• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiro500の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年12月3日

ポップノイズ対策 遅延スピーカーリレー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
Carpuride WP701 このディスプレイオーディオ、Androidナビのように高機能という訳では無いけど、必用十分で素直な挙動と案外音質も良くていいのですが、唯一の欠点は起動時に派手にポップノイズが乗ること。

しかも厄介なのは、起動直後ではなく起動途中で「ボッ」と鳴るので、普通のポップノイズ対策用のスピーカーリレーでは対策出来ないのが難点。
10秒以上遅延が必須なのです。
2
そこで、市販のポップノイズ対策用スピーカーリレーと遅延リレーを組み合わせて、10秒以上遅延できるようにして、さらにディスプレイオーディオから純正オーディオ間は、ステレオミニピンプラグ接続なので、スピーカーリレーへの入出力をミニピンジャックに変換しています。
3
ヘッドホン繋いでみて動作確認。
きちんと動作して、肝心の音質も問題無かったです。

あとは適当なケース探して納めます。

まぁ・・・肝心の車が車検&整備の部品待ちで当分入院なのですが😅

車が還ってきたら、遅延時間を調整して取り付けます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フィアット500(ハッチバック) の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

バニティランプのLED化

難易度:

飛んだ災難

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★★

500主治医のところへ 車をいろいろみて 整備ではありません

難易度:

オイル交換(40,054km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

7年ぶりに車界隈に復帰 人生初の輸入車、FIAT500 1.2 SPORT をお迎えしました! 500の成長記録をつらつらと書いていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化作業(備忘録として) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 08:20:17
CANBUS/ステアリングコントロールI/F取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 14:59:07
[フィアット 500 (ハッチバック)] Bosch ボッシュ エアロツイン ゴムだけ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 14:33:47

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
7年ぶりの車所有。 デザインが刺さりました。 走行距離が伸びた車なので、しばらくは、ひた ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー。フィーリング重視のピュアスポーツは思いっきり好みです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation