• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

デフオイル交換~MIDLAND TARGET820~

デフオイル交換~MIDLAND TARGET820~
ワタシのアルテッツァはサーキットで連続走行を20分も続けるとデフオイルがプ~ンと酸っぱい匂いに変わってしまいます。80W140のク○コでも、80W250のOS技研純正オイルでもダメなんです。といってもデフクーラーまでは高価なのでなかなか手が出せません。 そして先日、ブレーキパッドを購入にお店に行 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/28 23:37:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2011年05月24日 イイね!

ブレーキパッド到着!

ブレーキパッド到着!
IDI D700 Sportsは十分残っていましたが、2年の使用でローターが摩耗してしまい、パッドも新調することにしました。 当初、IDI D700 Sportsの制動力、前後バランスには満足していました。しかし、富士ショートの最終コーナーで、踏力でブレーキリリースをコントロールできず、いつも親 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/24 23:16:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2010年12月26日 イイね!

定期交換部品~シフトカラー~

定期交換部品~シフトカラー~
インプットシャフトを交換し、クラッチのつながりが改善すると、今度はシフトレバーの遊びが気になってきました。そこで注文していたシフトカラーが届いたので、交換してみました。 するとどうでしょう、シフトノブを外したレバー先端で約5mmあった遊びが約2mmに改善しました!気になるシフトフィールも改善して ...
続きを読む
Posted at 2010/12/26 23:31:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2010年04月23日 イイね!

富士ショート攻略作戦~LAP+分析~

富士ショート攻略作戦~LAP+分析~
またまた久しぶりのブログ更新です(^^ゞ LAP+のこんなサービスが始まり、自分のデータと比較できたので、ちょっと分析してみました。 お相手はRX-8のクロハチさんです。まだご本人の了解をもらっていないので、自分のデータのみでその部分を図示します。 1コーナー(図中A)  クロハチさん:通過 ...
続きを読む
Posted at 2010/04/23 15:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2010年04月03日 イイね!

車検通過!~タイミングベルト交換~

車検通過!~タイミングベルト交換~
タイトルのとおり、無事、車検を通過しました。 最低地上高の測定方法は行こうおっさんさんの言われるとおりで、問題なくクリアしました。 また、忘れていたファイナル4.556の影響も問題なくクリア。40km/h表示で計算上37.756km/hだから、当然といえば、当然か・・・ その速度誤差につい ...
続きを読む
Posted at 2010/04/03 23:04:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2010年04月01日 イイね!

車検に備えて~最低地上高~

車検に備えて~最低地上高~
アルTerra号は明後日に車検を控えています。すべて車検対応をモットーとするアルTerra号に限って問題はないはずですが、1点気がかりなことがあります。それは『最低地上高』です。 以前、ディーラーの営業マンに『アルテッツァは10cm以上ないとダメなんです。』と言わたので調べたところ、確かに9cm ...
続きを読む
Posted at 2010/04/01 23:24:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2010年02月07日 イイね!

『サーキット走行会のはずが・・・(その9)』

『サーキット走行会のはずが・・・(その9)』
2/6の静アル走行会は作手サーキットの予定でした。 作手サーキットに向かう途中、浜名湖SAで風花のような雪がふっていましたが、現地の状況が不明のため、行けるところまで行くことにしました。 東名豊川ICを降りて山道に入ると、路面のところどころに白いものが… それでもSNOWモードON、TRC OF ...
続きを読む
Posted at 2010/02/08 00:09:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2010年02月01日 イイね!

フロントフェンダー接触部をのぞくと・・・

フロントフェンダー接触部をのぞくと・・・
こんな感じです。 インナーフェンダーのクリップはいつしか消え去り、穴はオゾンホールのように拡がりつつあります・・・ 現在、 タイヤ:BS・RE-11 225/45WR17 ホイール:7.5J +44 トリムハイト:324.5mm ですが、適切なタイヤ・ホイールサイズと車高の組み合わせは難しい ...
続きを読む
Posted at 2010/02/01 00:18:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2010年01月24日 イイね!

エア抜き

エア抜き
幸田サーキットに行って、いろいろとクルマの準備をする必要性に気づいて帰ってきました。  ・フロントフェンダー爪折り  ・バッテリー交換  ・クーラントのエア抜き 今週末はこの日曜日しか休みがなかったので、洗車とクーラントのエア抜きをしました。 エンジン始動時だけでなく、日常的に発進時はカラカラ ...
続きを読む
Posted at 2010/01/25 01:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2009年11月07日 イイね!

空調用ダクト

空調用ダクト
今年の7月、幸田サーキットから帰宅した翌日、クラッチマスターのロッド長さを再度調整しようと、運転席の足元を覗くと、写真の空調用ダクトがブラブラして取れかかっているのが見えました。 「外れてブレーキペダルの下に入ったら大変だ!」 と思い、すぐに取り外したところ、勘合する爪のかかる部分が折れてなくなっ ...
続きを読む
Posted at 2009/11/08 02:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「25.08.30 富士四湖サイクリング http://cvw.jp/b/485740/48632368/
何シテル?   09/02 22:34
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation