• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

2018年12月2日 JMRC千葉東京フェスティバル

2018年12月2日 JMRC千葉東京フェスティバルあ~やっぱり一週間過ぎてしまいました(^^;;

今年の年末こそはゆっくり休みたい!と思い、11月から大掃除の前倒しをしています。

12月の休みは貴重です。忘年会で翌日がつぶれることが多いのでw

障子の貼り換え、床ワックス、洗濯機の下、草むしりなどが終わりました。あとは、換気扇、窓、雨戸の裏、玄関周りなどが残すだけ。(だけ?)我が家は文字通り『師走』な12月です。


さてさて、千葉東京フェス当日に戻ります。

ホテル往復で走行中のこと。タッタッタッタタタタタ・・・と右フロントから叩き音が!タイヤカスにしては変だなぁ?と思っていたら、こんなものが。。。



タイヤを見ると。。。



こんなトコロに当たって削れていたようです。



おかぼん!さんから、燃えますよ~と経験談。出走直前、手伝ってもらいながら、2回転車高をアップして対処しました。おかぼん!さん、ありがとうございました。

で、本番コースはこちら。



走行ラインが細く、覚えるのにちょっと難儀したので、太線になるようにペンで書き足しw
いやらしいオフセットスラロームに隅々まで使ったコース。まさにコレにハマりましたw
しかしながら、ターンらしいターンは無くとも攻め甲斐があり、勉強になるコースでした。

1本目

電池切れで途中までですが。。。



この日の一番を記録!



パイロン4本!(汗

タイムは良さげですが、ガッツリパイロンをいただいているので。。。(^^;;
そして、NTF上位陣は軒並みミスコース!
やはり、上位陣のオツムはネジが抜けているようです笑

2本目



悔いが残る走りでした。。。
まずはスタート直後、パイロンタッチを意識し過ぎた結果、スラロームエンドのパイロンを通過後、全開にし忘れる。慌てて全開にするも、今度はブレーキが遅れ、外周のタイヤカスエリアに入ってしまいました。ここだけで1秒ダウンの致命的なロス。。。さらに手前に帰ってきた土手際ブレーキは、メーメーさんのブレーキを真似しようとして落とし過ぎ。テクニカル進入前のシェル?ホームベース?横も減速し過ぎ。見事にコース作成者の思惑にハマりました。。。唯一、2本目のテクニカルセクションでチャレンジした連続サイドで結構なゲインを確認できたのが救いでした(^^;;



まきにゃんにも負けた~
平塚青果市場育ちのまきにゃんに・・・
会場とともに卒業したんだねー


15年ぶりに参加した千葉フェス。イケイケなコースだけでなく、主催者の盛り上げようとする姿勢が伝わってきて楽しいイベントでした!





そういえば、軽いギックリ腰もこの日は良くなっていました。前日練後の成田山新勝寺参りで浴びた香閣の煙が効いたのかもしれません。体力不足にも効くといいんだけどな~(^^;;

Posted at 2018/12/09 22:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年12月07日 イイね!

2018年12月1日 JMRC千葉東京フェスティバル前日練習会

2018年12月1日 JMRC千葉東京フェスティバル前日練習会早くしないと一週間経ってしまうので、慌ててアップしています。(汗

この日は日中、ポカポカ陽気の過ごしやすい一日でした。

タイヤを降ろすときに軽めのギックリ腰をヤッてしまいましたが、労りながら6本走行してきました。






そしてスターターはあの名物スターターの軽部さん!


(画像掲載はご本人了承済です)

いつもローテンション気味なワタシもテンションが上がりました!



コースはこちら。同乗した娘が楽しい♪と喜んでおりました。



あっさりめでサイド不要?でも、ゴール前2箇所で使ったほうが微妙に速いと判断。幸い2回ともサイドの効きを確認するにはうってつけの左ターンだし。

結果、サイドの効きに問題なし!チョン引きのロックタイミングも違和感なし!

この日はシートポジションの確認も兼ねて練習からレーシングスーツを着用していました。しかし、前後位置がスライドの1ノッチ10mmでは微妙に合わず、午前4本走行後にシートレールをバラし、5mm前に出せるよう調整し、万全を期します。

そしてポカポカとはいえ、やはり12月の路面。島周りでは速度を抑えないと終始ドリフト状態。サイドの効きも確認できたので、残り2本でリヤに新品タイヤを投入してみました。1本目こそ寝かせていたためグリップしませんでしたが、ラスト1本ではイイ塩梅でした。





インテ勢に並ぶ55秒台に入り、ホッとしたのも束の間。



メーメーさんが54秒台に突入!これぞチャンプという圧巻の走りを見せつけられました。


秘策はないが、とにかく翌日の本番を頑張ろうと心に誓うのでした。。。(つづく)

Posted at 2018/12/08 00:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年10月23日 イイね!

NTLジムカーナ練習会シリーズ第8戦(最終戦)

NTLジムカーナ練習会シリーズ第8戦(最終戦)日曜日は今年最後のニュートン練。最後にもう1勝するぞ!と心に秘めw、オフィシャル兼務で参加してきました。


空気が冷たい快晴の早朝はオツでした。








さて、今回のコースはコチラ。





そして、リザルト。



久々の1位をゲット~!

でも手放しでは喜べません。というのも。。。

1)B2クラスのF井さんEK9@71Rには1.3秒ヤラレ・・・

2)BNTRクラスのカプチーノのMさんにも負け・・・

これがチャン戦だったら、NTR1優勝となるMさんに、『皆さん、ワタシのクルマは軽自動車です。普通車で軽自動車より遅いのはマズイと思います。もっと練習して来てください!』と言われたことでしょうw ただでさえ、今回は2速が吹け切る程のハイスピードコースでしたから。。。

こんな結果ですが、ワタシなりに集中して走れた点には満足。
実は、午前練習の4本共、最終左ターンだけサイドが効かず、あわやガードレールに!!なんて状況で何度か肝を冷やしました(^^;; サイドワイヤーを調整しても、すぐに2ノッチほど伸びていて、やはり?どうやら?右リヤのワイヤーにあまりテンションがかかっていないことが発覚。そこで、『これはアタックヒートでも最終左ターンは無理!』と捨てて、『それ以外のセクションで100%出し切るゾ!』と頭を切り替えたところ、自然と集中力が高まりました。さらに、2本目では捨てていた最終左ターンへの助走距離を長く取ったトコロ、僅かにサイドがロックし、ザックリターンが成功w おかげで、被害を最小限に食い留められました(^^;;

当初はこのニュートン練で今シーズン終了の予定でしたが、”何シテル”にもアップしたとおり、12/2の千葉フェスにもエントリーしました(^^;; それまでにリヤブレーキを何とかしなければ。。。



今回は参加者に大きなトラブルもありましたが、ケガはなかったようでホッとしております。

NTL練ご参加の皆様、お疲れさまでした!


Posted at 2018/10/23 23:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年10月09日 イイね!

2018年10月7日 JMRC関東チャンピオンシリーズ第8戦 富士ラウンド

2018年10月7日 JMRC関東チャンピオンシリーズ第8戦 富士ラウンドということで、本番チャンピオンシリーズ最終戦の結果をご報告。

マッスィ~ンの状態は上々で臨んだはずの一戦。台風一過の暑さで路温が高く、サイドブレーキに難がありましたが、大きなミスはなんとか回避し、12台中5位となりました。でも生タイムでは7位・・・orz。トップとの差は1.5秒で、とりあえず今期ベストリザルト。少し置きに行った走りで悔いはありますが、そこも含めて今の実力通りの結果で締めくくった、という感じです(^^;;








コースはこちら。



1本目



最初のサブロクでパイロンタッチし、フリーターンのツッコミ過ぎで一時停止・・・からのミスコース未遂。で、なんとか完走(^^;;

サイドブレーキの効きに不安があるとやっちゃうんですよね~ツッコミ過ぎ。午後の慣熟歩行中に平塚青果市場をホームコースとするメーメー夫人から攻略イメージを伝授いただき、迎えた2本目。



最初のサブロクで完全に置きに行ってますw 3番パイロンの折り返しでサイド不発。。。orz フリーターンではサイドブレーキのロックタイミングが遅く後半に巻き過ぎてしまい、最終8の字も最初のターンで巻き過ぎてステアリングから手が滑り、次のターンへの切り込みが遅れました。。。


帰りはNT4のお二人と娘でトンカツ屋さんで反省会。



これでシリーズは終了したので、リヤブレーキのセッティングは来年、と思っていましたが、路温が高いうちに手を打たないとマズいなぁ、なんて思い始めています(^^;;

参加された皆さん、お疲れ様でした!


Posted at 2018/10/09 23:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年09月23日 イイね!

NTLジムカーナ練習会シリーズ第7戦

NTLジムカーナ練習会シリーズ第7戦8月の悪夢のようなニュートン練から6週間。
第6戦はスルーし、第7戦に参加してきました。

路面は終日ウェット。午前の後半に雨がやんだ時間帯もありましたが、日差しがないため、ドライ路面にはならず、その後も小雨が降りだす始末。。。






ドライで少し走れることを期待していたと思われるコースがコチラ。



本来、8-9番パイロン間はフリーターンなのですが、パイロン間隔が広く、自分を含めほぼほぼ皆さんは図のように左ターンでスラロームの如くクリアしていました。

今回、NTFクラスには、2週間後に控えたチャンピオン戦常連メンバーが多数エントリー。NTL練では珍しくインテがたくさん集まりました。ありがとうございます!始まるまでは戦々恐々としていました(^^;;

結果はコチラ。
当日、Terra田、Terra本と呼ばれていた(注)ワタシも存在感を示せたかもw
(注:どちらでもない。高校の時にはTerra林と呼ばれていたw)



ニュートン練のシリーズポイント的にはトップタイムを出したかったトコロですが、ポイントリーダー PN1スイフトのW命さんの底力には参りました。m(_ _)m

AM後半は路面の改善もあり、自分でも驚きの58秒前半のタイムでしたが、アタックヒートでは、フリーターンで詰まったり、4番の270度で回し過ぎたり、11番のターンがグダグダだったりといろいろヤラカしたのが敗因。。。

その後のPM練は3本走れましたが、ここでも60秒台止まり。路面がAMより悪いのは明らか。でも、それにも関わらず、チャンピオン戦トップランカー達は最後の1本までタイムを上げ続けてきました。まさに百戦練磨の賜物。自分に欠けているものを痛感しました。

さらに特筆すべきは、SタイヤクラスにラジアルタイヤでエントリーしていたパイロンキラーのEK9さん。PMタイム比較で2秒近く離されました。。。コチラからもまだまだだなと実感。

それでもインテの戦闘力アップは間違いなし!

チャンピオン戦最終戦では、ドライビングに集中して頑張ります!



P.S.ひでろーwちゃんのアナウンスは可愛かったw
Posted at 2018/09/23 22:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター フロントキャンバー・トー調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/485740/car/3458571/8420878/note.aspx
何シテル?   11/02 23:26
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation