• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

L.S.D.点検結果

L.S.D.点検結果今後のサーキット走行に備え、ただいまファイナルギヤ比変更(5.125→4.556)のため、Myアルテちゃんは入院中です。

このタイミングに合わせて、以前から高負荷グリップ旋回中に突然ロック率が上がることで気になっていたL.S.Dを点検しました。

本当はOHしてしまおうと思ったのですが、何でもワタシの使っているOS技研スーパーロックL.S.DはOHキットというのが存在しないらしいのです。

このL.S.D.、クラッチプレートの接触面積も大きい上、その枚数が20枚もあるためか、メーカーが耐久性にかなり自身を持っているようなんです。

OS技研指定のテクニカルショップならOHできたかと思うのですが、ワタシの行き着けのショップはその対象ではありませんでした・・・。

そんなわけで、L.S.D.のイニシャルトルク測定、目視、触感点検のみ実施してもらいました。

1)イニシャルトルクは4~5kg・m時々7~8kg・m。
  この時々引っかかるような高トルクは何度も回しているうちになくなった。
2)若干の円周方向の摺動傷があるプレートが数枚あったが、メカニック曰く、問題ないレベル。
3)画像のとおり、内爪のプレート(画像左側)表面に若干のあたりムラは見られるが、問題なさそう。
4)クロスシャフト中央部に茶色くオイルが焦げたような跡があるが、作動には影響ない部位。
5)ケースの外爪用溝に若干のプレートの圧痕があったが、これも問題ないレベル。


残念ながら1)番の現象は再現せず、点検でもその影響がありそうな不具合は見つけられませんでした。今回はそれ以外、大きな問題がなさそうだったので、L.S.D.はこのまま再組み付けしてしばらく使ってみることにしました。

以下は、OS技研L.S.Dを分解してみての感想です。

<感心したこと>
 ・ケース、ギヤとも切削加工で耐久性がありそう!なのにATS程高くない!!

<不信に思ったこと>
 ・クラッチプレートの溝が少ないんですが、油膜切れで割れたりしないですよね?


明日には仕上がってくる予定です。
Posted at 2009/11/29 23:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター リアキャンバー・トー調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/485740/car/3458571/8397628/note.aspx
何シテル?   10/12 21:58
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation