• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

リヤ掻きを楽しんだ週末w

リヤ掻きを楽しんだ週末w我社も例に漏れず、先週の金曜日から本格的にテレワークが始まりました。

それに伴い、問題の一つとなるのが運動不足。

めずらしく早起きし、部屋の掃除、洗い物を片付けてからポタリングしてきました。




このご時世なので、トイレ休憩や買い物をしない前提で1時間程度で戻ってくればいいや、と特に目的地を決めずスタート。(結果的には2時間かかりましたw)散り際の桜を眺めながら川沿いを走っていると、うっかりダートへ。タイヤ幅23でも意外にダートも走れたので、所々ダートの残っていると噂の相模川の東沿いを南下することにし、平塚漁港まで行き、海を眺めてきました。(画像中央:江ノ島)

タイヤ幅といえば、自転車用タイヤの統一規格ってあのERTROなんだそうです。2003年のN車規定でエスダブに225/45R16を履かせる際に皆んな調べましたよね(^^;;

帰路は相模川西沿い。東沿いは所々川から離れブツ切りのサイクリングロード?だったが、西沿いはダートこそあれ、川沿いをキープ。(それでも2度程下車して担いで運ぶシーンありw)散り際でしたが、なかなかの長さの桜並木もあり、知らない地元を発掘できました。ダートでも砂利に駆動を奪われ何度か横にスライドすると、『おぉ、リヤ掻きの動き~!』と久しぶりの挙動に初めのうちは喜んでいました。ロードバイクも欲しかったけど、こんなのもイイな、などと思いつつ。。。



しかし、往復たった30 km 弱でも後半は膝がこたえ始め、そんな駆動はかけられなくなっていましたw

週末はなんとか体を動かす機会がつくれましたが、平日も何か見つけないといけませんね~(^^)
Posted at 2020/04/12 23:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年02月24日 イイね!

城ヶ島 ボッチドライブ・・・

城ヶ島 ボッチドライブ・・・今週末から、LSD、ミッションの作業日程が決まり、4月4・5日のジムカーナ開幕戦に間に合いそうな気配!!

ということで、ブレーキローター1000 kmの慣らし完了を早めるべく、24日早朝、思い立って城ヶ島まで行ってきました。ここ4ヶ月は月500 km位のペースだったので、往復たったの120 kmも立派な足しになりますw





実は城ヶ島には初めて上陸しました。


まずは、城ヶ島公園展望台から。



次は安房崎灯台。


今年3月には公園内に移設されてしまうそうです。。


ウミウ展望台から。



馬の背洞門


日の出を拝む定番スポットだそうです。


馬の背洞門付近の岩場



富士山も望めます!


なかなかの絶景!神奈川にもこんなトコロがあったんですね~
もう少し前に訪れれば、水仙が見ごろだったようです。
とんぼ帰りの予定が2時間弱も滞在してしまいました(^^)

帰路についたのは10時過ぎ。恐れていた134号の渋滞が始まっていました。。
絶景の感動もインテでの渋滞に疲労倍増となった1日でしたw
Posted at 2020/02/26 00:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2020年02月09日 イイね!

2020 ダメーズ新年会

2020 ダメーズ新年会昨日は所属チームのお酒好き(ダメーズ)9人が集まり、戸塚の沖縄料理店『ゆいまーる』で遅めの新年会でした。

基本ジムカーナやレースの仲間ですが、4名は現役引退組で昔話に花が咲きました。




沖縄と言えば泡盛。今回はダンボールというものを初めていただきました。



神村酒造『暖流』のソーダ割りでダンボールw
バーボンのような華やかな甘い香りの泡盛です。それもそのはず、タンク貯蔵や甕貯蔵ではなく、バーボン用のオーク樽で貯蔵しているとのこと。とっても美味しかった~(^^)

しかし、調子に乗って飲み過ぎたのか、お店を出た直後から記憶喪失。どうやら、千鳥足で歩道から足を踏み外し、路上に倒れ頭を打つという失態をさらしたそうです。。聞いた話では『ダウンジャケットのフードが役に立った!』とワタシがのたまわったらしく、確かに頭部に痛みは全くありません。皆さんには心配をかけてしまった・・・反省(・´ω・`)ゞ


さて、最近のブログを読まれた方は薄々気が付いているかと思いますが、2/1から今日まで9連休をいただいていました。勤続15年のリフレッシュ休暇です。4年前のリフレッシュ休暇は宮古島に旅行に行きましたが、今年はインテ君に多大な出費が控えているので、やりくりするぞ、ということで、インテのリフレッシュに時間を充てたのでした。下回りの作業でカラダはクタクタですが、心はしっかりリフレッリュでき、良い休暇になりました!




新年会の前に、久しぶりにVTECのスプールバルブの作動させてみました。久しぶりの加速と音はまさに『カ・イ・カ・ン!』。しかし、リヤ周りが煤やオイルで少し汚れてしまったので、最後に洗車で締めくくりました~
Posted at 2020/02/10 00:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年09月17日 イイね!

2019年9月14日 八丁池ハイキング

2019年9月14日 八丁池ハイキング前回のブログで触れた通り、慣熟歩行トレーニング?を活かしてハイキングに行ってきました(^^)

メンバーは昨年の富士登山と同じアラフィフ4人衆。せっかくトレッキングシューズを買ったことだし、今度は歩行4時間程度で温泉付きで出かけようゼ!ということで、目的地は伊豆の八丁池になりました。

6日前の台風15号の影響で倒木等があり、歩行に難航しそうだという情報がネットで見つかり、短時間ルートを探すも、落石等の通行止でクルマで近くへ行くことは出来ず、結局、水生地下(すいしょうちした)駐車場を11時にスタート!



しばらくは整備されたダートを歩きます。



車両通行止めで、歩行者は柵をくぐってという案内板を通過。



すると今度は舗装路をしばらく歩き、ハイキング道の入り口に。



ルートは画像の赤い矢印のとおり。



しばらくは右手の渓流をBGMに登ります。でも、なんだか富士登山よりお腹が重く足取りが重いワタシ。前日の食べ過ぎが響いた模様。。



さらに、行く手には多数の倒木が出現。倒木の汚れ具合から今回の台風よりも昨年の影響が大きかったようです。また途中、ルートが分かりにくく、もしやこれが遭難の始まり?と思うような場面に!そんな時に頼りになったのはGPSアプリ。気の利いた友人のおかげで事なきをえました。



そして約2時間登り、杉林を抜け、ブナ林にヒメシャラが混じり出したところで昼メシタイム!
ホントは八丁池で食事としたかったのですが、少し足を引っ張ったかな。。



ゴルゴ松本を彷彿とさせる"人"ポーズでストレッチ?の友人w

30分程の昼休憩後、再出発。



モリアオガエルには会えずも、トノサマガエルに会えましたw

食事をしたら、何故か足取りも復活し、30分程で八丁池の見晴台に到着!



これが"天城の瞳"!! 青空に感謝!



でも、風が強くて帽子を取ると、後退した額が露わにwww

パシャパシャタイムを終えると、少し下って八丁池のほとりへ。





上空の風は強くても水面は穏やか。
鳥のさえずりや虫の声もなく、その静けさからかとても神秘的。
例えるならジブリに出てきそうな空間を暫し堪能。

モリアオガエルはきっとこの対岸にいるに違いない。。


ちょうど15時に八丁池を後にし、下山開始。



下りはガレ場も少なく比較的歩きやすいルート?



と思っていたら、こんなハシゴもあったり



倒木をまたいだり



無事にハイキング道入口に戻ってきました。

大の字になって はしゃぐ友人に、やっぱり”人"ポーズのゴルゴw
もうここではゴルゴwと呼んじゃいますwww



さらに2km下って、やっとスタート地点の駐車場に到着。

ところで、ハイキングってこんなハードだっけ?

とても達成感のある山歩きでした!


◆今回の行動記録

スタート 2019.09.14 11:03
ゴール 2019.09.14 16:58
歩行時間 4:34
距離 11.4km
高低差 592m



宿は近くの囲炉裏の宿@湯ヶ島温泉

いい湯で疲れを癒しました〜♨️




◆おまけ その1

ノープランだった翌日。
急坂を登る雲見烏帽子山案を却下しw、堂ヶ島観光を追加。


昭和10年 天然記念物に指定された天窓洞


トンボロを渡って三四郎島へ渡ろうとするも断念・・・


干潮時間ぴったりでも黄色はギリギリ無理な状態。あとから知ったのでした・・・


それでも、仲間のいい笑顔をゲット!(^^)

暑~い2日間、アラフィフ4人衆、頑張りました!!



お土産には伊豆長岡温泉 柳月の温泉饅頭

温泉饅頭に一家言あるゴルゴwのお勧めです。

想像以上の美味しさに大満足~!!(^^)



◆おまけ その2

帰路は西伊豆スカイライン、熱函道路、箱根ターンパイク経由で18時半頃に帰宅。その翌日、洗車した際に気付きました。リヤホイールのダストが落ちないんです!ターンパイクの下りでフットブレーキを酷使したか?今までは、街乗りユースではフロントほどダストは出ず、サイドはロックするのにクルマに優しいパッドだな、と感心していました。しかし今回、itzz RM1.5にも油断できない程のスチールが入っていることを知ったのでした。。
Posted at 2019/09/17 23:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2019年07月08日 イイね!

週末に向けて。。。

週末に向けて。。。すっきりしない天気が続きますね~

タイトル画像は今年の梅雨の晴れ間、6月16日に撮影したものですが、こんな青空が恋しいです。
ちなみにこの写真、拡大してリビングに飾ってますw
鉛色の空に白と焦げ茶と黒のインテリアでは気が滅入るので青が欲しいな、と。





青と言えば、日曜日に某ショップで偶然、magblueさんにお会いしてきました。
仙台ハイランド遠征以来、実に6年ぶりの再会。
お元気そうで何よりでした~(^^)



でも、よりによって男同士の久しぶりの再会が七夕だったとは。。。(^^;;


話は変わって、某ショップにお邪魔したのはもちろん、今週末の宝台樹での競技会に備えて。インテの油脂類のメンテナンスをしてもらいました。

そして本日、ドライバーの方は整形外科へ行ってきました。日曜日にMAXとなった首の痛みは変形性頸椎症とのこと。どおりで安静にしてても痛みが治まらないワケだ。

今週は、みなかみ町の天気予報と睨めっこしながら、リハビリに励みます(^^)/~



Posted at 2019/07/08 22:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「25.08.30 富士四湖サイクリング http://cvw.jp/b/485740/48632368/
何シテル?   09/02 22:34
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation