• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

はじめてのドラシャ交換・・・

はじめてのドラシャ交換・・・先週の表彰式で、NAGA-Z2さんからドラシャ交換の経緯をお聞ききし、ハクも交換することにしました。左切り、右切り共に180度ぐらいステアして駆動をかけると盛大にカリカリカリ・・・と鳴っていたのです。ただ購入時からフルロック付近ではカリカリ鳴っていたので、FFってこういうものだと思っていました(^^;;

昨年の4月に浅間台で右のドライブシャフトを交換しましたが、自力での交換は初めてです。想像以上に、いろいろと難航しました。

では、その難航っぷりをご紹介します(^^ゞ



意気揚々と、トップ画像の日時にスタート!



最初の難関は・・・



センターナットがなかなか緩みません(汗

とにかく力業で回すと、にゅ~っと・・・



ボックスレンチが曲がってしまいました。。。締め付け方向に回したりはしてませんよー笑
でも、なんとか緩みました(^^;;



お次の難関は、右ドラシャの挿入。

Cリングが引っ掛かってなかなか入りません。一度抜いてみるとCリングの円弧の中央部分がスプラインよりはみ出て当たった痕跡がありました。この円弧の中央部分をCリング溝に収めるようにしたら、すんなり入りました。



第3の難関は・・・



間違い探しです。わかりますよね?

ショックとフォークに隙間があるのが正解です。
フォークにはちょうどエンジン側にすり割りがあり、ショック円筒部をボルトで固定するようになっていて、ショックの上下方向の位置決めのためにショック側に直径1mmの段差があります。そのフォークのボルトを仮締めせず、油圧ジャッキでロアアームを1G状態まで上げたら、フォークのすり割り部が広がり、ショックの直径1mmの段部を乗り越えて、がっちりショックをホールドしてしまったというワケです。。。orz 結局、ショックを外して、フォークのすり割り部を広げて正規の位置に付け直し。ショックを外すにはタワーバーも外す必要があったり。。。この後、ようやく右側の交換はスムーズに終わり、2時間の行程。ふ~っ(^^;;



要領がわかった・・・と思い、トイレ休憩とモグモグタイムを挟んで臨んだ左側。



抜けない・・・汗。
タイヤバールをインボード側にあてハンマーで叩いても。
TE○Nの車高調レンチをテコのように使っても。
家にあるもので考えられるものを使っても。
そうこうしているとと雨も降ってきました。
辺りも暗くなり、断念。

やむを得ず、ニュートンさんにHELPの連絡。笑



そして翌日の今日、リベンジ(?)

アドバイスに従い、ハンマーを追加購入。



こんな感じで何度かハンマーで叩くと、抜けました!



その後はサクサクっとやったつもりでしたが、左側のみで約40分かかりました(^^ゞ

最後に、左切り、右切り、それぞれ30分、ジャッキアップ状態で3速で慣らしをして完了。

無事、カリカリ音はなくなりました!



油脂類の交換も終わり、なんとか、今度の日曜のNTL練の準備は間に合いました!

2019年第1ラウンドがもう開幕です。

シーズンオフ、短かったな~



P.S. 二日もかかってしまったので、オートサロンには行けませんでしたw
Posted at 2019/01/13 23:43:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | DC2 | クルマ

プロフィール

「お達者倶楽部サイクリング#1~逗子~ http://cvw.jp/b/485740/48515640/
何シテル?   07/01 22:07
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09
サイドブレーキグリップ交換【マツダ純正 BM型アクセラ用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 10:51:32

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation