• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIMI@の"ミレ" [マツダ ミレーニア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

自作マークレスグリス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ここまでたどり着くのに
それはそれは長い道のりでした…
なにが一番時間かかったかって?

重い腰をあげるのにw

成人式までに完成させようとおもっていたらもうGWやないか!
ってことで作業開始
2
事前にマツダマークはエアソーでカットしておきました
ぽっかり空いた真ん中の部分を、パテで形成していくわけですが
パテを盛るための土台をつくります( ̄Д ̄)ノ

ちょうど裏から板を挿せそうだったので
塩ビ板買ってきてカット!
1枚だとスカスカだったので瞬着で固定して
グリル裏から差し込みさらに瞬着!
クリップで圧着して一晩固定(一晩おくという大義名分の下作業終了)
これをフィン3枚分同じ感じで土台をつくります
3
グリル裏の塩ビ板を刺したところにパテをぬったくって
さらに固定…できてるかわからんが保険でw

さて、いよいよパテ盛り
とりあえずフィンの水平方向の高さと土台の高さに差があるので
土台の上に大盛りに
乾いたら高さを合わせるように削って
また大盛り、けずt(ry

ご存知のとおりこれの繰り返しです(笑)
フィンの厚さが揃ったら
次は、グリルを上から見た時のフィンの先端のアウトライン(?)
のラインだしです(;´Д`)
4
このライン出しが一番難しく
センスが問われます(ノ∀`)

センスがないようで時間かかりました
失敗するとまたパテ盛って板厚の調整からやりなおしです…
あ、板厚も中央に向かうにつれ薄くなります(=_=)
5
すべてのラインがでたら、小さい「す」や欠け、キズをラッカーパテで埋めて
サフ吹きしてチェックしてみます。
埋めるべきところがあったらまた埋めて…
というのがホントですが、私の場合時間がなかったので
突貫いきなりマットブラックww

それで完成したのが
上の写真でございます

遠目でみれば違和感なく、よーく見ると雑で突貫まるだしです←

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

オイルキャップ流用加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「画像変更できた!サーバーのレスポンスっ!めでたしめでたしおやすみなさい」
何シテル?   12/01 01:57
いちおう国家2級整備士(G,D) 乙4やら溶接やら資格は学校のおかげであるんですが なにぶん持て余しています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイフロータービンを付ける 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 15:24:06
ブローオフバルブキャンセルキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 15:21:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドのつもりだったジムニー いまやメインカー ボディフレームニコイチ エンジン載せ ...
マツダ ミレーニア ミレ (マツダ ミレーニア)
整備士学校でJ-LUGに出会いこんなのに目覚めてしまい でもやっぱりマイナー車大好きな ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
免許をとって1ヶ月。 中古車情報サイトで、 検無し・現状・16万キロで7万という条件で発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation