• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiro500の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

フロントスピーカー交換 クロスオーバーネットワーク設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日スピーカーを交換しましたが、ツイーターがポン付け出来なかった関係で、一旦クロスオーバーネットワークを付けずに作業したのですが、ツイーターが付けられたので、凹凸面対応の強力両面テープでクロスオーバーを取り付けました。

ホントは最初から付いてる、白いシートをカットして、鉄板に直接貼り付ける方が良いと思いますが、剥がすの面倒ですし、オリジナルの状態をなるべく維持したい謎の欲求があるので、今回は白いシートの上から貼り付けました。
2
最終的にクロスオーバー本体にもエプトシーラーを貼り付けて、トリムでも支える形にしています(が、そもそもトリムに届いてるのか不明でありますw)

暫くして、白いシートが破れたり何か不具合があれば、このシートを剥いでレジェトレックスでも貼ります。

ここまでできたらトリムを戻すわけですが、ドアの付け根側、クリップの位置がとても確認しにくいです。
いい加減に付けるとクリップが曲がってちゃんと止まらないので、面倒でも丁寧にクリップが穴に入るように確認しながら戻しましょう。ちゃんと穴に入って無いと、トリムが浮いてブサイクです。
(自分は違和感感じて後で確認したら、2箇所やらかしてました)
3
ツイーターのクロスオーバーは、運転席側はハンドルコラムの奥側あたりに平らな鉄板があったので、そこに貼り付け。
ここなら、調整も比較的しやすいです。
4
助手席側は結構広いので簡単。
なんか錆びた鉄板が平らで丁度よかったので、ここに貼り付け。
こちらも空間が十分にあるので、調整しやすいです。
5
ちなみに、運転席側のミッドレンジはこんな感じです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FMトランスミッター購入

難易度:

音楽

難易度:

フィアット500の2024年式化㉟ オーディオの最新鋭化 完了。

難易度: ★★★

フィアット500の2024年式化㊲ オーディオ交換作業

難易度:

フィアット500の2024年式化㉞ オーディオの最新鋭化

難易度: ★★★

フロントスピーカーの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

7年ぶりに車界隈に復帰。 500の成長記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] トー調整のやり方を教えてもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 12:47:03
フロントワイパーゴム交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:25:55
フロントワイパーゴム交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:25:43

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
7年ぶりの車所有。 デザインが刺さりました。 走行距離が伸びた車なので、しばらくは、ひた ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー。フィーリング重視のピュアスポーツは思いっきり好みです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation