• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋と津のブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

2015明けましておめでとうございます

皆様
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

元旦の今日、皆様は如何お過ごしされたでしょう・・・?
私たちは除夜の鐘の終わりと同時に裏にある神社へ初詣に行ってきました。
おみくじで二人とも幸先良く「大吉」が出てWニコ、ニコ!
そして、気分良く寒い中でしたが甘酒を頂いたりして、
今年も早々に新年の気分を味わってきました。
その後は、少し床につき早朝に今度は地元の海へ行って
このような初日の出も拝んで参りました。









そして、初日の出に向かって
「今年もこの2つのシビエのライトのように、二人ともキラキラ輝く一年になりますように」と
祈ってきました。 \(^^)/












そして今は、失礼して二人だけの新年会と称し、
キーボードを叩きながら酒盛り中です~^^









皆様も、どうぞ素敵なお正月をお過ごし下さい。
Posted at 2015/01/01 21:47:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

2014ありがとうございました

皆様 こんばんは
今年もあと二日を残すだけとなりました。
今年一年、お付き合い頂きありがとうございました。


年の瀬、皆様もお忙しい日々をお過ごしのことと思います。
年末年始は寒くなりそうですね どうぞご自愛下さい。
そして、良いお年をお迎え下さい。


秋と津より


Posted at 2014/12/29 22:51:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

西念寺

こんばんは

紅葉ももう終わりですね
食欲と芸術の秋と申しますが、今回
食欲の秋として、・・・水戸でなんとたらいに入ったうどんとサツマのデカ天麩羅を食べ
芸術の秋として、・・・笠間でなんと樹齢800年の銀杏を見てきました。



























































































Posted at 2014/11/26 23:51:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

懐かしの友との再会in南会津

こんにちは♪
今朝もちょっと寒い朝を迎えたこちら常陸です。
最近、仕事量が少し多くなり遅い帰宅が続いており、
みんカラ徘徊もままならず、皆様には大変ご無沙汰いたしております。

そんな中、
皆様、今年もいつの間にかもう紅葉の時期になってしまいましたね
既に、皆様も素敵な紅葉狩りにお出かけになられたことと思います。

私たちは、先の三連休に久しぶりに友を訪ねて福島県は遠方の会津に行ってきました。
20代~40代と当時はアフターファイブに会津のスキー場へ、
初夏には檜枝岐から尾瀬ケ原の水芭蕉をお目あてに
そして、秋には河原の露天風呂からの真っ赤な紅葉をお目当てにと
この会津へは四季を通して本当に足繁く通ったものでした。
私達の青春時代の旅先の道標の9割がこの会津にあると言っても
決して過言ではありません。(爆)・・・ それほど会津という地が大好きでした。^^

そして、あの河原の混浴露天風呂にも久しぶりに浸かってきました~
予想通り露天風呂からの景色は30年前の当時まま何一つ変わっていませんでした。
まさに、タイムスリップしたかのようでした^^
そんな中、湯船の中での友との思い出話にも真っ赤な花が咲き
のぼせそうになりながらも大変楽しく、そして心安らぐ嬉しいひと時を過ごしてきました。






   国道352号線・・・本当に久しぶりに走ってきました。









   南会津は紅葉も終わりかけていました・・・。




















   当時の木賊温泉駐車場では数え切れないほどの車中泊をしました
   そして、雪降る真夜中に凍えながらも車外に出て撮った友との思い出のスリーショット
   など、昔の思い出多き写真を編集し、この大小2つの額に入れてプレゼントとして持っ
   て行きました。
   ・・・友も懐かしく思い出し、そして大変喜んでくれました。









   そして、その額を飾ってくれた出窓からは、こんな素敵な景色が見れました
   今回、泊まらせて頂いた時に朝の目覚めと同時にこの景色が飛び込んできまして・・・
   なんて気持ちの良かったことでしょう! 

















   そして、これが木賊温泉の河原にあります混浴露天風呂・・・・
   昔と変わらぬ湯船からの情景はまさにタイムスリップしたかのようでした。
   









   川の流れのせせらぎを聞きながら・・・










   友との昔話にも真っ赤な花が咲き・・・
   のぼせそうになりながら^^、久しぶりの露天風呂をゆっくり、たっぷりと
   堪能してまいりました。



















   友との再会・・・つかの間の南会津でのひと時でしたが
   また、会津に新しい道じるべを残して参りました。











      常陸から片道5時間の道のりも関わらず、運転の辛さより
      懐かしさの方が勝り、本当に楽しい会津ドライブとなりました♪



          会津の景色と思い出をご覧頂き有難うございました。
Posted at 2014/11/09 11:09:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2014年10月22日 イイね!

またコキアの季節になりました

こんばんは

朝晩の冷え込みが一段と増してきた
今日この頃ですが、皆さん如何お過ごしでしょう?

私たちは先週、常陸海浜公園に
茨城でいま一番人気のコキアを見てきました。

その広大なコキアの景色を独り占めにするなんて
良心が許してくれそうもありません・・・(笑)
ということで、もし宜しければどうぞお寛ぎになって
のんびりと写真をご覧になりながら立ち寄り下さいね。





いつもの久慈川の赤い橋を渡って








AM8:00今年もこんなに並んでいました









開門と同時に駐車場は続々と一杯になっていきました








AM9:00 今年も西の翼ゲートから入りましょう










さ~到着、ここが今パンポンの次に(爆)
茨城で大人気のみはらしの丘です~










もう~、ご覧の通りコキアがこれとばかりと真っ赤かになっていました~!































コスモスもコキアに負けじと咲き誇っています


























































































外人のカップルも松の木の下で記念写真をパチリ











大分日が傾き、コキアの影も長くなってきました











夕暮れど時のコキアとコスモス
今回、お気に入りの1ショットでした











松の木の間からのこぼれ日










やっぱり、来てよかったね










来年もきっと来ます
コキアよありがとう!



この広大なみはらしの丘は、初夏のGWにはネモフィラで一面真っ青でした。
そしてそれが終わるとネモフィラを掘り起こし、今度はコキアの種を植える・・・
そして、この時期秋にはこのように広大な一面が真っ赤にと変身いたします。
毎年ですが、この景色を目にしますとそんな大変な作業をして下さっている
公園の関係者に対し感謝の気持ちがいつも溢れ出てきます。



そんな、みはらしの丘をご覧頂きありがとうございました。


Posted at 2014/10/22 20:28:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 常陸海浜公園 | 日記

プロフィール

「RAIZEで復活します🙇‍♂️⤵️(10年ぶり・・❓) http://cvw.jp/b/485601/44945919/
何シテル?   03/20 09:12
ふと思った今ですが  いつまでも若くはないんですね~  とうとう、オジサンとオバサンになってしまった私たち二人です。  おまえ百まで、わしゃ九十九まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
【 3台目ビッグホーン / UBS25GW 】 2009年4月 購入 2台目ビッグホー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
【 日産キューブ/GF-Z10 】 2004年6月購入~現在メイン 2台目ビッグホーン ...
いすゞ ビッグホーンバン いすゞ ビッグホーンバン
【2台目ビッグホーン / UBS69GW 】 1994年4月購入 黄色の初代ビッグホー ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【トヨタカローラレビン】 1978年6月// 3台目にして、ついにあの念願のDOHCエン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation