• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市右衛門のブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

セルが・・・

今日は、天気も良かったので、久しぶりにシルビアで通勤しました。
しかし、退社時にエンジンをかけようとすると、1回セルが回った後、セルが回らなくなりました。
バッテリーは交換したばかりで、イルミネーションも点灯するし、ホーンもなります。
何が原因なのだろう???

自分のシルビアは、オートマのため押しがけが出来ません。
会社の人は、ゆすればエンジンがかかるよとかいい加減なことを言い出します。

しかたなく、いつもお世話になっている、いい加減なオヤジのM板金へ電話をしました。
すると、セルのブラシがだめとの事でした。
取り合えず、セルを棒で叩いてからキーを回すとエンジンがかかるから、そのまま持って来いと言われました。
半信半疑で、言われた通りにすると、驚いた事にエンジンがかかりました。
そのまま、M板金へ直行し、修理を依頼しました。

いい加減なオヤジいわく、セルモーターのオーバーホールと、マグネットスイッチの交換との事です。
これで、また少しの間シルビアに乗れなくなました。(涙
Posted at 2010/03/30 23:33:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2010年03月28日 イイね!

銚子大神幸祭の区内足揃

銚子大神幸祭の区内足揃3/28(日) 銚子大神幸祭の区内足揃をしました。
ちなみに、足揃えとは予行練習のようなもので、本祭前のリハーサルです。

AM8:30に近くの小学校に集合し、区長の挨拶等があり、AM9:00頃よりアルバム用の写真撮影をしました。
その後、集まって頂いた方へ、本祭で行う芸能を、AM10:30とAM11:30頃の2回披露しました。

当区で行う芸能は、使者の問答からお決まり、その後に金棒連、万燈と続き、最後に踊り子の踊りを披露します。
画像は、その時の使者と、使者受けとの問答の様子です。

ちなみに、自分は拍子木を担当したのですが、拍子木を叩く時に、後ろから来た通行人を2名叩いてしました。
叩かれた皆さん、ごめんなさい。
Posted at 2010/04/12 20:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2010年03月17日 イイね!

バッテリーを交換してみたものの・・・

バッテリーを交換してみたものの・・・本日、バッテリーをパナソニックのカオス55B19Rに交換しました。
しかし、補充液を入れる所のフタを外し、液面センサーを付けようとしたら、残念な事にネジ山のピッチが違い、取り付けが出来ませんでした。(汗
普通は、補充液を入れる所のフタは、一緒のネジピッチではないのでしょうか・・・?

会社で聞いたら、「今のバッテリーはメンテナンスフリーだから、メーカー毎に違うんじゃないの」とか、「今どき、液面センサーが付いている車なんか、乗ってる人いねぇよ」と言われました。

液面センサーを付けないと、バッテリー液のランプが点灯したままです。
センサーの線を、車体へアースさせれば、取り合えずランプを消すことが出来るのでしょうか?
ちなみに、S110で液面センサーが付いているのは、自分の車だけなのでしょうか・・・?
液面センサーが付いている人は、どうされているのでしょうか?
Posted at 2010/03/17 23:24:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2010年03月08日 イイね!

取り合えずハンドルだけ

取り合えずハンドルだけ取り合えず、ハンドルとその周辺のミラー等を塗装し持って帰ってきました。

作業的には、フレームからハンドルを外し、グリップやブレーキ、変速機等の小物を外し、錆を取った後に塗装し150℃で焼付けし取り付けしました。

自分的に、ハンドルの色はシルバーメタリックにしたかったのですが、やじ馬達からガンメタが良いやら、ブラックメタリックが良いやらの意見が出ましたが、最終的に作業者の意見も有り、ブラック半艶に塗装してもらいました。
作業的には、メタリック系の場合は、焼付け塗装した後に、またクリヤーを焼付け塗装する為、1回の塗装で済むブラック半艶の方が楽なのかな・・・

また、フレームは「BRIDGESTONE」のステッカーが貼ってあるのと、目立つ錆が無いのでそのままにしておく事にしました。

画像のような、ブラックのハンドルもいいかなと思っています。
通勤し始めたら、スタンドやタイヤハウス等を塗装して行こうと思います。
但し、自転車通勤が続けばですが・・・(汗

Posted at 2010/03/08 20:38:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月05日 イイね!

自転車を譲ってもらいました

自転車を譲ってもらいました病院の女医さんに、「少し運動をしないといけませんよ!」と言われ、不順な動機も有り、会社まで自転車通勤をしてみようかと、近所の人から自転車を譲ってもらいました。
自転車は、ブリジストンのマウンテンバイクです。
ハンドルの辺りが錆びていたので、いつもの○○ペイントの出番です。
ワゴンRに、自転車を無理やり詰め込み、会社まで運び、いつもの¥DOさんにお願いしました。
当初は、¥DOさんにバラしと塗装をお願いし、錆び取りは自分でやろうと思っていましたが、全てやって頂けることになりました。
出来上がりを、こうご期待です。

Posted at 2010/03/06 22:48:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 http://cvw.jp/b/485374/40500503/
何シテル?   09/29 20:06
S110型シルビアが好きな中年です。 趣味が合う方と、情報交換できたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1234 56
7 8910111213
141516 17181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
昭和57年式のS110シルビアです。 Z-SEXのTURBOです。
三菱 キャンター 三菱 キャンター
ワゴンRを購入する前に、雨天時に使用していた2tユニックです。 ユニックの先に、人が乗れ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2008年3月に、4本のタイヤを刺され、車全体をカンスプレーで落書きされたこの車を、格安 ...
その他 その他 その他 その他
中免を取った時に、親戚のおじさんから売ってもらった単車です。 モリワキの集合管や、セパハ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation