• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

お☆様がやってきた♪

お☆様がやってきた♪タイヤのみで購入することなど今までなかったので、ここぞとばかりに巷で話題の被爆浴とやらをトライしてみると、ワタシのカラダでは入らないことがわかりました!

それを見ていた娘が『私がはいる~!』と自ら進んではいってくれました。

良い子に育ってくれました(爆

Posted at 2010/02/28 22:35:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月27日 イイね!

雨の富士ショート 反省会

雨の富士ショート 反省会先日の富士ショートでは、文明の利器データロガーAX-22を使ってデータを取りました。もちろんデータロガーは借り物です(笑

一緒に走行した96インテRくんのデータも取って比較したかったのですが、96インテRくんにはシガーライターソケットのトラブルがあったり、データロガーに興味がなかったり?で実現しませんでした。







仕方ないので、自分だけのデータを見ながらしばし考察。
でも考察しようとすると、富士ショートにある根本的な問題が発覚しました。

それは富士ショートには明確なコーナー名がないんです!

…ということで、とりあえず適当に単純な名前を付けました。

で、肝心なデータはコチラ。

 最高速度:115km/h 最低速度:38km/h
 最大減速G:0.58G 最大加速G:0.35G
 最大横G(右コーナー):0.80G 最大横G(左コーナー):0.88G

横Gは左コーナーのヘアピンが最も大きく出ています。なぜだろう?と考えてみました。
このヘアピンの後半は登りにつながり、ちょっとバンクっぽくなるので、通常より大きな
横Gが出ているようです。

ん~でもこれだけでは、走り方の改善にはつながらないので、もう少しよく見てみると。。。

1)ヘアピン進入前の減速Gが0.45Gしかでていない(▲0.13G)

このまま減速Gを0.58Gまで持っていこうとすれば速度も下がりすぎてしまうだろうし。。。
減速Gを立ち上げる速度が上がればもっと減速Gを上げられそうですが、かな~り高度な
ブレーキングテクが要求されそうです。。。

2)ストレートエンドの減速Gの立ち上がりが後半緩くなっている(画像○部分)

これは…ABS介入を嫌ってブレーキコントロールをしている証拠です(^^;;
ここにも少し詰める余地がありますが、ABS介入ギリギリのブレーキングは
難しいですよね~

今回のデータからは、如何に早く減速Gを立ち上げられるか?

が課題として見えてきましたが、ホントに克服できるのか?

次回、ドライでもこのあたりを意識して走ってみようと思いますので、しばらく見守っていてくださいね~(笑
Posted at 2010/02/27 22:21:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月21日 イイね!

タイヤチョイス

タイヤチョイス←先週の富士ショートでハイドロを起こしたリヤタイヤがコチラ。

山はまだあるのですが、リヤにもチッピングを発見!
タイムアタックシーズンにこれではまずいですね~

そこで、シーズンが終わる前にニュータイヤ導入を検討しています。

候補は
    YH ADVAN NEOVA AD08
    DL DIREZZA Z1☆スペック
です。



ワタシが過去にチョイスしたリプレイスタイヤの遍歴はコチラ↓

TY トランピオ C2 (SA22C)
TY トランピオ 4D (AE70 COROLLA)
BS 331EAGER (AE70 SPRINTER)
BS POTENZA RE71 (AE86GT)
TY トランピオ RA (AE86GT)
TY トランピオ NA (AE86GTV)
BS POTENZA RE710kai (AE86GTV)
BS POTENZA 520S (AE86GTV)
YH ADVAN A032 (AE86GTV)
TY トランピオ 881 (AE86GTV)
YH ADVAN NEOVA AD06 (GF-SXE10)
BS POTENZA RE01 (GF-SXE10)
BS POTENZA RE01 (SW20)
BS POTENZA RE55S (SW20)
YH ADVAN A048 (SW20)
BS POTENZA RE01R (SW20 F)
YH ADVAN NEOVA AD07 (SW20 R)
BS POTENZA RE01R (GH-SXE10)
BS POTENZA RE11 (GH-SXE10)

なんとDUNLOPタイヤをチョイスしたことがありませんでした!

AD08はショルダーブロックが大きくて頼もしくていいのですが、価格面から
初DUNLOPになりそうです。

09年モデルで少し改良されてヴィッツレースでチッピングが出ている噂が
気になるトコロ。。。

今週中にオーダーする予定です♪
Posted at 2010/02/21 22:29:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月15日 イイね!

第1回チキチキ走行会 【2010年 富士ショート 2回目】

第1回チキチキ走行会 【2010年 富士ショート 2回目】かねてから予定していた社内の有志で富士ショートコースに行ってきました。走行メンバーは96インテR、98インテR(初)、NCECロードスター(初)です。

ウェットコンディションだったこともあり、当初、1枠だけ走って、参考までウェットタイムを残して若者の走りを見守ろうと思っていました。


コースはA-1,S-3,C-2ルート

11時枠は上記4台とワタシ、白いアルテッツァさん、ハチロクの計7台です。
路面には雪こそありませんが、S-3ルート手前とC-2ルートとメインストレートの境には川ができていて、慎重に行かないとすぐにハイドロに捕まってしまう緊張高まるコンディションでした!
前回、脱輪してメンバーブレースの打撲を負ったワタシは慎重に走り、ベストタイムは44″43

ところが13時枠の走行で、玄人っぽい白いアルテッツァさんが44″37を叩き出します!!

ヨーシ!と俄然ヤル気になってしまい、14時枠も走りました!(笑
14時枠は幸い、ワタシだけの貸し切り状態。路面グリップに細心の注意を払ったブレーキング、アクセルワークで周回を重ね、ようやくスムースに走れるようになるとウェットベスト更新で43″98
よしよし、といい感じをそのままに全区間タイムの底上げ作戦を試み始めてから2周後、S-3ルート(通称S字)の進入手前で川を越えたのを確認して、2速全開!エンジン回転もトップエンドに近づき…
あ!っと思った時には左向きに180度向きを変えバックでダートにコースオフ~!!跳ね上げる泥土が
パラパラっと落ちてくると同時に停止。やってしまいましたハイドロ自爆。。。コース外には雪が残っていましたが、なんとか外傷も避けることができ、一安心(ホッ
泥だらけの画像はコチラ

無理しなくてもロスなく走ればタイムはついてくるのね~と考えてた矢先の出来事でした。
しかし、無意識のうちにベストが出て色気を出してしまっていたようです(反省

観ていた会社の仲間達にとっては刺激的で良かったようです(爆
Posted at 2010/02/16 00:44:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月13日 イイね!

スパ西浦に行ってきました♪

スパ西浦に行ってきました♪もう1週間前のことなんですね、初走行のスパ西浦(^^

予定していたALTは初走行だったので、事前にオフィシャルHPで攻略ポイント、謎ピカ先生の動画をチェックしていました。

しかし、急遽走行することとなったスパ西浦の予習まではできていません。その上、余裕で昼食をとったり、出走10分前にブリーフィングがあったりで、走行前にも時間の余裕がなかったので、ブリーフィング時にコース図と見ながら、


(画像提供 えふえふ@NCP91さん


『大きなS字は富士ショートと同じでアウト・イン・インで立ち上がり重視で・・・2ヘアは幸田の2ヘアをイメージして・・・』など適当にイメージするので精一杯。

タイスケが押せ押せで、走行時間に入っても準備をしていると、5分後に1台がストレートエンドでコースアウト!数分後、マスターPさんの動画速報があり、180SXがリヤから白煙を上げ真っ直ぐコースアウトしていました。ドリフト用パッドでリヤが強烈にロックしたのかな~?かなりの速度からのコースアウトだったけど無事かな~?と思いながら準備を続け、走行開始時間から25分後に準備完了。風が強くてずいぶん準備に時間がかかりました(^^;;
このときちょうど赤旗中断もクリアになり、やっとコースイン~

ここスパ西浦では、コースイン後ウォームアップランを数周するように、講習で指示があったので、
良い子のワタシは、きちんと指示を守り2周ほどタイヤとブレーキに熱を入れてあげました。
その後も、慣熟しながら少~しづつペースアップして、6週目ぐらいからタイムアタック!
でも、なんかしっくりこないんです。
しばらくして、ごぶさんが背後に迫ってきたので、これはラッキー!と後ろについてラインを
学ぶことにしましたが、みるみる離されます(^^;;
やっぱり、しっくりこないんです。
S字の微妙なカントで三半規管がおかしくなったのか?
今まで感じたことのない気落ち悪さに戸惑っていると、8周目あたりであることに気がつきました。

最終コーナーからストレートエンドまで全くシフトアップしていません。

レブってもいません。

あのストレートが2速だけで足りちゃうんだっけ?

まさか・・・

そうなんです。

4速ギヤでドライブしてました!!(爆

やっとここから本当のアタックを開始~!
コース上にはほぼフルグリッドの20台ほどいたため、クリアラップは3~4回程度で、
本日のBEST TIMEがコチラ↓

BEST TIME 1′04″26

『平ボ~ン』って声が聞こえてきそうです(笑

実際走って出てきた自分の”スパ西浦攻略の課題”はこんな感じです↓
 ・1コーナー進入のブレーキの弱さ(コースアウト見てビビってます!)
 ・1~2~3コーナーのライン取り(3コーナー手前で1回Gを抜かないとテールが止まらない!)
 ・S字のライン取り(2つ目の手前でアクセルオフしないと立ち上がりでコースオフしそう!)
 ・1ヘア~2ヘアのギヤリング(2速がギリギリ足りない!どうすしたらいいんだろ?)

目標の3秒台には届かなかったのも残念ですが、シフト操作を忘れるおバカっぷりには自分でも呆れてしまいます(爆

スパ西浦、高速区間、低速区間がミックスされたとても楽しいコースでした!

10月10日のD.O.A. Rd.3が今から楽しみです♪
Posted at 2010/02/14 03:39:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「慣らし&走行準備・・・一応終了♫ http://cvw.jp/b/485740/48579255/
何シテル?   08/03 11:41
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  123456
789101112 13
14 151617181920
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation