• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiro500の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年2月22日

ホイールのガリ傷補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これも購入時よりのもの。ホイール1本だけ少し深めのガリ傷が数カ所あったので補修します。

用意したのはいずれもソフト99さんのです。(近所のホムセンの取り扱いがここしかない)

・アルミパテ(ホイール用)
・ホイールペイント 【シルバー】
・シリコンオフ
・エア-タッチ
・エアータッチ用クリア
・耐水ペーパー600番
2
まずシリコンオフで脱脂しパテを盛りました。
パテは2液性で、硬化剤を混ぜて使います。

本来は傷部分もペーパーで均してからパテを盛るようですが、ガリガリで均すどころでは無い深さなので、その工程はパスしています。

パテは少し傷より気持ち高めに盛っていますが、少し柔らか目のパテなので傷口には入り易い反面、盛り気味にするの少しやりにくい感じでした。
まぁ横着せず、何度かに分けて徐々に盛れば良いだけの話なんですが・・・

多少目立たなくなれば良い程度であれば、この工程だけでも良いかも?
上手に盛れば、ぱっと見で目立たない程度に仕上がります。
3
600番の耐水ペーパーで平らになるように均しました。
一部元の色が落ちて下地が出てきてます。
写真ではまだ段差がある様に見えますが、触ってみるとツルツルで平面になっています。
4
ホイールペイントをエアータッチに装着し手抜きマスキングで塗装しました。
本来エアータッチはホイールペイントに使えないと言う情報も見ましたが、特に問題無く使えます。

吹きつけ範囲が狭いのと、あとで取れないブレーキダストを研磨するのでこのような簡易なマスキングで済ませてます。
(タイヤに付かないようにだけ注意しながら吹きました)
5
最後に同じくエアータッチでクリアを吹いて終了。
実際にはよく見ると、少し金色が入ったシルバーで色味が違いますが、あまり乾かないうちにクリアを吹いたのと、簡易なマスキングで多少ぼかしを意識したので、ぱっと見は分からなくなりました。

よく見ると色味が違ったり、かなり手抜きでいい加減な塗装なのでバレバレだったりしますが、これ以上深追いはせず、これで良しとします。

後日完全硬化したら、取れないブレーキダストを研磨で取るつもりなので、一緒に軽く研磨したいと思います。

(未来の自分へ:クリア薄いからやり過ぎ注意だよ。)

こう言うお手軽補修にはエアータッチは良いですね。
広範囲塗るのは難しいですが、狭い範囲を塗るならバッチリです。
エアブラシでも良いのですが、後の手入れが面倒。でもエアータッチなら、その辺もシンナーでササッと流してしまえば良いだけなのが使い勝手良いです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フィアット500(ハッチバック) の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

500 夏タイヤへ交換他

難易度:

春のタイヤ交換

難易度:

ASSO Partire MODA パルティーレ モーダ 取付け

難易度:

温かくなったので(タイヤ交換他)(86058km)

難易度:

2024/06/08 タイヤ交換(4本)

難易度:

フィアット500 夏タイヤ交換(純正15インチへ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

7年ぶりに車界隈に復帰。 500の成長記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] トー調整のやり方を教えてもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 12:47:03
フロントワイパーゴム交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:25:55
フロントワイパーゴム交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:25:43

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
7年ぶりの車所有。 デザインが刺さりました。 走行距離が伸びた車なので、しばらくは、ひた ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー。フィーリング重視のピュアスポーツは思いっきり好みです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation