• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

代車生活

代車生活ご無沙汰してます。

1ヶ月点検時にエンジンの慣らしは完了し、以下の4項目を灰汁だししました。









1)ブレーキペダルの遊び領域のフリクション変化
 ごく稀にブレーキペダル戻り反力が大きいようで、『パンッ』という鉄板が響くような低品位な音が出ます。これは液圧がかかっていない反力領域です。また、踏み込み時にも遊び領域で『カクッ』と段付き感が出ることがあります。こちらは許容できないので、確実に直すようDラーに伝えました。ブレーキブースター内のリターンスプリングはバルブ用とピボット用と2段になっていると思われ、それらの座りが不安定なのではないかと推測しています。

2)ステアリング系のガタ
 踏切を通過する際などに大きなマスが動いたような振動がハンドルで感じられる。ロックtoロックのラックストッパに当たった際のガタ音も高く大きいので、ラックサポートのガタを疑っています。

3)運転席パワーウインドウのガタ
 完全に閉まっているはずが、少しうねった路面の入力があると、『ウィッ』とウインドウが上昇することが2~3回発生。ウインドウを半開きから全開しようとすると『キーッ』と引きずる音が2回程発生。

4)アイドリング時のエンジンのカラカラ音
 始動まもなくして信号で停止時、昔のディーゼルエンジンのようなカラカラ音が2度程発生。純正エンジンオイル0W-20で高回転のエンジン慣らしをしたせい?オイル交換してから、この現象は今のところ再発していません。

上記1)2)3)は同じような現象が発生されている方もいるようですが、どうやら泣き寝入り気味のご様子。


その後、長期で点検したいということで、代車の白いBRZ(C型のAT車)を借りました。
代車で上記不具合を比較すると、1)は代車の方が遊びストロークが少ない。(AT車だからブレーキブースターが違う可能性はあるが未確認) 2)も代車ではガタ感はなく、ロックtoロック時の音も低めで、操舵力も重めです。代車との差異とそれから考察した内容を解決の糸口としてDラーには伝えました。

1ヶ月点検時には、『現象が再現できませんでした』と言われましたが、アルテッツァの二の舞はゴメンです。

今回のオレは今まで以上にしつこくイキますよ!(^0^)/
Posted at 2016/04/26 00:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「チャリトレ#3 http://cvw.jp/b/485740/48582420/
何シテル?   08/04 21:12
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation