• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

雨のソロキャンデビュー♪

雨のソロキャンデビュー♪一週間前の9月26日~27日。雨の中、初めてソロキャンに行ってきました。Amazonマーケットプレイス詐欺に逢ったテント購入は、結局、メルカリに頼りました。こちらでも定価より諭吉さんが2人程必要でしたが、他よりは安く購入できました。さて、ソロキャンデビューの場に選んだのは、河口湖の南、富士山麓にある富士満願ビレッジファミリーキャンプ場です。林間でこじんまりしていて、秘密基地感を味わえ、設備も綺麗で、予想以上に楽しかった~♪ ただ初心者キャンパーゆえ、夜は炭火起こしが上手くいかず、朝は用意したホットサンドクッカーが五徳の上で安定しなかったり、キャンプギアの片付け時の清掃等、予想外のところで時間を費やし、ゆっくりは出来ず、帰宅後は廃人と化してましたw


以下、詳報。


1.天候
晴天を確認して予約していたが、天気が変わり雨。キャンプ場に到着すると寒い。それもそのはず、外気温は13℃。自宅より10℃も気温が低かった。キャンプサイトが林間だったため、それほど雨には濡れずテントを設営できたのが幸いだった。

2.テント設営

今回野営したソロサイトの面積は46m^2。1ポールテントは占有面積が意外に広く、その占有面積に対してサイトが狭かった。そのため、設営位置を決めるのに神経を使った。地面も柔らかく、その後はすんなり設置終了。噂どおりワンポールテントの設営は楽だった♪

3.乾杯

設営後はお腹が空き過ぎて、マグロ缶とキムチ奴と枝豆で乾杯♪ただテントからの眺めには、あの忌まわしい記憶 (ダブルPT) を呼び起こすパイロンがwww

4.フェザースティック作り
そして明るいうちにバトニングしてフェザースティック作り。

1本目、我ながら上等だと感心。

そして下の画像の右側が2本目。

ご覧の通り進歩が見られない。それどころか、1本目の方がイイ⁉️なんかジムカーナみたいだwww 1本目がそこそこ上手く出来たのもモーラナイフrobustのおかげだったのだろう。

5.炭火起こし

その後は綺麗な施設のシャワーを浴びて、いよいよ夕食。事前に調べたように、着火剤を使って炭火起こし。が、なかなか炭に火がつかない。結局、炭火起こしは諦め、着火剤の火で焼き鳥を食すことになったwww

6.焚き火

その後は焚き火で焼肉にスイッチ。初めてのファイヤースターターで火起こしは出来たものの、成長させるのが難しかった。結局、着火剤に頼って火起こし。ライターガスも足りなくなり、変なサバイバル感を味わいつつ、必死で火をつけた。薪に火がつくとバチバチと強烈に爆ぜる。現地で薪を2種類調達したが、そのうち1種類は水分が多かったようだ。帰宅後、レシートを見ると、B級って書いてあったw (画像左側がB級品)


7.焼肉

肉は自宅近くの牧場で調達。10月のキャンプに備え、利き肉?をしたかったので、1種類につき2切れずつ5種類の肉を用意していた。計り売りでオーダーする時は勇気が必要だったが、嫌な顔ひとつされなかった。牛タンは塩胡椒と決めていたが、その他の肉は、アウトドアスパイス『ほりにし』vs あの『叙々苑』のタレ。


グビ爺ことワタクシの下した軍配は・・・・・・『ほりにし』!!『叙々苑』もタレとしては十分旨いのだが、肉の旨味を引き出す、大人好みの塩ベースのスパイスには叶わない、と改めて感じた。

8.くつろぎタイム
火起こしに時間を費やし過ぎて食事が終わったのは21場過ぎ。焚き火を酒の肴に楽しめた時間はほんの数分でした。。缶ビール4本、赤ワイン2杯程度でも、火起こしに必死だったので、ほとんど酔えませんwww そして、あの焚き火の影響で早速テントのフラップ部に穴が開きました(泣


9.朝の奇跡
そして22時に就寝。夜中に獣か鳥の鳴き声で目を覚ますも、朝はすっきりと起きられました。空気が綺麗だったからか、それとも林間のマイナスイオンのおかげだったのだろうか?こんなにスッキリ目覚めたのは何年ぶりだろう。


10.朝食

外は晴れ。朝の身支度を終え、朝食の準備。メニューは、ベーコンエッグを挟んだホットサンドとインスタントコーヒー。


ホットサンドは、レタスとトマトとマヨネーズを忘れてきて、間抜けな味だったw ホットサンドクッカーには8枚切りがオススメと書いてあったけど、家で事前トライアルした6枚切りの方が全面が焼けて良かった。 (下画像)


11.撤収
食後15分程度で撤収作業に取りかかる。五徳の上で安定しないホットサンドクッカー調理と焼き網の掃除に時間がかかり、片付け開始時にはチェックアウトまで45分。前日の焚き火や雨の影響で灰の拭き掃除に、土や枯葉、松葉を落としながらの片付けにかなりの時間を消費。テントの畳み方もノーチェックで、現地でネット検索したが、よくわからず、適当に丸めて収納袋に突っ込んだ。もちろん、そんな雑では袋に入りきらないw チェックアウト時間が差し迫っていたので、そのままクルマに荷物を突っ込み、乗り込んだ。この時、チェックアウトリミットのジャスト11:00。退場には数分遅れてしまいました…。



帰宅後、疲れた身体に鞭打って、テント、マットを干し、時間がなく洗いそびれた焚き火台とグリルブリッジをカーポートで洗う。テントは、乾いた後、YouTubeを参考に狭い芝生の上でなんとか畳み、無事、収納袋に収まりました。


こんな感じで寝る時間以外、ほとんど休む暇なく動いたので、もうヘトヘトです。海水浴後の疲労感といったら通じるでしょうか。

まぁ当初の目的、10月に予定しているグルキャンの灰汁だしはできたので、大成功でしょう!!


■忘れ物
・食品、調味料:トマト、レタス、マヨネーズ、珈琲豆
・道具:ドリッパー、ケトル、珈琲フィルター、トング

■あると便利だった物
・枕
・物干しロープ
・火吹き棒
・シングルマグカップ



Posted at 2021/10/03 22:47:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | その他

プロフィール

「チャリトレ#3 http://cvw.jp/b/485740/48582420/
何シテル?   08/04 21:12
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation