• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走り屋パパのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)
三菱/ギャランフォルティス/2009年製

■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)
 シルバー

■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(1)ほぼ毎日 (2)週に2~3回程度 (3)週に1回程度 (4)1か月に2~3回程度 (5)1か月に1回程度 (6)それ以下
  (2)週に2~3回程度

■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(1)週に1回以上 (2)1か月に2~3回程度 (3)1か月に1回程度 (4)2~3か月に1回程度 (5)それ以下
  (2)1か月に2~3回程度

■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い (2)コイン洗車場で手洗い (3)ガソリンスタンド等で洗車機 (4)洗車業者等に頼む (5)その他 
  (3)ガソリンスタンド等で洗車機

■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング (2)コーティング(塗り込みタイプ) (3)WAX (4)半練りWAX (5)何も行わない (6)その他 
  (1)スプレーコーティング

■フリーコメント
 現在、使用中のコーティング剤が残りわずかなので、新しいコーティング剤を探しておりました。
 ムーズタイプは今まで使用した事がないので、是非使用してみたいです。
 今まではGSの洗車機での洗いが多かったのですが、これからは自宅でに洗車の機会が
 増えるので、是非使用してみたいです。


※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/10/31 23:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年10月13日 イイね!

今日のバイク弄り☆

本日も空いた時間にバイク弄りを少々・・・。

みなさん、こんばんは☆
車とバイク馬鹿の私です。



ギャランを弄っている最中に家の奥様からお呼びが掛かると
弄りを途中放棄して、おまけに車を動かせないという悪循環に 陥って
揉め事の原因になりますが、バイクは途中放棄しても平気なので
精神衛生的に良いと思います(´ー`*)


そんなこんなで最近は時間があればバイク弄りの日々です。






で、今日は小一時間ばかり夕方にCRMをイジイジ。

まずはこんな感じ。





CRMはチャンバーとサイレンサーの接続はお互いのパイプを差し込んで
ゴムのホースを被せているだけなんですね。

新品のゴムならばいいのかもしれないけど、サイレンサー側のゴムは
伸びていて隙間があるので、そこからオイルが飛び散ります。
排気漏れ状態でもあるので、ここを改善。


100均でステンのホースバンドを購入して締め付けました。

これで取り敢えずはOK!



お次は本日中には改善されないやっかいな修理内容です。

私はだいたい仕事を終えて帰宅してからCRMに乗ることが多いのですが
このバイク、家に来た時からメーターの照明類が何一つ点灯しません。
 


何もメーターが見えなくて不便( TДT)


オークションの説明にも書いてあったので直してあげようと思ってました。

それで、メーター周りをバラしてみると・・・



ランプが本来付いているはずの部分が空っぽ(´-ω-`)…


そりゃ、何も点かないわ・・・。

おまけに、スピードメーター照明の配線は切られているし・・・。

取り敢えず、スピードメーター照明はソケットが運良く残っていたので
配線を作り直して点灯する様に直しておきました。

残りはハイビーム、ウィンカー、サイドスタンド、ニュートラルランプの
インジケーターランプを点灯させる事なのですが、
サイドスタンドはサイドスタンドセンサーのユニット自体が
撤去されているので無理。
別に点灯しなくても良いのでこのままいきます。

でも、ニュートラルランプが点灯しないのは何かと不便です。

しかし、ニュートラルランプも一筋縄では点灯してくれそうにありません。





何故ならば




シフトポジションセンサーの配線がご覧の様に全てカットされていました。

でも、普通はこのままではエンジンが掛からないはずと思い
色々探ってみたら、このCRMは80ccのハーネスを使用しているみたいです。

CRM50なのにハーネス、CDIは80のものでエンジンはNSR50のもの。

中々、曲者のバイクです。

これからのレストア兼カスタムに気合が入ります。

でも、整備書、配線図が無いとさすがに不安なので先日落札致しました☆




それから、AC08Eエンジン用と思われるシフトポジションセンサーも。


どちらも、安く手に入りましたのでラッキーでした。

整備書は新品のように綺麗で、相場の半額位でゲットできました。

センサーは確か500円かな?

これで、ニュートラルランプを点灯させる事ができればいいのですが・・・。

これから、整備書とネット徘徊で勉強です。


Posted at 2013/10/13 22:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

バイク弄りを少しづつ始めました♪

こんばんは☆

今日から10月ですね。
今年もあと3ヶ月で終わりですね。

最近、1年があっという間に過ぎていく気がします・・・。

歳のせいかな・・・。

10月だというのに、今日はなんだか蒸し暑いですね。

仕事もまだクールビズでOKです。
ここ2~3年は1年の半分はノーネクタイな気がします。

いっそ、このまま1年中ノーネクタイでOKだったらどんなに楽な事か。





そんな10月のスタートですが、最近の休みは少しづつですが
先日、購入しましたCRM50を弄っております♪








こんな、磨り減ったグリップを交換。







色とデザインが気に入って購入しましたが、気づいたら元々のと
まさかの色違い!!




でも、アクセルグリップはこんな酷い状態でしたので
交換できて、気分スッキリです。

 
家に来たときは既にグリップが破れていたので布テープ補修(笑)





それからシート外して、各部の清掃やら何やら。



この姿が何気に格好良く見えてしまう自分は変態かもヘ(゚∀゚ヘ)



それと、購入時からエンジンも始動するし通常運転もさほど気にならなかったので
もう少ししてからやろうかと思ったキャブの分解清掃をしました♪



だって、パッキン劣化でガソリンがポツポツと地面に垂れてくるので。



漏れてきたガソリンで汚いです。
キャブのドレン部分からも垂れてくるのでホース差して垂れないようにしてました(笑)
 







キャブクリーナーでしっかり洗浄して、ジェット類の穴という穴を念入りに洗浄しました。
やはり、スロージェットの穴は塞がっていたので荷札の細い針金で貫通させました。

パッキン類は純正の新品に交換。


キャブの外観も出来る限り綺麗に洗浄。




キャブOH後はエンジン始動もキック4回位でなんなくOK!!

試乗してみると、以前より格段に乗り易いです。

以前は低回転の吹け上がりがもたついてましたが
OH後はスムーズに吹け上がります。
若干、ピーキーなのは2stの醍醐味でしょうか??

調子に乗って乗り回してたら
ガス欠してしまいました・・・。

予備タンクには残っていたので、行きつけのスタンドで無事給油完了♪


何にしても、最近のコンピューター制御の車と違い
アナログな部分が多いので、手を掛けた結果がすぐに実感できて
気軽に弄れるので楽しいですね( ^ω^ )


でも、実はこのバイク今まで何人のオーナーの手術を受けてきたのか
分かりませんが、その他もろもろ直したい箇所があります。

それは追々お話していきます。
Posted at 2013/10/01 23:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

台風が過ぎ去り・・・

今回の台風はかなりの被害を残していきましたね。



みなさんのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?



私の住む地域もお昼過ぎには風が段々と強くなり 次第に雨も降ってきました。



雨が小雨になった隙に、バイクのシートが飛ばない様にと
紐で縛りに外に出ました。


この作業が久しぶりで、何か楽しかったりしました( ^∀^)



バイクを所有すること自体が久しぶりなので、何かにつけて新鮮です♪



うちのアパートの駐輪場には、以前住んでいた方が放置していった自転車も
置いてあったりします。



シートを紐で縛りながら、その放置自転車を何気に見てみたら・・・。






















自転車の後輪の軸部分に蜂が
せっせと巣を建築中でした(焦)




何蜂かは分かりませんが、うじゃうじゃいて 少し気持ち悪い光景・・・


こんな所にも巣を作るのかと関心してしまいました。


巣を壊したい欲求に駆られましが、毒のある蜂で反撃されても 困るし
まだ、住んでいる方の自転車でも困るしと・・・。


とりあえず、管理会社に依頼しておきました。


その後、夕方には雨が上がったので近所のコンビニへ
子供達と散歩して来ました♪


台風が過ぎ去って綺麗な空が見れました ( ^ω^ )




子供達も大喜びで空を眺めていました。


家に帰るとお隣の国からこんな物も届きました。








先日、ヤフオクで落札。
「MONSTER ENERGY」の
モトクロスヘルメットです。


バイクでは「MONSTER」は「kawasaki」のスポンサーらしいですが
気にしません( ´ⅴ`)ノ

単純にデザインが好きで被りたかったので・・・。




それと2stオイルやマフラーガスケットも買っときました。




オイルはやっぱりカストロール。


ガスケットはもう駄目みたいで、フランジ部分が排気漏れしてるので
取り敢えず準備して、時間見つけて交換しときます。


ヘルメットも来たし、これでいつでも乗れちゃいますヘ(゚∀゚ヘ)

Posted at 2013/09/16 22:10:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月13日 イイね!

ご無沙汰のブログです♪

ご覧頂いている皆様 こんばんは☆



非常に久しぶりのブログです。



特に病気をしていたり、失踪していたわけではございません。



日々、仕事に追われており、休日も何かと忙しくて
まともに時間が取れない日がずっと続いておりまして・・・。



心身共にばてております( TДT)



気候も段々と秋めいてきましたね。



もうしばらくすると金木犀の香りが漂ってくる季節ですね( ´ⅴ`)



私は昔から金木犀の香りが好きで
その香りをかぐと無性にバイクに 乗りたくなってしまいます。


バイクといっても今で言うところの普通二輪でしたっけ??
その免許はないので原付ですが・・・。


高校の時に免許を取って初めてバイクに乗ったのが秋だったので
この季節が来るとバイクに乗りたい衝動に駆られます。

でも、気づいたら実家にあったHONDAのモンキーは母親により



知人へ無償で譲渡されておりました・・・。




全バラしてフレームからタンクなど塗装をして、スイングアーム延長
ハンドル交換etc・・・

かなり弄ってあり、それなりの価値はあったはずなのですが。


そんな忌まわしい事件から気づけば7年程は経過しておりました。


ふと、とあるバイクが気になり出しました。

高校時代から欲しくて堪らなかったバイクです。

モンキーは4stですが自分は、やはり2stが好きでしたし今も好きです。
 

あの、オイルが焼ける甘い香りと
吹け上がりの良さが好きでした。



今は2stのバイクは新車では手に入りませんね。

多分??

高校時代から欲しかったバイクはもちろん2stです。


最近、街中を走っているのも見かけないなぁと思って
何気に中古バイクサイトを見たら発見!!

しかも地元のバイク店。

でも価格が・・・。













18万円って(焦)
20年以上は経過しているのに、そんなに価格が付くのかとがっかり( ;∀;)


諦めに似た気持ちで他の近所のバイク屋の親父さんんと
お目当てのバイクについて語り合ったり・・・。

そこにも丁度、前日に入庫してきたお目当てのバイクがありました。



父さんに現状でいいから
譲ってくれと交渉!!











13万円って(泣)
ぼりすぎでしょと断りました。サブフレームは錆びてるし
マフラーを朽ち果ててるし・・・。


今 何気に人気があるようでオークションに出ても値段が一気に跳ね上がるようです。


親父さんと話合った結果、ネットの個人売買を狙えとのご指示を頂きました。


と いう事で個人売買作戦へ移行することを決意しました。


ちなみに、このバイク屋のおやじさんとは初対面。
1時間近くも話し込んで、相談に乗って貰っちゃいました(´∀`*)


趣味趣向が同じだと話も弾みますね♪


この、話を家の奥様に話したところ 「男はアホだね」と呆れられました(汗)


そんな感じで色々とあったここ2~3週間でした。


















あっ それで 日々心と体を酷使しているはずの自分へのご褒美です♪






















HONDA CRM50です。


こいつが高校時代からの憧れのバイクでした!!


中古で13万とか18万って 当時の新車価格から考えると
異常な位高く感じてしまい、ネットオークションで予算内で何とか落札できました♪


出品者の方も親切な方で順調に陸送も終了しました。









おまけにチャンバーも社外品に
交換されてます☆


このチャンバー自体でも中々のお値段します。

さらには、オンロードタイヤにも
交換済み!!


実はモタード風に弄って乗りたかったので
正に「渡りに船」状態です♪


良い出会いだと自分では思っております。


とりあえず、エンジンは無事に掛かりましたので、じっくりと時間を 掛けて
整備して外装も手を掛けていこうと思います。



ちなみに私が当時 憧れていた時のCRM50はこんな感じ。




純正風にレストアかモタード風カスタムかは今後の検討課題です。


これからは、ギャランとCRMのネタを時間があれば
載せて行きたいと思います。


ではでは☆
Posted at 2013/09/13 23:59:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/485712/car/2988475/7139890/note.aspx
何シテル?   12/03 17:24
寝ても覚めても 車の事で頭の中が埋め尽くされている ごくごく 普通の会社員です。 免許を取得してから 今まで走り大好きな車好きです。 モットーは「DIYで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 19:14:08

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2022年7月2日に納車されました。 契約から11ヶ月掛かりました。 コロナ、半導体不足 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2020年8月8日 雨の中納車。 念願のSS。R25乗りの皆さん宜しくお願いします。
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
絶滅危惧種のCRM50です。 レストア兼モタードカスタム完了。 後は延命させるのが至上 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
車いじりはDIY。他の人とかぶらない車作りをモットーに予算はかけずにクオリティーは高くを ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation