• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

2014年走り初め~袖ヶ浦フォレストレースウェイ~

2014年走り初め~袖ヶ浦フォレストレースウェイ~新年明けましておめでとうございます。
サーキット走行報告ばかりの拙いブログですが、今年も宜しくお願いいたします。m(_ _)m

さて、今年の走り初めは袖森です。
1月4日に出動予告をしていましたが、当初の天気予報が雨であったことと、朝起きると喉の感じから風邪の予感。。。4日はユンケル飲んでアライメント測定して、今日に備えることにしたのでした。




そんな準備万端のはず(?)の走り初め。
 1)9:00-9:30枠:ドライビングの工夫でどこまでタイムを詰められるか、またセッティングの良否の判断。
 2)9:30-11:30の間:アライメント設定の変更
 3)11:30-12:00枠:確認走行
…と計画していましたが、2)3)は上手くいきませんでした。

まずは、1):ドライビングの工夫
実はありがたいことに、某クロいお方から1コーナーと最終コーナーをアクセルオンで抜けるよう、アドバイスを頂いておりました。その課題を遂行すべく、減速終了ポイントを少し手前にずらして何度かトライしてみました。しかし、最終コーナーこそ少しはマシになったようですが、1コーナーは進入オーバーを止められず、課題クリアならず。。。orz 結局、前回ヒヨって全開でいけなかった2コーナーとその先4コーナーまでで約0.9秒を稼ぎ、最終コーナーで約0.2秒を稼ぎ、1′20″58でこの枠を終了しました。




やはりセッティングに問題がありそうなので、いつも以上に車両の挙動を注意深く観察してみましたが、動画のとおり、T5-T6の進入オーバーをなんとかこらえても立ち上がりでオーバーとなってしまいます。T8もほぼ同じ状態となり、立ち上がりでアクセルを踏み切れない、ということがはっきりわかりました。

この結果から、まずはリヤのトーインを45′(約2mm)に変更することにしました…と、ここまでは想定内だったのですが、常に車載しているつもりだったリヤ偏心カム用のメガネ、スパナを忘れるという失態。。。orz

現地でお見かけしたせいけんさんに相談し、フロントのトーをアウトに振る方向でトライすることにしましたが、こちらも…



画像のように錆が発生し、緩めることができませんでした。。。orz
リヤのトーはそこそこの頻度で調整していましたが、フロントのトーは記録によると08年5月から調整していませんでした。どこが準備万端だったんだというオチです(^^;;

今年の出だしは、初詣のおみくじで引いた『凶』が教訓になった日でした。
つまり、今後は自分次第で良くなる方向しかありません(^^;;
今年は袖森に合わせて、じっくりクルマを仕上げていきたいと思います。
Posted at 2014/01/05 18:12:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月28日 イイね!

袖森初走行!&2013年走り収め

袖森初走行!&2013年走り収め公約通り?袖森のライセンスを取得し、初走行を楽しんできました!
この日の新規ライセンス取得者は25名超えの大盛況!前日の雨も上がり、絶好のコンディション…でしたが、手強いコースでした。。。

走行は14:00-14:30枠の1セッションのみ。
前半のカオスから脱すると、小富士ほどグリップを感じられず、戸惑いました。さらに回り込むコーナーが多いため、長めのブレーキをかけるとフロント荷重になり過ぎてしまい、テールスライドのオンパレード。リヤの減衰力を1ノッチ上げた程度では効果なし。フロントキャンバーを少し起こすか、制動Gがリニアに発生するμの低いブレーキパッドがあると良さそうです。

また、コース幅が広いから速度感が麻痺するためか、加速が鈍く感じ、その後の減速も鈍く感じ、慣れてくるほどこの悪循環でつっこみ過ぎになっていた気がします。袖森はブレーキで詰めるよりライン重視の方が良かったか、と思ったのは後の祭り。最終LAPがベストタイムとなり1′21″84。当日お会いしたlin linさんに宣言した目標タイム1′21″を切れませんでした…orz

動画は長めなので、お暇な方のみどうぞ!



3′20″付近のコースアウトしたALTEZZAは、リップ、アンダーカバーの破損程度で自走可能。ドライバーはサーキット初走行の若者で、シフトダウン時にブレーキから足を滑らせアクセルを踏んでしまったとのこと。怪我もなく、一緒に来ていた父親に、『恐怖心が芽生える前にすぐ走った方がいい!』と指導されていました(^^;;

年明けの1月4日にまた袖森に行ってきます!
Posted at 2013/12/29 00:25:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月08日 イイね!

2013年第10回小富士スポーツ走行~小富士走り収め~

 2013年第10回小富士スポーツ走行~小富士走り収め~今日は小富士のA枠を走ろうと企んでいたが、まさかの2時間20分の朝寝坊。C枠走行に気持ちを切り替え、寒空のもと行ってきました。するとスイフト祭りでした(^^)

途中で詰め込んだハンバーガーとサンドイッチでお腹がもたれたのか、走行意欲が湧きません。走行までに時間はたっぷりあったので、ゆっくり準備。なかなか気持ちが高まってこないので、いつもより早めのレッドブルとストレッチ。。。そういえば、なんか喉が詰まってる感じ。。。風邪でもひいたかな?ともかく、早めに準備ができたことで、A枠、B枠満員御礼に続くC枠のチケット争奪戦では2番グリッドをゲット。そして先頭でスタート!


3周のウォームアップを終え、アタックを開始する頃にはC枠も満員電車状態。空気圧チェックで青空ピットインした時のベストは36.03秒。今日は厳しいかなと思いつつ、コースに復帰。

すると少し詰まりつつも久しぶりの35秒台、そして自己ベストの0.01落ちのタイムも出て一安心。このまま行けば。。。というところでまたまたクリアが取れなくなり、残り2分。

一旦、ピットロードをスルーし、クリアなポジションを見つけ、コースイン。後続につつかれないようにしつつ、前走車との距離をさらに空け、最終コーナーをアタックラインで抜け、全開!コントロールライン上のシグナルはまだグリーン。チェッカーフラッグを持ったスタッフもまだ来ない。ヨーシ決めるゾ!と臨んだラストアタック。地味~な弱アンダーでまとめ、自己ベスト更新&目標の35.5秒ギリを達成!!






きっとモノのおかげですが、その効果が活かせて良かったです(^^;;


今年も残りわずかですが、12月28日に袖森デビューを計画してます。


Koroさん、せいけんさん、MX-5@若葉マークさん、お疲れさまでした!
Posted at 2013/12/08 23:26:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月30日 イイね!

2013年第9回小富士スポーツ走行 & 東京モーターショー

 2013年第9回小富士スポーツ走行 & 東京モーターショー嵐のような夜が明けた11月26日(火)。
路面の回復を期待しつつ、代休を取って向かった小富士。
しかし、到着すると、画像のような路面。。。

時間が経てば路面の回復は間違いなかったが、その後の予定からA枠(9:00-9:30)を走行。

Bコーナー以外はウェットとはいえ、なかなか40秒を切れない状態が続きました。。。この日はPOWER FC装着後のシェイクダウン。サクッとタイムを出してモーターショーに向かうつもりが、そうは問屋がおろしてくれませんでした。徐々に路面が乾くもベストは36秒71止まり。。。


嵐のおかげで舞い散った落ち葉を掃除する富士のスタッフ。 お・も・て・な・し の心に感謝です!!




1枠走行後に向かった東京モーターショー。モーターショーはやはり平日に限ります。




個人的な興味はコレ。ちょっと無表情なのが好みではないのですが、次期オモチャの候補に浮上です♪




話題のSUBARUのレヴォーグはスタッフ(アルバイト?)の機械的な対応の不愉快さもあってか、レガシーの亡霊にしか見えませんでした。


お口直しはパガーニとアダルトムードなお姉さんでどうぞ!

Posted at 2013/11/30 23:01:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月06日 イイね!

無計画な自分に脱力…

無計画な自分に脱力…10/5、RX-8のロータリーサウンドが鳴り響いているだろう・・・と向かった小富士。

2か月に1度の通院を終え、渋滞にもめげず到着するともぬけの殻。
それもそのはず、到着は14時半。
イワタ隊長の走行会はまる一日ではなかったんですね・・・

しかし、数台のRX-8を発見したので、セクシーなテールをカメラに収めて帰ってきました。


この日の富士は21℃と、その標高からは意外に気温が高かったのですが、少し秋の訪れを感じさせてくれました。



Posted at 2013/10/06 22:18:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「チャリトレの始まり? http://cvw.jp/b/485740/48558170/
何シテル?   07/22 21:33
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation