• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

2018年7月21-22日 JMRC関東チャンピオンシリーズ第5戦 前日練・宝台樹ラウンド

2018年7月21-22日 JMRC関東チャンピオンシリーズ第5戦 前日練・宝台樹ラウンドえーっと、もう一週間前のことになりますが、CH戦 宝台樹ラウンドの報告です。

アップが遅いということは。。。察してくださいorz

会場は宝台樹スキー場駐車場。新潟との県境付近の群馬県、標高830mほどで避暑にも適切か?と思っていましたが、2日間通して酷暑でした。。。




さて、前日練習会のコースはこちら。



とってもあっさりめ。しかし、2つの問題が。。。ひとつは路面状況。アスファルトの剥がれが酷く、2度程、外周で剥離したアスファルトの欠片が腹に直撃!(勘弁してほしいなぁ。。。)もうひとつは最終の270度で何故かサイドが不発。。。 走行も終盤になった頃、コイツ(↓)が原因と疑い、諦めつつもサイドを詰めてみると改善!


しかし、分かったのが最後の走行だったため、グリップの期待できる秘密兵器は出番なく、テントの重石として活躍したのでしたw



今回泊まったお宿は、昔ながらのスキー宿といった感じで宿泊者は我々だけ。エアコンもありませんでしたが、夜は涼しく、窓を開けてぐっすり寝ることができました。



さて、CH戦当日のコースはコチラ。



前日練のコースにテクニカルがてんこ盛り。外周の剥がれかかっているアスファルト部を規制パイロンで通過しないような配慮がされていました。それでも、走行によりアスファルトが剥がれるシーンを目の当たりにしました。。。

1本目、慣熟歩行中に16,17パイロンでミスコースしていたワタシに対し、娘からのアドバイスは、『ミスコースしないようにねっ!』イメトレしたから『大丈夫っ!』と応えたのも束の間。出走後、8秒程でミスコースと相成りました・・・orz

2本目、ミスコースは克服しましたが、トップからは約3秒落ちでした。自己分析ではタイムロスの主要因は最終360度でステアが間に合わず大回りしたことと左外周コーナリングで大アンダーを出したことだろうと思っていました。しかし、ビデオで分析すると左外周コーナリングは2回共、各1秒づつ落としてました。あとはターンイン後のアクセルオン待ちが課題です。クルマの不満はほぼ解消しました。最終戦富士までは練習に勤しみます!



おかぽん!さん、撮影ありがとうございました!

次は8月12日(日)のNTL練です。(^^)/
Posted at 2018/07/29 22:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ロードスター アップデート 第2弾 http://cvw.jp/b/485740/48573887/
何シテル?   07/31 22:30
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation