• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーやん@LASTLYの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロンドドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
内張りを剥がします。内張りの剥がし方は、3個のネジを外しドアスイッチユニットの前側の方を内張り剥がしでコジッて外しカプラーを外します。
2
次にドアノブを前か後ろにスライドさせて、針金?みたいなやつを外します。外し方わ紫色のクリップみたいなやつを回すと外れます。
3
次にカーテシランプを外します。そしてドアミラーの裏側に付いてる3カクケイの物体をがんばって引っ張りながら外します。
4
次に内張りの下の方から内張り剥がしをコジッて外していき最後に内張りを上に持ち上げ外します。
5
そしてインナーパネルに張ってはる白いシートどブチルをガムテープでがんばってとっていき、ガムテープで取れなかった物はパーツクリーナーでとります。
6
フロンドドアデッドニング
次に制振シートと吸音材などを貼っていきます。
7
結構疲れますがく~(落胆した顔)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

メインリレー交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アコードワゴンに乗ってました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 JOEクロッチオリジナル LEDメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/14 02:04:32
連月な東大阪P2 LBなGS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 00:47:51
スーパーナウ 様 4穴から5穴への変換スペーサー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 05:00:48

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【エクステリア】 フロント:ワンオフ サイド:ワンオフ リア:ワンオフ サイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation