• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋と津のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

おばあちゃん

おはようございます

先々週の出来事のお話しですが、

土手に車を止めて、夕日を撮っていましたら
土手の下側からおばあちゃんの声がしました。

おばあちゃん:なにしてるんでしょう・・・?
秋       :夕陽が綺麗なので写真を撮っているんですよ~
おばあちゃん:そうですか~
         あらら、こんな夕陽が見えるなんて
         私、目の前に住んでいるのにほんとうに久しぶりに見ましたよ~
         実は、腰が悪くて思うように歩けないんですよ~
         何をされているのかな~と思って
         気になって今日は無理してここまで頑張って
         登ってきたんですよ
         あの~本当に失礼なのですが
         一つお願いがあるんですが・・・よろしいでしょうか
         うちの前のあのツツジを撮って頂けないでしょうか

と、見知らぬおばあちゃんが土手の下の方から声をかけてきました
このおばあちゃんは、腰が悪く思うように歩けないのに
私たちが何かカメラで写真を撮っているのを見て無理して
土手までゆっくりと登ってきたのでした。
そして、

おばあちゃん;見知らぬ人にこんなんことお願いして
          本当にすまないね~
津       :あばあちゃん。。。お一人なの?
あばあちゃん:主人が3年前のあの大地震の前になくなりました。
          子供もいませんのでそれからずっと一人で暮らしています
          この綺麗なツヅジを撮りたくても写真機もないし
          どんな方かも知らない他人様にもむやみにも頼めないので
          ずっと、写真をとってくれる方を探していたんですよ~
津       :そうだったの
あばあちゃん:あなたたちが仲良しそうな御夫婦に見えたので
         今度こそ頼めそうな感じがしたのよ
津       :おばあちゃん、こっちに来て
          ここで撮りましょう! 

そして、おばあちゃんちの家の前に咲いているツヅジとおばあちゃんを写真に撮ってあげました
そして、その写真を届けにまた会う約束をして帰路に着きました。
私たちと同じく、このおばあちゃんにはお子さんがいません
どんな淋しい毎日をくらしていたことでしょう・・・
この日は・・・いいことをしたと思えた一日でした。


これがその時の写真です。














約束したので、この三枚の写真を
いつかおばあちゃんに届けてあげます。

・・・そういえば、♪三枚の写真 ・・・そんな歌が昔ありましたネ。
Posted at 2014/05/24 02:18:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

おはようございます

おはようございます

こちら、今朝は昨日の雨から打って変わって
眩しいほどの青空が目の前に広がっています。

外ではアヤメもこんなに輝きながら咲いています。
そして、今日は朝から本当に気持ちの良い爽やかな朝を迎えています。
この今の気持ちプログUPしたくなりこうして綴っております。

さあ~、あと2日イヤな仕事を頑張ればまた
何をしようかな・・・という楽しみな休日がきます
でも、・・・一週間なんて、なぜこんなにも早くすぎてしまうのでしょう!
それは、
嬉しいことか・・・・
悲しいことか・・・
人、それぞれのその時の気持ちの持ち方次第でしょう。






みなさん、
どんな気持ちの朝をお迎えしていることでしょう・・・・


Posted at 2014/05/22 07:48:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

日光天然水のかき氷はやっぱり・・・

こんばんは
今日は週一度の嬉しい健康日、
ということで基本的には定時退社の日だったのです・・・が
そうは言いましても、なんだかんだとありましてスパット席を
立ち去ることが出来ないのが常の水曜日でした。
でも、いつもよりは早めに帰宅となりました。

と、そんな中、津のいつもの手料理の夕食も頂き、ちょっと横になりまして
休んていたところでしたが、起き上がりましてPCの前に来ました^^
そして、今日のプログUPに精を出し始めたところです~^^
さてその内容は、先週那須に行ったついでにひさしぶりに日光
にも立ち寄って4年ぶりの日光での車中泊・・・した後の観光などを
懐かしくアップしております~。







2014‎年‎5‎月‎5‎日、‏‎18:19:36 那須から矢板経由で日光到着し、
夕刻からよるにかけて小雨の中日光のメインストリートを上から下まで散策してきました。








そして、TVでお馴染みの日光駅前のゆば揚げまんじゅうとおばあちゃん。
メインストリートをずっと上から歩いてきて、疲れて冷えきった体を温めてきました!









JR側の日光駅には、東武日光駅側にはない、こんな立派な石碑がありました。
JR側の日光駅前にありますステーションホテルクラシック内のレストランでちょっと遅めで
ちょっと贅沢なディナーを頂き、今夜の移動ホテル^^までの約1kmほどの夜の日光の道を
ほろ酔い気分でフラフラ、テクテク二人して歩いて行きました。









2014‎年‎5‎月‎6‎日、‏‎8:46:46
ここ日光でも移動ホテルで長い夜を過ごし翌朝を迎えました。^^
そして、まずはガストのモーニングセットで腹ごしらえをしてから世界遺産めぐり開始でした。








輪王寺は、ご存知の通り平成の大修理中でした。
それにしましてもそっくり覆ってしまうこの大修理の
建物には驚かされました。








日光といえばおきまりの「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿をはじめ、
見どころいっぱいの東照宮と入口前にあります五重の塔でしょうか。









今回も、東照宮の中には入らず入口前の広場で祈願だけしてきました。








この時は、重心柱の公開が行われていました。
           







次は、二荒神社へ向かいました。
二荒神社で見逃せないのは神苑に湧き出る霊水で、この水を飲むと体が丈夫になるとの
言い伝えがあります・・・が今回はパスしました。
          



















‎2014‎年‎5‎月‎6‎日、‏‎11:19:52
歩き疲れとお昼を兼ねて、田母沢御用邸の裏側にあります
日光そばどころの「たくみ庵」で、ちょっとお昼には早かったですが喉を潤してきました。
北海道の幌加内産のそば粉と日光の美味しい水で手打ちしたご主人こだわりの「そば」です。







店内には、こんな派手なポスターが貼られてあり・・・
やはり、JR日光駅前の石碑に続いて世界の日光をちょっぴり感じて来ました。








そして、これが日光そば・・・本当に美味しんです^^
日光へ行った時の昼食は100%この「たくみ庵」のそばを頂いてきますヽ(・∀・)ノ







昼食後は、また五重塔へ戻りまして、こんどはその裏手側にあります
明治の館へと向かいました。







ここ明治の館の周りには、白い御用つづじが綺麗に咲いていました。
愛子様のお印として一躍名を馳せた花ですね。








もちろん、ヤシオツツジもその美しい花々の姿を見せてくれていました。






やはり、この色はなんともイイ色ですね!






小杉放庵記念日光美術館
館内のカフェで一休みして出てきたら
いつの間にか、朝の天気が嘘だったかのように晴れてきました。








2014‎年‎5‎月‎6‎日、‏‎14:18:26 大谷川に沿ってあります日光市営の無料駐車場に戻ってきました。






これで、日光観光はおしまいですが・・・・
このあと帰り道でもう一つお楽しみが待っていました









そう~、このお店です~







さあ~、注文用紙に自ら大好きなものの名前を書いて注文です~









その日は、連休最終日でしたので大混雑を予想し、1時間待ちは覚悟の上でしたが・・・
なんと、そんな混雑もなく待つこと、10分で来ちゃいました^^









日光天然水のかき氷はやっぱり・・・マイウ~!石ちゃん風でした^^
久しぶりに食したこの綿あめのような食感!!!は、
やはり最高の味でした~\(^o^)/
Posted at 2014/05/14 23:44:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日光 | 日記
2014年05月10日 イイね!

那須へ行ってきました

こんばんは

あっという間にGWも終わってしまいましたね
そして、3日間仕事でまた休みが来まして今
ちょっとまた嬉しい気分になっております^^

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

今年のGWは、なんと津が那須フラワーワールドに行きたいというので
4年ぶりにその那須フラワーワールドへ行って参りました。
那須フラワーワールドは、四季折々に素敵な花々の
グラデーションが見られるところなのです。
花好きな津が、地震のトラウマニようやく打ち勝ったのでしょうか・・・
それとも、花の誘惑に負けたのでしょうか・・・
本人ぞ知るところです。

5/4にゆっくりと自宅を出発しその日は塩原道の駅で車中泊
そして、翌朝早くにフラワーワールド入りしました。
当日は、前日の快晴から一転して朝から曇り空ではありましたが、
那須フラワーワールドでは、思っていた通りの花々のグラデーションの世界を
堪能してまいりました。




























ご時間がありましたらデジブックもどうぞご覧くださいね
Posted at 2014/05/10 00:18:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 那須フラワーワールド | 日記
2014年05月08日 イイね!

嬉しいものですね

おはようございます

GWもあっという間に終わってしまいましたね
皆さん、どのようなGWを過ごされたでしょうか?

私事で恐縮ですが、GW前にプログで紹介させて頂きました「2014ネモフィラ」に
デジブック広場さんから嬉しいメールが届きました。
そうなんです、その「2014ネモフィラ」が
去年に続いて、今年もデジブック広場さんから旬撮紹介の号外メールを頂きました。
写真を撮っていて、こんなことがありますと本当に、本当に嬉しいものですね。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~




┏ ---------------------------------------------------------------- ┓
  DigiBook mail 号外 ★旬撮してきた!デジブック紹介★

  丘一面を青に染める“ネモフィラハーモニー”をご覧ください!

  みんなのデジブック広場  2014.05.07
┗ ---------------------------------------------------------------- ┛




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ▼「2014ネモフィラ」 作者:秋と津
  http://www.digibook.net/d/65d489fb909f2068626a52434a561f34/?mag=20140507


 ▼旬撮マップを見る
  http://goo.gl/maps/KRRGC

 『ネモフィラハーモニー』・茨城
 撮影日☆4月26日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


決して、自慢(ドヤ顔)をしているというわけではありませんが・・・
嬉しさの余り、プログにも残しておこうと思い今年もUPさせて頂きました。
そして、私にとって今年のGWの大きな一つの出来事でした。
Posted at 2014/05/08 07:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 常陸海浜公園 | 日記

プロフィール

「RAIZEで復活します🙇‍♂️⤵️(10年ぶり・・❓) http://cvw.jp/b/485601/44945919/
何シテル?   03/20 09:12
ふと思った今ですが  いつまでも若くはないんですね~  とうとう、オジサンとオバサンになってしまった私たち二人です。  おまえ百まで、わしゃ九十九まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
【 3台目ビッグホーン / UBS25GW 】 2009年4月 購入 2台目ビッグホー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
【 日産キューブ/GF-Z10 】 2004年6月購入~現在メイン 2台目ビッグホーン ...
いすゞ ビッグホーンバン いすゞ ビッグホーンバン
【2台目ビッグホーン / UBS69GW 】 1994年4月購入 黄色の初代ビッグホー ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【トヨタカローラレビン】 1978年6月// 3台目にして、ついにあの念願のDOHCエン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation