• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

2025.08.23-24 リベンジキャンプへ・・・

2025.08.23-24 リベンジキャンプへ・・・リフレッシュできなかった8月11-12日の道志の森キャンプ。

原因は・・・
キャンプ後に詰め込んだ予定か?
それとも天候か?
それともハイボールを飲めなかったからなのか?

夏期休暇が明けた一週間後。
朝のチャリトレさえ消化すれば、すべての条件を満足するこの日。



4年前から使い始めたPETZLのヘッドライト



19泊使用し初めての電池交換を済ませ、近場の無料野営場へ行ってきましたw



4月に訪れ、気に入った小倉橋河川敷・・・





トイレが使えなくなっていた・・・やむをえず断念。。

30分ほど移動し、田代中津川河川敷へ。



相変わらずの人出の多さにも、なんとか設営スペースを確保。



今回のニューアイテム



オニヤンマ君の類似品w
蚊、ブユ、ダニ除けにはスキンベープで万全だ。

設営を開始すると、ペグ打ちの大敵・・・
踏み固められた地面の下には石がぎっしり!



設営後の一杯!



ソーセージはボイル焼き、安定の旨さでビールに合います♫



メインは冷凍庫に残っていた豚肩ブロックを活用。
豚肩ハニーマスタードアボカド添え・・・元レシピは豚バラだが問題ナシw



余ったアボカドの果肉はプチトマトのバジルソースがけに投入w



ここからは牡蠣のアヒージョ&残り物の薪の消費タイム♪



映えないが、ちょっと焦げたバゲットも激ウマ♫

牡蠣に合わせてラフロイグ・・・ん~ちょっと違ったかぁ。。
替えてブラックブッシュのハイボール・・・コチラの方がまだイイが。。
やっぱり、いいちこハイボールに軍配。
コチラの方が牡蠣の旨味を引き立てます♪





夜空には・・・

夏の大三角形




ぺガスス座



秋が近いことを感じさせます。

周りも寝静まった1時過ぎに就寝。
7時半までおやすみなさい・・・zzZ



うぅ、あっつ~!と目を覚ますと時計はまだ5時過ぎ。
卓上扇風機をつけて二度寝決行!
 ・
 ・
 ・
キャー!キャー!ワー!ヤァー!



6時半過ぎには川遊びが始まりますw

んじゃ、と朝食をとってゆっくりする作戦に変更!





珈琲ナップ程度でいいからと、チェアをリクライニングさせて目を閉じる。
 ・
 ・
 ・
『スミマセーン』とカタコトな新規のお隣さん。

ペグが打てないから少しクルマを動かしてくれないかと・・・



チャチャの入り過ぎに加え、気温も急上昇!



撤収決定!!



この日は最高気温が37℃。
設営、撤収共に噴き出す汗が作業の進行のひと手間に。。作業後には着替えも必須です。それでも1時間ちょっとで撤収できたのが今回の収穫。

・・・ということでリベンジはならず。。
リフレッシュできたのはPETZLの光量のみwww
が、20泊目のキャンプもイイ経験にはなったかな。



次は涼しくなった11月以降。

静かなキャンプ場選びを課題とするー!www
Posted at 2025/08/31 12:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年08月23日 イイね!

2025.08.11-12 道志の森 オートキャンプ場

2025.08.11-12 道志の森 オートキャンプ場3ヶ月半ぶりのキャンプ。
やはり少しでも涼しい方がいいかな、と道志エリアをチョイス。

ただ、日程の選択肢はココしかなく、雨の具合を確認しつつ
予約不要の道志の森オートキャンプ場に行ってきました。







チェックインリミットは17時



天気予報は雨・・・



雨の中の設営を覚悟して出発!





16時に設営場所を決定。
ココは三ヶ瀬川を挟んでサイトが広範囲で散らばっているので到着してからサイトを選ぶのにも時間がかかります。
パラパラと小雨の降る中、設営を開始!
するとすぐに腕にブユが止まる。水の綺麗な場所は要注意だった。
慌てて森林香に着火・・・無事、設営完了。



このテントの張り方は1年ぶり。ハトメ穴がある位置を2本のポールで支持します。五角形のマイテントはハトメ穴が無い角もあり、1度間違えて、やり直しました(汗)



炎がM字になっていたオイルランタン。芯の両角を面取りしたら綺麗に灯るようになりました。



また、パラフィンオイルを使っているから大丈夫と思っていたホヤも手入れをすると、くすみが取れ綺麗になりました。



設営完了で乾杯🍻





焚き火を起こし、まずは串焼き



トマト焼きのバジルソースがけ、予想外に美味かった!



メインはもも肉のステーキ



ステーキはクレソンソースにしたかったが、道志名産のクレソンが売り切れ。というか目の前の女性が最後のひと束を買って行った。。代わりにクレソンペーストを使ったが、食感は物足りず。。焼き具合が良かっただけに悔しい。



ステーキにアイラウイスキーが合うというので、まずはトゥワイスアップで。





その後はハイボール・・・とアイスジャグを見たらロックアイスがくっついてる!



アイスジャグのフタが少し緩くロックアイスが溶けてくっついて取り出せない状態に。。結局、トゥワイスアップ2杯で晩餐会は終了・・・。



翌日は7時起床







最低気温は21℃を切らず、夜も寒さは無し。





朝食はこれにクラッカーと簡単に済ませ、珈琲を飲みながら寛ぎタイム



撤収には1時間半。
湿気も多く、撤収作業では汗びっしょりになる程でした。
その後の予定もあり、10時半過ぎに退場。

ハイボールが飲めずリラックスできなかったのか?
それともこの後控えていたカルシファーのリアサス交換の作業時間が気になりゆっくりできなかったのか?

キャンプでリフレッシュできなかったのは初めての経験でした。

もう一度キャンプでリフレッシュできるのか?

今夜あたり確認しに行こうかな?www
Posted at 2025/08/23 11:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年05月07日 イイね!

こどもの日は突撃デイキャンプ△

こどもの日は突撃デイキャンプ△好天に誘われ、近所の牧場で肉を調達し、帰省していた娘と3人でデイキャンプに行ってきました。場所は自宅から小一時間の予約不要の青野原オートキャンプ場。

デイキャンプサイトが定員オーバーだったため、宿泊サイトに案内されました。料金はほぼ倍にはなりましたが、車横付けの宿泊サイトになりチェックアウト時間も19時になったので結果オーライ。ただし、目分量で区画 5 × 8 m は狭く、砂利でペグが刺さる場所がなかなか見つからず、タープだけの設営でも予想外に手間取りました。。

こどもの日ゆえか、多くの子供連れファミリー、特に東南アジア方面の外国人で賑わっていました。




初キャンプの娘も楽しめたようでよかったです♪



指定通行ルートにはランプブレークオーバーアングルに厳しい所もあり、ハラハラ・・・



マックスは何とか下回りを擦らずに帰還しました(´。`;)> ホッ



あ、4月30日に薪を消費したはずが、また新たな薪を持ち帰ることになりましたw
Posted at 2025/05/07 23:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年05月02日 イイね!

2025 GW前半・・・メインは小倉橋河川敷△

2025 GW前半・・・メインは小倉橋河川敷△今年のGWは11連休

・・・なんですが、特に大きな予定はなし

妻の通院に始まり、のべ3日間の草むしり

ご近所の人気のパン屋さんに初訪問したり

妻の実家で御馳走になったり・・・と

あ、寡黙な甥っ子と車の話が弾んだのは楽しかったすねー♪






淡々と過ぎてゆく休暇に妻がボソッと

「玄関の薪っていつ無くなるんだっけ?」

こっそり玄関を定位置にする作戦は失敗。。😞



急遽16時半出発で消費活動に🔥
(残りの薪だけでは足りないので追加購入しましたw)

場所は自宅から1時間ほどのところにある小倉橋河川敷△
ロケーションは2つの橋の下
アクセスも程よくコーナリングを楽しめる快走ルート
関越スポーツランドの復路でよく使っていました
帰路は平日の昼間ということもありトラックのペースカーに先導されましたが。。



設営開始は18時半
砂利石サイトでペグが刺さる場所を見つけるのにひと苦労。。orz
完了したのは20時前



LEDランタンを灯すと一斉に虫が群がる!💦
オイルランタンを灯して、LEDの光度も落としてなんとか一段落
とはいえここはトイレが比較的綺麗で手洗い場もあるので助かります
無料で利用できるこの場所が閉鎖されないよう綺麗に使うことを心がけたいものです
吸い殻やキャンプギアの落し物は回収してきました😠



この日は簡単お気楽メニュー
・塩ダレキャベツ
・あらびきウインナー
・ねぎま
・缶つま牡蠣のアヒージョ
・ナッツ&チーズの燻製



缶つま牡蠣のアヒージョ、リピ決定♫
バゲットもスキレット面がパリッと仕上がり大正解!







キャンプなのにちょっとSexyな雰囲気の夜?



そうくれば思い出すのはレーサーでもあった現内閣府特命担当大臣のあの歌・・・





金八先生の「山田麗子」www
Apple musicではオリジナル版じゃないのでちょっと残念でしたが
その後も流れで、昭和歌謡に浸りながら薪を消費した昭和の日でした♬



タスクが終了したのは午前1時⌚




トイレに起きることもなくぐっすり眠れました
時折、車両の走行音は聞こえますが、朝は鳥のさえずりに目に緑
自然を感じて心地よく過ごせました♪



前夜はビールにスコッチ
アルコールの抜け時間を見計らい13時過ぎに撤収!

久しぶりのソロキャンでリフレッシュできました♫



<おまけ>

帰宅後は前の会社の仲間とちょい飲み会





ちょい飲みのはずが、はしご酒・・・それも3軒www
Posted at 2025/05/02 13:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年04月29日 イイね!

2025.04.20-21 ふもとっぱらでグルキャン

2025.04.20-21 ふもとっぱらでグルキャン一週間以上経っての投稿になります。

4月21日(月)に年休をいただき、日月の一泊。
今回は妻も強制参加!ソロ1名、夫婦2組の5名でのグルキャン△

初日は曇天で夕方からは雨がパラパラきたり、相変わらず土の下に埋まっている石でペグが打ちにくかったり、片付け時に強風が吹きやまなかったりでいろいろネガ要素もありましたが、夜には雨も上がり、2日目には絶景を楽しむことができました。冠雪した富士山を拝め、虫も見当たらず、少し桜も楽しめ、時期的にはベストだったかも♪


■眺め

深夜


遅く起きた朝


金山キャビンから


強風



■夕食
毎度のことながらグルキャンでは品数の見積もりを見誤ります。。

<自分の準備していたメニュー>
 ・牛肉のマリネ
 ・サーモンのなめろう
 ・タンドリーチキン
 ・自家製厚揚げ★
 ・塩ダレキャベツ★
 ・スモークチーズのわさび醤油漬け★

<シェアしてもらった料理>
 ・スタイチコンビーフ
 ・マッシュルームとソーセージのアヒージョ
 ・ブロックベーコン
 ・焼き芋
 ・燻製ナッツ&チーズ
 ・ゆるキャン肉バーグ
 ・つくね串



スタイチコンビーフはビールに、燻製ナッツ&チーズはウイスキーとの相性抜群!
Myトライリストに追加決定♪

寒くてお酒が進まなかったこともあり、お腹一杯
★印三品と残り物は自宅に持ち帰り、食品ロス対策に貢献w




■朝食




■ハプニング

【その1】炭になったタンドリーチキン

熾火でじっくり焼こうとしたが、鶏の油で炎が発生!黒焦げになりましたwww
仲間にはフライパンで焼き直したものを提供しましたが、炭火の方が美味しかった♫

【その2】タープのペグをぐにゃり(ワタシのドライビングミスです)

【その3】昼間にトイレに行って2度も迷子になった妻


次はテントに旗でも掲げないとダメかなwww
Posted at 2025/04/29 11:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「2025.08.23-24 リベンジキャンプへ・・・ http://cvw.jp/b/485740/48629065/
何シテル?   08/31 12:28
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation