• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

250928 チャリトレ#5

250928 チャリトレ#5ここ2週間ぐらいなんとなく体調がすっきりしない。
軽い鼻風邪を引いてる感じ。
季節の変わり目の影響か・・・?
少しマシになったので、チャリ活再開。

FBでこれでもかとばかりに出てくるリール動画。
内容はロードバイクの姿勢改善www
改めてググって、膝のお皿の裏からおもりを垂らして測定・・・
サドルを5mmほど前に出すと、骨盤も立って膝とペダルの位置関係も良くなるらしい。

サドルを前に出したので、ステムも長い物に再交換w
あとは自身の筋肉の使い方で姿勢を改善し、手の痺れを軽減できるか?

そんな目的で10時発w
8月の朝5時半出と同じぐらいの気温でした。


8kmを過ぎたあたりから左腰が痛み始め、
様子を見ても改善の兆しがみられない・・・

14km地点の道の駅でリタイヤしようと決意。。





道の駅 清川に着くとブラッドオレンジのサイクルジャージに身を包む元直属の上司に遭遇!
今週末の箱根ヒルクライムに備えての最終調整とのこと。
腰の話をすると、「普段使わない筋肉を使うから慣れもあるかも」とのお言葉。

ハンドルが遠いのに無理して腕を曲げようと腰を丸めていたのが良くなかったようだ。
腕もサスペンションだが、意識的に曲げることはやめ、突っ張らないように脇を締め気味に、腰のストレスが減っていることを感じるように変更。
10分休憩後、腰の痛みもかなり引き、再スタート!





腰は悪化することなく、宮ケ瀬湖を拝むことができました。



折り返し地点からのダウンヒルはノンストップ。



下りきっての二段階右折の停車時にハプニング・・・



こけました!
ビンディングの外し忘れですwww



かすり傷で済みました。
転んでも驚くことなく頭はぼんやり、意識が薄い。
早く鼻づまりが治るといいんだが。。

目的の手の痺れは改善!尻も痛くならず。
サドルとハンドルの体重配分は良さそうです。
そしてペダリングの抵抗も減りました。
イイことなのですが、反力が少ないと回転数が上がって心肺の負担が増えますw

次のサイクリングは4週間後。
膝の痛みが少し出たので、体調と天気次第でもう一度走っておきたいな。
Posted at 2025/09/29 22:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年09月02日 イイね!

25.08.30 富士四湖サイクリング

25.08.30 富士四湖サイクリング夏でも走りたいお達者俱楽部の所長

「涼しいトコロ希望!」とワタシがのたまうと・・・

河口湖ー西湖-精進湖-本栖湖の富士四湖めぐりに決定!

ところが予報では当日の最高気温は34℃。

涼しくないなら・・・と気乗りはしませんでしたが、
結果、楽しいサイクリングとなりました♫



まずは河口湖無料駐車場までクルマで移動。



仲間のフリード+には3台!驚きました。





マックスには悠々1台w



スタートは7:52。気温はまだ25℃。

序盤に現る最大の難所。
河口湖から西湖への上り。
2つのヘアピンでつなぐ勾配は9%。





上り切ったら小休止。





西湖・湖畔キャンプ場の先で記念撮影





お次は一旦やり過ごした精進湖を時計回り。
子抱き富士とパシャ!





パノラマライン (国道139号) を下って・・・

本栖湖



休憩しているとハンガーノック警報!
カロリーメイト200kcalを補給し凌ぎました。



某キャンプ漫画で有名なコチラw





本栖湖西岸~南岸



木陰で涼しい~
が、路面が悪い・・・手の痺れがたまりません。。



本栖湖南岸を周り折り返し地点
皆で水分補給に左に寄って一時停止。
突然、何故か所長だけが右ターンして全力疾走!🚴
何かの下見?と思っていたら・・・
間違えてほかのサイクリスト集団についていったwww



パノラマラインの上り



青空と緑のコントラストに気分が上がります!

しかし、降り注ぐ陽射しで暑い!
勾配も上りで左の路肩からは長い雑草が進路を邪魔し・・・
右側には我々を抜けない貨物トラック。。
ペースを落とせず、やり過ごすまで必死にペダリング!



西湖方面に逸れて一安心。
「西湖いやしの里根場」近くでランチ休憩。



コシがあって満足♪





デザートもいただきましたw





サイコーな眺めw

をあとにし・・・



無事、河口湖無料駐車場にゴール。



これで6月の山中湖と合わせて富士五湖を制覇!www

最高気温は30℃超えでしたが、湿気は少なめ。
自宅からの早朝トレーニングより全然マシで汗は掻く程度 (噴き出しません)
そして今回のライドでは膝も無痛!
前回のチャリトレで見つけた引き足の使い方が活きたのか?
太腿の筋肉も喜ぶ程度w

次はロングライドにチャレンジしてもいいかも?

Posted at 2025/09/02 22:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年08月28日 イイね!

250823 チャリトレ#4

250823 チャリトレ#4夏休みは走れず、久しぶりのチャリトレ。

前回感じたドラッグ低減を狙い

ステムを反転させ水平に。







前回より10分早い5:25出発



20日ぶりということもあり、日の出が遅くなった気がします。



走り出してすぐ、ハンドルグリップの角度調整



合計4回も微修正しました。。



いつもの土山峠





宮ケ瀬湖





2週間前に激しい雨が降ったはずも水位は下がった印象でした。





土山峠より上は25℃
まずまず涼しかった。


折り返し後は下り基調で負荷は少なめ。
けど下界に降りると、暑さで汗がとまりません。。

無事、8時ジャストに帰宅。
妻の送迎に余裕で間に合いました。



今回は走り始めから負荷をかけてみた。
登坂時のギヤも1つ高めを使ったりと。
膝はOK、そして太腿はつり気味に!
気持ちよかったですw

また、問題のドラッグも改善♪
これ以上のポジション改善はフレーム変更になってしまいそうwww

あと、チェーンとスプロケットの噛み合いに少し違和感が。。
30日のサイクリングに備えてメンテしないと。。
Posted at 2025/08/28 20:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年08月03日 イイね!

チャリトレ#3

チャリトレ#3ランチサイクリングを8月30日に計画

そこまで脚力を維持しなければ・・・

と3週連続でトレーニングライド🚴







今回のステムは、前回より30mm短いオリジナル品



サドルからの距離がちょっと近い気もしたが
手の痺れはもかなり軽減し、腰の痛みは皆無に♫
ただ、前回から感じるようになったドラッグをもう少し何とかしたい
このステムの反転で解決するのか?次回の楽しみです



出発は5時半過ぎ



厚さを凌げるかと思ったが
外に出たとたん、先週よりかなり蒸し暑い
おまけに上りの往路は向かい風
低めのギアをセレクトし、なんとか乗り切りました



いつもの休憩ポイント 道の駅 清川 の手前で猿の親子に遭遇



恥ずかしがり屋の子猿は右下に隠れています



道の駅 清川ののぼり旗



今度、十勝の豚丼と比べてみたい



土山峠へのアプローチ



この日はNA2台、NB1台、NC2台とも遭遇
さすがにNDは8台以上と圧倒的でした





宮ケ瀬湖も例にもれず
湖面の水位が下がっています
丹沢水系は余裕があると言われていますが心配です
入浴も半身浴に切り替えたり、洗車のノズルを絞ったり
まとまった雨が降るまで節水を心がけてみます



帰路は二段階右折にならないルートを選んでみたら・・・



上り方向 連続2本の小田急線に踏み切り待ちを強いられました
暑い時は停車時間がカラダに堪えます
Posted at 2025/08/04 21:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年07月27日 イイね!

チャリトレ#2

チャリトレ#2最高気温32℃の日曜日

2週連続で同じルートを走ってきました


腰の痛みと手の痺れを感じていたので

ステムを反転させてみました

効果はありましたが、見た目のスピード感が落ちましたw



この日は先週より45分早い6時に出発
しかし、すでに陽射しがキツイ!





10km程走ると木陰区間に突入!



暑い日はホントーに助かります



休憩ポイントの道の駅 清川
ここの道の駅は車中泊を歓迎しています
だからなのか?



おむつの自動販売機なんてあるんですね!



休憩後にすぐに現れるのは・・・



オー・ルージュ!www



そして日中からローリングしているGR86を横目に
土山峠に到着🚴




この日はアスファルトからの熱気がなく
先週よりは余裕を持って走れました
車も人も吸気温度が低い方が調子イイようですw

今度の週末が台風の影響がないことを祈ってます

Posted at 2025/07/31 20:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ドラレコ KENWOOD DRV-630 マウント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/485740/car/3325576/8410803/note.aspx
何シテル?   10/25 17:06
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation