• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

サーキットのツメ跡

サーキットのツメ跡先日のおはぎ走行会での走行後、タイヤにチッピングがあるのを発見しました。

またRE-11のブロック飛びか~?と思った矢先、ふ~みん@SXE10さんがさらっと原因を指摘。

フロントフェンダーの爪が干渉し、タイヤブロックの一部がちぎれていたようです。

基準より3mmほど落とした車高の影響?と信じ、フロントフェンダーの爪折りを考えることにしました。


〔7日前〕 行き付けのタイヤショップに確認するとフロントはできないという情報入手。

〔2日前〕 ネットで近所に1箇所4,500円で加工可能なショップを発見!

〔1日前〕 念のため会社の経験者に相談すると、ヒートガンとハンマーがあればDIYでできそうに思えてきました。

〔今日〕 ホームセンターに出向き、ゴムハンマー最安値398円を発見。一方、ヒートガンの最安値は9,800円!!

ヤフオクで送料込みでローラー、ヒートガンのセットで3,500円程度でレンタルできることもわかったので、この金額ではちょっと…と辞退しました。

ということで、本日はキャンバー調整のみ実施しようとしましたが、こちらも変更の必要性がなさそうだったので、測定飲みで終了。

な~んか不完全燃焼だったので、タイヤの左右交換をすることに…
1/10にも左右交換していたので、まだタイヤ面が左右の微妙なキャンバー差になじんでいないから右リヤのグリップが不足しているのかもしれないと思い、決行!そしてフロントを交換していると、あることに気付きました!!
当然、チッピングは前進時に起きるはずですが、この画像だと、ちぎれている向きが逆回転のときしかありえません。

そういえば、前回タイヤを左右交換する前に12/14富士ショート走行を走っています。
さらに、その時の2枠目には、基準より9mmも車高をダウンして走行しました。。。
タイヤのチッピングの原因は・・・12/14の車高+富士ショート走行の影響だったようです(^^;;

てっきり、幸田サーキットでチッピングが発生したと思っていました(恥

それでも、タイヤの干渉は車高を下げる前からあったので、いずれ友人と共同でレンタルして爪折りを決行したいな~と思ってます。
Posted at 2010/01/31 01:09:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月24日 イイね!

エア抜き

エア抜き幸田サーキットに行って、いろいろとクルマの準備をする必要性に気づいて帰ってきました。
 ・フロントフェンダー爪折り
 ・バッテリー交換
 ・クーラントのエア抜き

今週末はこの日曜日しか休みがなかったので、洗車とクーラントのエア抜きをしました。

エンジン始動時だけでなく、日常的に発進時はカラカラ音が出て
いて、作手でオーバーヒートしたらマズイと思い、プライオリティ
No.1になりました!

初めての作業だったので、始祖鳥さんの整備手帳を参考に実施!

エアはこんな感じの抜け方でした。いいのだろうか…



ヒーターホースをプニプニ押すとエアはゴボゴボ出ますが、その動画は手ぶれが
ひどく、酔いそうなので掲載するのはやめました(笑

作業は30分ほどで完了。

さっそく走行してみると、1回目のエンジン始動時こそカラカラ音が出ましたが、
その後は解消されていました!
これでちょっと快適になり、冷却性能も確保され一安心です!!

ただ、ペットボトルを取り付けていた時間が長かったためか、画像のように熱で
変形してしまい、ラジエター口とのシール性が悪くなり手で押さえなければなり
ませんでした。ちょっと高いですが、作業頻度が多ければ、こんなものを使う
のもいいのかもしれませんね。

残るはフェンダー爪折りとバッテリー交換。
2/6の作手に間に合うかなぁ~?
Posted at 2010/01/25 01:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2010年01月20日 イイね!

2度目の幸田サーキット遠征での成果は?

2度目の幸田サーキット遠征での成果は?おはぎ走行会で半年ぶりに幸田サーキットを走ってきたところ、自己ベストを1秒521更新していました。

2009.07.10  52秒165
2010.01.16  50秒544

初めての幸田のあと、延々と走り方を考えながら帰路についた成果が出たのか?でも、今は冬。気温条件が有利なので、定かではありません。半年ぶりの幸田でホントに進歩したのか?動画を見ながら振り返ってみたいと思います。


(画像提供 ao_chanさん






■2コーナー
 進入のブレーキングはもう少し遅らせ、初期の制動Gを上げればもう少しタイムを削れそうです。(+0.02秒)
 実はイン側には縁石にタイヤ1本分載る余裕がまだありました。。。(+0.01秒)
 立ち上がりではブリっとテールスライド~ (+0.15秒)

■3コーナー
 もういっちょテールスライド~ (+0.1秒)

■ブーメラン
 ブレーキング後に再加速!ブレーキングにはまだ余裕あるはず。(+0.05秒)

■1ヘアピン
 後半でスパッとステアリングを切り込む癖が修正できました!
 立ち上がり、もう少し2ヘアのアウト側に持っていった方がよさそうかな~?

■2ヘアピン
 同じく、少しはゆっくりステアリングを切れるようになりました!
 前回もっともストレスを感じた(遅いと感じた)のがこの2ヘア。
 前回よりは姿勢をつくる待ち時間が減り、気持ちよく走れました。

■Aコーナー
 あと車1/2台分アウトから進入した方がよいかも?

■DIPPER
 ここで、悪い癖が再発。
 ステアの開始が遅く、後半でスパッとステリングを切り込んでしまっていますね~
 姿勢変化にも明らかに時間がかかっています。(+0.1秒)
 それでも、イン側の縁石には何とか載せられました!

■最終コーナー
 イン側の縁石は載せすぎしょうか。ちょっと抵抗になってる気がします。(+0.005)
 立ち上がりももっとコース幅使って、きちっとはらんだ方がいいのでしょうね。



『!』マークは意識して改善したところで、カッコ()内は推定ロス時間です。
マフサキ選手とのタイム差から推測すると、夏からの改善は0.3~0.5秒程度のようです。

せっかくですので、ロス時間から仮想タイムも算出してみました。

ロス時間合計(推定):0.415秒 → 仮想ベスト:50秒129

残念、50秒切りならず!
幸田クミのアルはみんな50秒切りですからね~
もっと精進したいと思いまーす!!
Posted at 2010/01/21 00:28:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月16日 イイね!

第1回おはぎ食べ尽くし走行会 in 幸田サーキット

第1回おはぎ食べ尽くし走行会 in 幸田サーキットあのマフサキさんを盛大に送る通称『おはぎ走行会』に参加してきました。

場所は去年の夏、まったくうまく走れなかった幸田サーキット。
おはぎ走行会は午後からだったので、走るシケインにならないよう、午前中の走行枠で練習もしておきました。







本題の『おはぎ走行会』には約30台ほど集まり、そのうち10台がアルテッツァ!
ワタシは『おはぎ3個目クラス』でたっぷり走ってきました~
メンバー:謎ピカ先生、ふ~みん@SXE10さん、ますたーPさん、344Shojunさん、行こうおっさんさん、Terraのアルテッツァ6台ワンメイク


ただフリー走行するだけでなく、アナウンス付きで、
マフサキさん始め、幸田クミの刺激的・精度のよい走りも観られ、
マフサキ師の経歴を紹介した座談会、パレード走行はお笑い満載!
…と、とても楽しいイベントでした。
もちろん、アルテッツァ仲間とのコミュニケーションの機会にもなり、有意義な1日でした。
正直、フリー走行枠を使ってあそこまで楽しいイベントにしてしまうなんて、脱帽です。

企画・運営されたAZUR星人様はじめ、参加された皆様お疲れ様でした。

ママはパレードランで風邪引いてないですよね?
Posted at 2010/01/18 01:57:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月10日 イイね!

走り初め 【2010年 富士ショート 1回目】

走り初め 【2010年  富士ショート 1回目】今日は予定どおり富士ショートコースに行ってきました。
外気温約8℃で日差しもあって、この時期の富士にしては暖かでした。
ボクが走ったグリップクラスは、午前11時枠は3台、午後13時枠でも4台でしたが、午後になると画像のとおりドリ車で大賑わい。








そんなわけで、クリアラップは何度もとれたものの

 11時枠ベスト 36″93

とからっきしダメ。


今日は自己ベストは出ないな~と諦めたものの、午後から会社の同僚が
見にくるので13時枠も走行。

 13時枠ベスト 36″57

何と0.08秒だけど、自己ベスト更新!
意外や意外。午後の方が路面温度が上がってよかったのかな~?
走り方はラインやブレーキングポイント、タイヤのスキール音に注意
しましたが、まだまだって感じですね。


それから、11時枠ではデジカメで車載動画をとりました。
ウォームアップランを終え、一旦、空気圧チェック。
録画スタート、いざ出陣。
オープニングラップを終え、アタック開始!



いい舵角と横Gで立ち上がれた!と思ったんですが、スルスルとリヤが止まらず、
やっちゃいました…orz
ちょっとイタイ画像はコチラ

ゴメンよ、アルテッちゃん、もっと練習するからね~!!
Posted at 2010/01/10 23:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクシーガ アライメント (トー) 測定・調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/485740/car/3325576/8324361/note.aspx
何シテル?   08/08 22:06
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation