• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

2011年第1回 富士ショート走行~動画編~

久しぶりの動画編集・・・やはり手間取ってしまいました(汗

まず、今回のベストタイム動画がコチラ↓です。
(2011.01.27:BEST TIMEのログデータに貼り替え)



ヘアピンでカウンターをあてないようにできれば、まだ詰められますね。

また、S字が少し改善できたように感じてましたが、ロガーで見ると最終コーナー
の方が良かったようです。動画ではアンダー気味に見えます。。。


そして、今回のヘロヘロシーンがコチラ↓です。



この時の1コーナーの最低速度は約96km/h

今回のベストより、7km/hほど速かったのですが、この速度、2010年4月24日の
時とほとんど変わりません。

ステア操作の『ゆっくり』を意識しすぎて、ブレーキとうまくシンクロしていないんでしょうね。

街乗りで『ゆっくり・スムースな操作』を練習して、次回に備えます(^^
Posted at 2011/01/23 23:37:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月21日 イイね!

2011年第1回 富士ショート走行~走り初め&ベスト更新~

2011年第1回 富士ショート走行~走り初め&ベスト更新~首を長くして待っていたフルバケは前夜に入荷しました!

朝からのシートの取り付けは、はやる気持ちを押さえつつ、注意しながら組み立てに取りかかります。
ところが、シートが収まるブラケットの幅が車両前側はほぼぴったりの幅に合うのですが、後ろ側はスキマが2~3㍉ほど空いてしまいます。。。ブラケットとシートのシェルを撓ませて取り付けることもできましたが、後々の耐久性を考慮すると、このままではいけません。とにかくシートがステアリングに真っ直ぐ向くようにとブラケットを目分量で平行にセットしていましたが、シートが収まるブラケットの幅寸法は前より後ろの方が2㍉狭かったんです!これにはなかなか気がつきませんでした。この幅方向の微調整はシートを一旦取り外さなければいけないので、予想外に時間がかかってしまい、富士スピードウェイには13時ちょい過ぎの到着。今日、一緒に走行を約束していた98インテRのHow muchさんはすでに走行を開始していました。。。

今日の富士ショートの天気は晴れ、気温8℃、路面の凍結もなし、走行台数も2~3台、というタイムアタック日和でした。

さて、今日の目標はどうしよう?以前、ノーマルミッション+4.556ファイナル+RE-11で走っていた頃のベストタイムは37″24。。。なので、今回は、ノーマルミッションに戻してから初のドライ走行ということで、まずは37″切りを目標におきました。

そして今日の改善ポイントは。。。
前日、別の仕事仲間と話題になった『ゆっくりステアリングを切って戻す』にしました。

まずは、このポイントを意識しながら、14時からのE券枠で走行を始めます。
が、なかなか37″を切れません。よくよく注意してみるとブレーキの踏み方が遅いんです。
やはり久しぶりのドライ走行で感覚がなまっていたようです。この後ここを意識してみると、

E券枠のベストタイム:36″76

まで詰まりました。

今日の目標タイムをクリアし、ホッとしたので、次のF券枠では、タイヤの空気圧が安定するまでの間、S字の進入の走り方を少し変えてみました=今までより手前でブレーキングを終え、加速しながらクリップを通過する=というように。。。すると、S字の立ち上がりのエンジン回転数が(調子がいい時は)クロス同等以上の5000r/minに上がっているうえに、リヤも落ち着くようになりました。

数周して空気圧チェックに戻ってみた時のベストLAPが。。。

36″46

ん?0.12秒だけど自己ベスト更新じゃん♪

でも、その後はメタメタ。。。タイムを意識しすぎて1コーナーの車速を上げ過ぎてヘロヘロになったり、最終コーナーで気持~ちブレーキを残し過ぎただけで立ち上がりのトラクションが抜けたり、なかなか精度よく走れませんでした。まぁ、課題は尽きないですが、徐々に進歩が実感できると楽しいですね♪
Posted at 2011/01/22 01:16:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月16日 イイね!

ライセンス更新~富士ショート~

ライセンス更新~富士ショート~昨年はあまり走れず、ライセンス更新を迷っていましたが、『日常のストレス発散のために!』と更新しました。今年は月1回ペースで走りに行きたいです。

今回は、富士スピードウェイ改修5周年記念ということで、
 ・ホルダー
 ・平日無料走行件(1回分)
が付いてきました。(ラッキー!)

ミッション、キャッチタンクホースの問題も解決、プラグ交換も済みました。
発注済みのフルバケは間に合うかわかりませんが、走り初めのXデーも1月21日(金)に決まり、いよいよ始動します。

今回は会社の仲間と3人で行ってきます。
予定通りなら、白いアルテッツァのmasa+10さんも参加できるはず。

今度の金曜日が楽しみです♪ドライで走れることを祈ってます。
Posted at 2011/01/16 15:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月10日 イイね!

定期交換部品(その2)~キャッチタンクホース他~

定期交換部品(その2)~キャッチタンクホース他~かなり前から停止直後のアイドリングが不安定で回転数500~900r/minぐらいで1回だけブ~ンとハンチングしていました。

それが12月18日にエンジン警告灯の点灯、TRC OFFランプの点滅が発生。ディーラーで調べてもらった結果、異常なしとのこと。

ところが、暮れ押し迫る29日に再発、冬休みに入っていたディーラーのアルターボ乗りの臨時社員さんに調べてもらった結果、エアフロセンサー異常と診断されました。

年が明け、さっそく営業初日の1月5日の午前にエアフロセンサーを注文し、夕方、エアフロセンサー交換をしてもらいます。。。ところが86乗りのメカニックさんが私のところに来て、『燃料が薄いとダイアグに残っている理由は、キャッチタンクホースが硬くなってエンジンヘッド側ジョイントとの間にスキマが出来てシール性が悪くなったためではないか、と考えられます。ですので、エアフロセンサーは交換しませんでした。』とご説明に。。。さらに親切にも、『ジョイントに負担がかからないようホースの位置を微調整』してくれました。

ところが翌日の出勤時、アイドリングのハンチングはさらに悪化し、500~1500r/minで2回ブ~ン、ブ~ンと繰り返すようになってしまいました。。。この日、キャッチタンクホースは行きつけのショップに注文しましたが、帰宅時もこのハンチングが収まりません。そこで、車の温度計1℃の寒空の下、純正のブローバイリターン用ホースに一時戻しました。

このときあることに気がつきました。エンジンヘッド側のジョイントとグロメットのシールの締め付けがゆるゆるなんです。エンジンの振動によるグロメットの摩耗か、グロメットの熱へたりか分かりませんが、翌日、このグロメットも発注することにしました。純正のリターンホースに戻してハンチングの改善はありました。600~900r/minぐらいで1回だけブ~ンと。でも、違和感のあるエンストしそうな振動はまだ出ていました。

そして本日、コチラのように、キャッチタンクホース、グロメット、ジョイントを新品に交換しました。
アイドリングのハンチングはあっても1回。その範囲は700~750r/min!負圧ブースターの効かせ具合もありそうなので、これは正常範囲でしょう!!

キャッチタンクホースを設置しなければ問題は起こらなかった気がします。キャッチタンクはエンジンに固定されてないので、『エンジン振動があると、熱で硬くなったキャッチタンクホースがグロメットをグリグリします。そのグロメットも熱へたりで締め代が少なくなっているので、そこからエアーを吸い込み、燃料が薄いと診断し、燃料を増量していた』というのが、推定原因です。そういえば、『ガソリン臭いね~』と娘と何度か話していました。。。

猿のように走ってしまうワタシにはキャッチタンクは必需品!!ですが、毎年のメンテナンスが手間ですね~(^^;;
Posted at 2011/01/10 00:00:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「ロードスター アップデート 第2弾 http://cvw.jp/b/485740/48573887/
何シテル?   07/31 22:30
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation