• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

自転車トレーニング~落車~

自転車トレーニング~落車~初老の身でもまだ若くありたいという思いから(!?)、4月にクロスバイクを購入しました。

そしてこの3ヶ月間でポジション出しやサドル、ビンディングペダル交換などをしながら、休日にそこそこの距離を走って楽しんでました。

先週の会社の仲間とのサイクリングでヒルクライムのペースがかなり遅いことがわかったので、昨日はヒルクライムのスピードアップにチャレンジすべく、宮ヶ瀬までトレーニングライドに出かけてきました。途中8%の峠を含む往復48kmの行程です。結果、レーサーパンツのおかげか、まずまずのペースでも持続できることがわかり、帰路の下りコーナリングも楽しんできました。

その帰り、緊張が抜けた少し下った直線路。ギヤはオールハイで走行中。
アスファルトが荒れていたので、コンクリートの路側帯に避けようとすると、
アスファルトとコンクリートの段差が見た目より大きく、ハンドルを取られ、あっという間に
歩道の角に左側頭部を叩きつけられました。。。転倒=落車です。
ビンディングペダルをつけているので、足が使えませんでした。。。

それでもヘルメットのおかげで打撃痛もなく、頭部は守られました。
『サングラスはMUSTだが、ヘルメットはそれほど重視しなくていい』という某自転車評論家もいますが、スピードが出る乗り物にはヘルメットは必需品ですね!

ただ右手中指は、『中指MP関節部伸筋腱脱臼』になってしまい、右手でステアリングを握って回すと痛みが走ります。なので、左手メインでアルテッツァを運転しています。左手でステアリングを回すと左脇が開く癖があるので、ついでにこれも矯正しよ~と思っています。

明日の診察次第でどう処置するか決まりますが、ネットで検索すると2週間はかかりそうです。

自転車の方もホイールが歪みましたが、スポーク交換で明日には直るようです。

とりあえず、サーキット活動がシーズンオフ中でよかったです(^^;;
Posted at 2011/07/29 22:45:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年07月21日 イイね!

久々のメンテ~ヘルメット内装~

久々のメンテ~ヘルメット内装~台風も過ぎ去ったので、久しぶりにヘルメットの内装を洗ってみました。

ジムカーナ時代にはそれほど汚れも気にかからず、2003年購入後1度しか洗ったことはありませんでした。その後、ヘルメットの内装の汚れ防止に、フェイスマスクを活用していたことから、汚れ、臭いも気になっていませんでした。
しかしながら、先日の小富士走行後は、そのまま片づけられないほどでした。(^^;;


アライ GP-2Kは内装が取り外せないので、ハンドタオルを使い内装を洗いました。
洗面所に水をため、洗濯用洗剤を手洗い分溶かし・・・
その洗剤を浸したタオルで、ヘルメットの内装のスポンジ部をまんべんなく押して
洗剤をしみ込ませます。
次に、水で固く絞ったタオルでスポンジ部を押して水分を吸いだします。
そして、たっぷりと水を含んだタオルでスポンジ部を押して洗剤を薄めていきます。
このすすぎ工程は2循で終了。脱水は新しいタオルで水分を十分に吸いだし、
ドライヤーで半乾きにします。
あとは、部屋干しして、最後に少し乾いたらファブリーズで仕上げして完了です。

夏のサーキット走行ではつゆだく汗だくになるので、替えのフェイスマスクがあるとよさそうです!
Posted at 2011/07/21 16:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年07月15日 イイね!

2011年第5回 小富士ライセンス走行~金曜なのに…~

2011年第5回 小富士ライセンス走行~金曜なのに…~抜けるような夏空のもと、小富士に行ってきました。

今月から9月までは木・金休みにシフトしたのもありますが、幹事の若手(インテR君)がタイムアップの喜びを覚えたからか、6/25に引き続き、梅雨明けした暑~い今月にも招集をかけてくれました。(^^;;

会社の仲間は朝が弱いのですが、ワタシは年寄りだから涼しい時間帯を狙って、朝8時30分過ぎに小富士に到着しました。

すると、金曜日にもかかわらず、ピットはほぼ満席。何とか最後の一つに滑り込むことができました。

午前は2輪枠があるので、ピットは満席でも4輪走行枠は1ケタだろう?と高をくくっていました。
ところが、フタを開けるとA券はフルグリッドの15台!さらにそのうち3台はフォーミュラ!!
小富士スタッフにも、フォーミュラとの速度差を注意喚起されてコースイン。

コース上では18歳の操るフォーミュラトヨタに何度も抜かれたり、トラフィックにも引っ掛かりつつ、何とかクリアラップ4~5回取って残り5分。そろそろクーリングしようと思ったその瞬間、何故か一斉にピットイン。
シグナルを確認するとグリーン!フルグリッドのはずがコース上には自分1台!!
予想もしなかったチャンスに連続アタックを決行し、この日のベスト36″66を記録できました。

前回の6/25はキャンバーを変え、ニューブレーキパッドの微妙な違いに翻弄されたり、やまなしの後で小富士の感を忘れていました。今回はBコーナーの進入アクセルオンポイントを少し手前に持ってきたり、最終コーナーのブレーキングを早めにリリースしてみて少し感を取り戻した気がします。まだまだ満足いく走り方が身につきません。小富士は奥が深い。。。というか深すぎです。(^^;;

そして、B券。B券は2度目のA-2ルートです。
この日のベストは35″57。前回(4/16)のコンマ24落ちでした。
A-2ルートでは、長く続く大きな左Rでステアリングをコジってしまい、タイヤのセンターをかなり傷めてしまいました。。。(秋口からニュータイヤ投入か?)


午後は会社の仲間の走りをビデオで撮影したり、ログデータを採取。

日陰にいれば涼しい小富士も午後2時過ぎからはかなり暑くなり、仲間たちも午後2時枠で走行終了~
インテR君は、またタイムアップ!
白NCロド君は、フロントブレーキパッドがなくなり、バックプレートでローターを削ってしまいました。。。
赤GT-Rさんは、車高調整で汗を流しておしまい。(笑)
暑さも厳しくなってきたので、これで一旦シーズンオフにすることに決定しました。
もちろん、インテR君にも念押し完了。(爆)

たくさんいい汗をかいたので、帰りにデニーズでかき氷を食べて帰りました。
『氷 黒蜜きなこ』、信玄餅みたいな風味が意外に氷に合ってます。美味しかった~♪
Posted at 2011/07/15 22:49:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年07月01日 イイね!

2011年第4回 小富士ライセンス走行~暑さのせい?~

2011年第4回 小富士ライセンス走行~暑さのせい?~日曜は休出、月曜は娘の塾入学手続き、火曜日は代休のために深夜残業、水曜の代休は自転車トレーニングでダウン、木曜は飲み過ぎでダウン。(笑)

そして明日で一週間経とうとしているのに、今頃の小富士報告です。(^^;;

前日の仕事の疲れと山梨のサーキット満腹感から、あまり気が進みませんでしたが、会社の若手の初の誘いということもあり、小富士に行ってきました。
メンバーは32GT-R、インプGT、白NCロド、そして幹事のインテ98R君とワタシです。

でも、一番乗りはワタシでした。(笑)
8時半頃到着し、ネガキャンセッティングを開始。
前後ネガキャンセッティングはすんなり決まり、フロントトーも+2mmだったので割愛。
順調順調、と思っていると、リヤのトーはトーイン-8mm。
これは調整しないとマズイ!
過去のデータを基に調整しましたが、調整に手こずり、4回目の調整でやっとトー0に。
汗はつゆだく?(笑)で、時間はすでに13:05。

幸い(?)4輪の午後一の枠は14時のD券から。
キャンバーの変更に気をつけつつ、ゆっくりと慣熟走行を開始。
その慣熟気分の延長線の6LAP目で36″95。
気温26℃では37秒切りだから、まあまあ?
この枠は10台ほどコースインしていてなかなかクリアがとれません。
さらにコースアウト車両による赤旗中断で18LAPどまりで、6LAP目のタイムを更新できませんでした。

LAP数が少なく消化不良気味だったので、暑いケド15時からのE券も購入。
この時点で購入者は自分を含めて3台。
ピット、パドックには4輪車両がたくさん駐車しているが、ラスト枠狙いか?
でも、雲行きが怪しくなってきたので、ワタシは迷いませんでした。
結局、E券枠は土曜日にもかかわらず、5~6台の出走でした♪

その後の状況は動画上で報告します。



で、藤沢の某ショップに寄って帰ってきました。
ジムカーナ時代はずいぶんお世話になったショップで、最近はデフオイル交換程度しかお邪魔していませんでしたが、快く対処してくれました。いざという時に頼れるショップは必要ですね。

また、サーキットでのトラブルすべてを予想するのは困難です。
サーキット走行には友知人と同行すれば、トラブル対処時の不安も軽減されます。
これからはもっとサーキット仲間を増やして楽しもうと思います。

あ、自転車趣味に興じても忘れられないようにしなければ。。。(^^;;

P.S.先ほど、GT-Rのトラブルは純正の水冷オイルクーラのホースが3cmほど裂けていて、
  無事、修理も完了したという報告を受けました。
  さっそく『7月7日に出動する?』とやる気満々でした(^^)
Posted at 2011/07/01 23:48:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「チャリトレ#3 http://cvw.jp/b/485740/48582420/
何シテル?   08/04 21:12
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920 212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation