:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル・エレ交換 | 日記
2017年07月15日 イイね!

御前岳→釈迦岳の周回コース

御前岳→釈迦岳の周回コース久しぶりのご報告(ブログ)です。
今日から3連休ですねぇ~
私は福岡県の最高峰「釈迦岳」標高1,231mに行ってきました。
お昼は暑くなるので朝7時にスタート。
山頂は気温20度くらいと涼しい感じでした。

登山者が少ないせいか、雑木林が行くてを遮り、蜘蛛の巣やら虫を蹴散らしながら進むのに疲れます。

写真は山頂で冷凍コンニャクゼリーをパクリ(^^♪
生き返りますよ(笑)


登り口の駐車場・・・誰もいません。

あんまり人気ないのかな、ココは。

チョットさみしい気もありましたが一人でスタート。



最初は沢伝いに登っていきます。





途中、林(車)道に出てにココから登っていくと。。




御前岳、山頂に到着




ココまで来るのに1時間30分ほど。


そして本命の釈迦岳に向けてスタート!



ただ、ここからのルートちょっと進みにくかったです。
登山者が少ないせいか雑木林が山道(尾根)に被さってきて歩きにくい!!


雑木や蜘蛛の巣を払いのけながら進みます。


マダニに噛まれないか心配でしたが大丈夫でした。




そして釈迦岳に到着。


ちょっと自分撮り。^^;



あまり広くない山頂ですが眺めはとても良かったです。





帰りは車道に出て駐車場まで歩き。



途中で「杣の大吊橋」横を通り



駐車場まで戻ってきました。





ヤマップのアプリでルートをトレースしてみました。


消費カロリー2000K!!
ダイエットには持って来いの運動量ですね。

でも、疲れました・・・。

Posted at 2017/07/15 18:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S クラッチハブ交換※経年劣化2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/484780/car/2004536/8285115/note.aspx
何シテル?   07/01 16:51
ご覧いただき、有り難う御座います。 見よう見マネで始めた、車弄りもだいぶん落ち着いてきました。 ・・・と言うより、カメラの方に興味を持ってしまったワケで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

イエローフォグランプに交換。79800km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:25:13
フォグ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:16:38
アドレスv125s ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:19:58

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2台目のフィット。GE6では色々と遊ばせてもらいました。今回は中古GP5ノーマルで乗りま ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
メインのアドレスV125Sの走行距離が85,000kmを超えたので併用出来るバイクとして ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁専用で納車となりました。 今どきの軽は装備が素晴らしいです。 今回も10年間大きな故障 ...
スズキ アドレスV125S 通勤専用弐号 (スズキ アドレスV125S)
事故を期に買い直しました。 アドレスは、これで通算5台目です。 新型のアドレス110と悩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation