• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

サイクリング準備完了!

サイクリング準備完了!週末は3週連続でサイクリング準備

もう14年選手のクロスバイク

フレームが汚くて、グリップも汚くて

乗る気がしませんでした

先日のお達者倶楽部ツーリングでランチサイクリングメンバーに招集されたので、しぶしぶ整備し始めました・・・



まずはフレーム




クルマ用のケミカル、特に水垢取りが役に立ちました!



次はグリップ




交換後にグリップを握るとリアブレーキの戻りが悪い。。
じっくり点検してワイヤー関係とリアブレーキシューを総交換することに





シフトワイヤーの調整に4時間かかりました💦



梅雨の晴れ間を狙って20kmのお試しライド



暑くて汗だらだらも、シフト、ブレーキはイイ感じ♪
ただ一年前に中古でもらったタイヤが終わってた。。





ということでタイヤ新調
軽さ、グリップ、耐パンク性&コストでこちらをチョイス



POTENZAではなくEXTENZA



そして快晴の本日
マックスに積んで山中湖までお試しライドに行ってきました。





ルートは山中湖南岸を東に向かいパノラマ台へ





久しぶりのヒルクライムはキツかった~
一番低いギアの組み合わせを一瞬使いましたw

でも下りは風が気持ちイイ~
コーナリングも楽しい~♪
ヒルクライマーが多いのも頷けます



その後山中湖の北岸を走り忍野八海へ








走行距離は少なめの32 km
標高差200mのヒルクライムもあったからか腿も張ってきたので終了~
汗は大量にかきましたが、気温は24℃以下でライド中は爽快でした





タイヤもイイ感じでグリップしてました♪
結局、自転車いじりも楽しかったですw



来週のサイクリングは自宅から往復 70~80 km
今回は久しぶりに膝の痛みが出なかったが、次回はどうか?
気温も30℃超えでヤバイクリングになりそうですw

Posted at 2025/06/22 23:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年10月03日 イイね!

ヤビツ峠 初チャレンジ

ヤビツ峠 初チャレンジ9日ほど前に早朝ドライブに出かけたヤビツ峠に、自転車で上ってきました。

その上り勾配のキツさ、長さは理解していたつもりでしたが、やはりクルマとは違います。

割と涼しい気候になったにもかかわらず、序盤はつゆだく。(笑)
山の中に入ると木陰で涼しくなり、上りにもかかわらずペダリング中も気持ちよく感じたり、
つぶれたぎんなんが臭ったり(笑)、自転車ならではの山の楽しさも味わえました。

ヒルクライムテクのひとつ『サドルの前に座り、脚の重みでペダリング』も初めてトライしてみました。
楽にペダリングできて、とても効果的でしたが、長時間となると尿道が痛くなるのが難点で、
継続しては使えませんでした。

いろいろ感じ、考えながらペダリングし続けますが、なかなか予想したタイミングで中間ポイント
(菜の花台)やゴールが見えず、『まだかまだか』の連続でもありました。

初コースでペース配分もゆっくり目でしたが、12kmの初チャレンジのタイムは1時間2分34秒でした。

落車後2ヶ月ぶりのヒルクライムでしたが、上りきれてホッとしました。

9日前の葉は少し色付き、ナナカマドの葉はほとんど落ちていました。

Posted at 2011/10/03 00:00:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年07月29日 イイね!

自転車トレーニング~落車~

自転車トレーニング~落車~初老の身でもまだ若くありたいという思いから(!?)、4月にクロスバイクを購入しました。

そしてこの3ヶ月間でポジション出しやサドル、ビンディングペダル交換などをしながら、休日にそこそこの距離を走って楽しんでました。

先週の会社の仲間とのサイクリングでヒルクライムのペースがかなり遅いことがわかったので、昨日はヒルクライムのスピードアップにチャレンジすべく、宮ヶ瀬までトレーニングライドに出かけてきました。途中8%の峠を含む往復48kmの行程です。結果、レーサーパンツのおかげか、まずまずのペースでも持続できることがわかり、帰路の下りコーナリングも楽しんできました。

その帰り、緊張が抜けた少し下った直線路。ギヤはオールハイで走行中。
アスファルトが荒れていたので、コンクリートの路側帯に避けようとすると、
アスファルトとコンクリートの段差が見た目より大きく、ハンドルを取られ、あっという間に
歩道の角に左側頭部を叩きつけられました。。。転倒=落車です。
ビンディングペダルをつけているので、足が使えませんでした。。。

それでもヘルメットのおかげで打撃痛もなく、頭部は守られました。
『サングラスはMUSTだが、ヘルメットはそれほど重視しなくていい』という某自転車評論家もいますが、スピードが出る乗り物にはヘルメットは必需品ですね!

ただ右手中指は、『中指MP関節部伸筋腱脱臼』になってしまい、右手でステアリングを握って回すと痛みが走ります。なので、左手メインでアルテッツァを運転しています。左手でステアリングを回すと左脇が開く癖があるので、ついでにこれも矯正しよ~と思っています。

明日の診察次第でどう処置するか決まりますが、ネットで検索すると2週間はかかりそうです。

自転車の方もホイールが歪みましたが、スポーク交換で明日には直るようです。

とりあえず、サーキット活動がシーズンオフ中でよかったです(^^;;
Posted at 2011/07/29 22:45:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「250823 チャリトレ#4 http://cvw.jp/b/485740/48624527/
何シテル?   08/28 20:38
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation