• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッターマイヤのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

難所ヶ滝の氷柱

難所ヶ滝の氷柱この時期、地元では大氷柱が出来ることで有名なところです。
昨日からの寒波で見頃かなと思い行ってみました。

しかし今回の寒波は半端なく寒いですね。
途中の山頂にある温度計がマイナス12度を指し、LINEを打ってると指先が急激に悴んでくる状態。

こんな寒いのは初めての経験かも。



ココからスタートです。


昨日のタイヤチャーン、効果抜群でした!
積もった雪をシッカリ捉え、いつもの駐車場まで。



今回はアイゼンを装着。




先が長いので、汗をかかないようゆっくりと登ります。







まずは最初のポイント、宝満山頂に到着。


誰もいません。




呼吸を整えて先へ向かいます。







ここから、急な斜面を下りていくと。。






『難所ヶ滝』があります。






ココにくると登山者も多いです。






嫁が作ってくれた、オニギリ。

キンキンに冷えてました!

それでも、頬張って食べると少し元気になれます。









ここからまた、元来た山道を通って戻らなくては。。







氷柱は、思ったより小ぶりでチョットがっかりでしたが、この工程はけっこう楽しめました。

動いてる時は、それほど寒く感じませんが・・・
手袋を取ってスマホ触ったり、リュックをガサゴソしていると一気に悴んできます。

デジカメも耐寒用タイプだったのですが、レンズ面に氷が張り付いて、少しボヤけた画像となりました。

今回、寒波が休日と重なってくれて良かったです。



Posted at 2016/01/24 22:21:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年01月21日 イイね!

寒波?いつものトコへ。

寒波?いつものトコへ。今週は全国的に寒波到来ですね!
九州でも寒さがなかり厳しくなってきてます。

で・・・どのくらい寒いのか行って見ました。
ホームコースである宝満山840m

実は昨日行こうとしたんですが道路凍結で走行不能・・・撤収

で今朝、凍結は無くなってましたが山道がカチコチ!


登り始めは、それほど雪もありませんが。。(フラッシュオン)




直ぐに氷の塊があちこちに。




ゆっくり登ると寒いので少し汗をかくペースで上を目指します。



途中、開けたところから1ショット







こう言った岩肌に凍り付いた箇所が危険なんですよねぇ~。


アイゼン買わないと。。



そんなに雪積もってないように見えますが、凍っていてツルツル!







山頂の社殿まで50分ほどで到着。


誰もいません(笑)

とりあえず、今朝は風がなかったので良かったです。


気温はマイナス4~5度ですね。




今週末、さなる寒波の予報が出てますね。

ちょっとワクワクしてる自分が怖いです・・・(^^;;



Posted at 2016/01/21 22:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年01月07日 イイね!

再びフルサイズへ

再びフルサイズへα6000とレンズ2本を売却。

嫁からも借金して、ココに戻ってきました。

散々デジイチは大き過ぎるだの重いだの言って、
ミラーレスへ移ってましたけど。。

本気で撮るならデジタル一眼だと再認識。
週末はコイツと一緒にどこへ行こうかな。。

Posted at 2016/01/07 21:38:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!ご挨拶が遅れましたが、
2016!今年もどうぞよろしくお願い致します。

元日は毎年
我が実家へ行き久しぶりの母親手料理をいただいております。

今回は中学からの友達が帰ってくるという事で
その夜、居酒屋で楽しみました。


こいつ等とは、もぉ・・・30年以上前からの付き合いになりますね・・・(^^;;

みんな、オッサンになりました。



毎回同じネタで爆笑でするのですが、これが楽しい。




店を出たあとは、もう少し語らうためファミレスへ


いい年したオッサンが「チョコクレープ」頼むのは、かなり恥ずかしい。。


今度は今年の夏に集合となりそうです。

次が1年先?5年先?10年でもまったく違和感のない関係。

次が楽しみです。



Posted at 2016/01/02 09:30:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年12月31日 イイね!

みなさん良いお年を!

みなさん良いお年を!また、この時がやってきました!大晦日

今日にふさわしいブログネタ探したのですが
なにか新しい事にチャレンジしているワケでもなく。。

仕方ないので、いつもの定番ネタで締めようと思います。

皆さんの年末に相応しいご報告に比べるとチョット地味ですが・・・(^^;;


まず、ワタシ山が好き・・・ではなです。

<( ̄- ̄)> !キッパリ

超面倒でイヤなのですが、今の体調を維持するには続けるしかありません。
もっとラクに鍛えられる方法があれば・・・止めるかなw


そして今朝も、ココからスタート『一ノ鳥居』




少し登ったところで、常連のNさん姉妹とお会いし、年末のご挨拶&硬い握手。


自分の中では、先発隊と思っている御二人。
先に居ると思うと安心して登れます。

一人ッキリだったら・・・怖くて..(笑)


今日は今年最後という事もあり、撮りながら上を目指します。



途中、木々の開けたところがあり、そこで1ショット



ここの石段『百段がん』って言います。


どこの山も、そうでしょうけどココも色んな事件があったそうで。

チョット昔、この付近で異臭が漂ってる時期があったそうで・・・原因は言えませんが。
~~~(m-_-)mウラメシヤァ

毎回、その話を思い出してビビっています(笑)




今朝の山頂は1度くらいだったかな。




登り始めは、かなり寒いですけどココに着いた時には汗ダラダラ

冷えたアクが凄く美味しい。



今日はちゃんとお賽銭を入れて、これまでの無事と来年もケガなく来れることをお祈りしました。

いつもはお賽銭なしで手を合わせてるだけ・・・(^^;;




さて!最後まで、読んでいただいた皆様

今年一年お付き合いいただいて本当に有り難うございました。

来年もかわらず、この調子(同じネタ)だと思いますが、それでもココに来て読んでいただけたら凄く嬉しいです。

また、来年もどうぞよろしくお願い致します。



Posted at 2015/12/31 11:53:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S クラッチハブ交換※経年劣化2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/484780/car/2004536/8285115/note.aspx
何シテル?   07/01 16:51
ご覧いただき、有り難う御座います。 見よう見マネで始めた、車弄りもだいぶん落ち着いてきました。 ・・・と言うより、カメラの方に興味を持ってしまったワケで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

イエローフォグランプに交換。79800km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:25:13
フォグ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 23:16:38
アドレスv125s ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:19:58

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2台目のフィット。GE6では色々と遊ばせてもらいました。今回は中古GP5ノーマルで乗りま ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
メインのアドレスV125Sの走行距離が85,000kmを超えたので併用出来るバイクとして ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁専用で納車となりました。 今どきの軽は装備が素晴らしいです。 今回も10年間大きな故障 ...
スズキ アドレスV125S 通勤専用弐号 (スズキ アドレスV125S)
事故を期に買い直しました。 アドレスは、これで通算5台目です。 新型のアドレス110と悩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation